パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

今日も相変わらず、多忙な1日

2012年11月25日 17時48分29秒 | 日記

妹は、骨折
父は、血便
わたしは、膝痛

なんだか母がいなくなった1年後の今、みんなボロボロじゃん~~~

今日は、10時10分出発子供達のジュニアの練習へ

その前に、今日は、溜まった雑用と掃除
そして、プチやりたいことをこなせちょっと満足~(笑)

朝食に、こんな風に、中身なしのコルネにバターとジャムを詰めました~
チョココロネは、長男苦手なので、これは、長男用

昨日、4本焼き芋を買ったのですが2本残ってしまいました~
このままだと子供には、食べにくいみたいで。。。。。。。
これを○○みがお得意の超〓〓〓ひらめきリメイク
始まり~始まり~(^-^)//""ぱちぱち

皮を剥いて、ジャグに入れ、チ~ンして、バター⇒砂糖⇒牛乳⇒バニラエッセンス

そして、シナモンパウダーも入れちゃえ~
こういうアレンジは、大得意

そうそう母が大さじや小さじを使わないでお料理するのを
わたしは、真似出来ないといつも書いておりますが

そうそうこうやって、わたしは、自分の経験を生かした直感で
パンやお菓子やお料理をアレンジやリメイクするのは大の得意
それこそ、分量測ったりしないので、メモを残しておかないと
次に、同じ物が作れなかったりもします。。。

シナモンパウダーも入れちゃえ~
なんて、いつも作りながら、どんどん、ひらめいてくるのです

シェフプロでも、よかったのですが、マッシャーでも充分でした~
というか、逆に、ちょっと芋の粒々があった方が、わたし好みなのでね~
この可愛い口金で、絞っちゃおう~

キュ~ト

照り用の卵も、塗ってみました~

もう火は、入っておりますので、ちょっと表面に綺麗に焼き色が付けばいいでしょう~
200度で5分で、大丈夫そうだなと思いオーブンスタート~

直感、大正解~それで、大丈夫でした~
メチャメチャ美味しいと子供達に、オオウケでした~

そして、中途半端に残ってしまったオレンジジュースをゼリーに~

3個で、入りました~

お昼は、この中身なしコルネちゃんに、マスタードを詰め~

レタス、きゅうりを詰めたあとケチャップを流し
ウインナーをムギュ~っと差し込みます

これ、野菜も挟めるし、ウインナーパンよりいいかも~

ジュニアチームの子供達に、差し入れを~と思い
久しぶりに、薔薇のフェナンシェを焼きました~

そして、自分おやつ~~~~~~
出た〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

今回の抹茶ティラミスは、ちょっと趣を変えて~

どお~こんな風に作るのも、お洒落でしょ~

共立て、湯煎で~

懐かしいのを出してきました~
よく、幼稚園のお弁当作りに使ったものです~

いっ~~~~せえ~~~~のぉ~~~~~お~~~せっ

(*/∇\*)きゃわゆいん~  でも、このはなまるくんは可愛くなくなっちゃった。。。(笑)

すぐに食べる1個だけ、苺を~

とりあえず、しっかりシロップを染み込ませて、なじませなければならないので
1個ずつラップをしてから~

MMハーフワイドの蓋を間に挟んで~
頭っいい~~~~(笑)
冷蔵、保存

ジュニアチームの練習は、13時まででした。
帰宅後、ソフトバンクに用事があったので、ソフトバンクへ
また混んでること混んでること
待たされること待たされること
日曜日に、行くもんじゃありませんね。
でも、暇がないからしかたない。。。。。。。
待つこと2時間・・・・・・・・・・・・・・・・・

そのあと、そのまま、スーパーの買い出し
はしご。。。。。。。。
これから、夕飯の支度です


頑張っちゃいました〓〓〓〓〓〓

2012年11月24日 19時16分53秒 | 日記

今日は、また高校見学のはしごで、忙しいのは1000も承知

でも、ρ(・д・*)コレをやらなきゃならないのだ
頑張っちゃいました

そうなんです。。。。
最新の単発レッスン

単発レッスン【コルネ&さんまのしょうが煮★かぼちゃのポタージュ付♪】

の1人、デモンストレーションであります

【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】の単発レッスンは
わたしのオリジナルのレッスンです~
やはり、一度、通しで段取りやら時間配分やらを実際に
やってみないと不安です。

また、例のごとく、自分が先生&生徒で
1人「ブツブツブツ……(-h-)」(笑)

コルネの生地を仕込んだ後、まずはさんまのしょうが煮の説明をしたら
早速、さんまの作業をします~

レッスンでは、10匹使いますが、今日はデモンストレーションなので5匹にしました~

いつも通り、キッチンハサミで~

綺麗に、洗って~

水気を切って~

調味液へ~

加圧すること25分~

その間に、コルネとかぼちゃのポタージュの説明をし
早速、コルネの分割から~

円すい形と円筒形では、ベンチの仕方が違います~

ベンチタイム中に、チョコカスタードを作ります~

ラップをして、急冷です~

ベンチタイム終了~

今回のコルネベンチに入る成形方法が異なりますが
ここの成形時もまたやり方が異なります~
詳しくは、レッスンにて~

成形完了~

さんまが、ちょうど自然冷却しました~

レッスンでは、こんな風に大皿に、盛り付けようと思っております~
輝いてますね美味しそう(^¬^)

仕上げ発酵中に、かぼちゃのポタージュを作ります~
(写真撮影の為、次男が混ぜてくれてます

これで、加圧します~

シェフプロを用意~

自然冷却しました~

あっという間に、ポタージュ状に~

生クリーム&牛乳を加え~

塩・コショウで、味を整えれれば、完成です~

コルネも、ちょうど焼けました~

真ん中が空洞なので、冷めるもの早いです~

チョコカスタードを詰めれば、完成~

今日は、自宅用だし、こんな感じで~どお~

円筒の方は、具なしのまま、冷凍ストック~

ちょうど、わたしのお昼の時間~
やっぱり、このポタージュ、メチャウマ~

コルネも食べてみよう~

ああ~やっぱり美味しい~
それに、円筒なのが最高です(主人も同意見)
※なぜ、最高なのかは、レッスンでお話しますね~
      って見ればわかるかと思いますけど。。。。。(笑)
この最新レッスンせっかく、頑張ってアップしたのですが
まだどなたからもお申し込みがなく。。。。。

さんまが買える限りなんとか、頑張ってやりたいと思ってますので
どうぞ、奮って、お申し込くださいませ~

さんまは綺麗に、タッパーに、詰めました~

買い物で、こんなのを見っけ~
美味しいのかな~

なんかすっごく甘過ぎで、半分も、キツカッタ・・・・・・・・・・・・・

そして、ハーゲンダッツが大好きなわたし
期間限定品が出ると買ってみないと気が済まない(笑)

寒がりのわたしでありますが、真冬でも、アイスを食べるほどのアイス好きなのは
ブログのみなさんも、よくご存知ですよね~

ああ~これは、メッチャわたし好みです~

そして、毎週、毎週の高校見学、大変ですよ~~~本当に。。。。。。
今日は某高校は、なんと説明会に1500人・・・・・・
あり得ませんでした。。。。。
体育館に入り切れず、ギャラリーまで、登り、立ち見の人も大勢大勢


もう何校も、見に行きましたが、息子は、「ρ(´ー`) コレ」と思うところはないと言います。
ああああああああああああああああああ
早く、進路が落ち着くといいです。。。。。。

さて、わたしの膝・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、昨日寝る前よりは、ましですが、まだ全然"/(;-_-) イテテ・・・
安静が一番なのでしょうが、全く休んでる暇など、ありません・・・・・・・

明日は、次男3男のジュニアチームのバドミントンに、一緒に行かなければなりません。
まあ~もっぱら、わたしは打つことはないですけどね。
10時半から13時までと、時間が中途半端な時間で、困っちゃってます。
そして、車で行かないとちょっと遠いような場所なのです。

雑用も溜まってるしな~
美味しいケーキでも作りたいのですが、全然時間がとれません。。。。。

最後に、今日は父のことを・・・・・・。
今日、父は胃カメラの日でした。
診察の際、先日、健康診断をした結果も聞いてきたそう。

なんと〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
号(┳◇┳)泣
血便があるそうで。。。。。。。
要精密検査だそう。。。。。。。。。。。

来月、大きな病院で、大がかりな精密検査をすることになりました。
号(┳◇┳)泣

血圧も高くて、心配していた今日この頃。。。。。。
これで、父まで。。。。。。。。。。。。。

父は、「大腸がんかもな。。。。。。。。」と。。。。。。。。
号(┳◇┳)泣


余りにも痛いので〓〓〓〓〓

2012年11月23日 17時02分45秒 | 日記

昨日は、結構、早目に寝ました
やっぱり疲れてました。。。。。

6時間位は、寝たかな~

でも、なんだか、かえって寝過ぎになって
眠い感じ・・・・(´0`)ふぁ~
なんか、すっきりしない・・・・・(´0`)ふぁ~

昨日のρ(・д・*)コレ
洗うのメッチャメッチャ大変でした~
あああ~加工に出そうかな。。。。。
でも、加工代は、前にも書きましたが型代よりはるかに高い
このくらいの大きさなら、1個500円以上するだろうな。

27個型があるからHow much

義母がでっかい白菜を1株持って来ました~
塩麹をちょうどもらったので、これで、漬け物にしよう~

重量の20~30%ね~
OK~

画像では、わかりませんが、すごい塩がじゃりじゃりしてます~

スーパーミックスボールにてんこ盛りでしたが
しんなりしたら、半分くらいになりました~

これをMMスクエア#2に、移し~

逆さにしておけば、漬いた方から、食べられるんでしたね~

お昼ご飯は、焼きそばにしました~
今日は、ウォックで作ってみますね~

焼きそばは、いつもはレインボークッカー26cm浅鍋で作ってますが
やっぱりウォックの方が作り易いかも~

子供達今日は3人とも休みでうるさい・・・・・・・・・・・・・
帰ってきてすぐに食べられるように、お昼ご飯を用意しておいてから
午前中の混まないうちに、眼鏡の調整&受験の本を買いに行きました

帰宅後、慌ただしく、昼食を終え、今度は、夕飯の支度
先日、作った晶子さんの本に載っていた「なんちゃってビーフシチュー」
○○みスペシャルアレンジ盤です~
これも、ウォックで、いっちゃいまっせ〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ここでも、冷凍みじん切りにんにくが大活躍~

たまねぎとじゃがいも~

肉は、今日も薄切りの肉にしました~
っていうか、それしかなかった。(笑)

デミグラスソース缶を1缶~

いつもの隠し味をプラス~

完成~
先日、主人は急にお客さんと飲みに行くことになって
ρ(・д・*)コレ食べられなかったのです。
今日は、是非、食べてみて~おいしいから~
わたし好みの味です~

白菜があっという間に、こんなに水が上がってきてました~
白菜は、水分が多い野菜ですからね~
まだまだ漬け汁が使えそう~

にんじんと大根をスライスして、再び塩麹の汁を入れて漬け込み~

これは、これだけで、白菜とは、別漬けにしました~

膝がど~~~にも痛く
まあ~昨日、寝る前よりは、起きたら、多少、よかったのですが
こんなチラシが入って来ていたので、予約して行ってみることにしました

わたしは3人も産んでるし、骨盤が歪んでると思ってました。
やっぱりね~
骨盤、かなり歪んでると言われました。
右と左の足の長さが違うって。。。。。。
それで、腰にも負担が来てるとのこと。涙。

膝は膝で、診てもらいました。
ちょっと1回で、治るようなレベルではないので、通った方がいいと言われました。涙。

今日は、これからまたバドミントン
あまり無理をしないようにと言われ、必ず、終わったあと少し長めにストレッチをしなさいと言われました。

夕飯終わったら、今日も、バドしてきます

明日は、また高校見学やらで、超~多忙なスケジュールなのです

追伸

救急車で、運ばれた妹
あばらが折れていたそう。。。。。
でも、医者では、何もすることは出来ないんだそう。。。。
痛み止めを飲むとか。とかコルセットをするとか。
ただただ、ただただ、安静にしてるしかないんだそう。
足を踏み外し、思い切り落ちたんだそう。
産まれて初めて、骨折したと大変落ち込んでます。
小さな子がいるので、大変でしょうね。
可哀想に。。。。。。。。。。。。。。。。。
1日でも、早くよくなりますように


疲れてるかも〓〓〓〓〓〓〓〓〓

2012年11月22日 18時37分37秒 | 日記

膝が痛いのは、昨日のバドへ行く前には、よくなったのですが
昨日またバドして来たら、帰宅後から、かなり痛む。。。。

今日の練習で、先輩に「使い過ぎだから、休まなきゃ治らないよぉ」と言われ。。。。
(;^_^A アセアセ・・・

試合の時に、スライディングしてシャトルを取った時に、膝を強打したのです。
そのせいだろうとも、思ったのですが、そうじゃないのかな

今日も4時間の練習やってる時は、集中してるので、痛くても動いちゃうのですが
終わったとたん。"/(*▽*) アイタタ・・・ "/(;-_-) イテテ・・・

でも、明日も練習だしなぁ~

本当に、座ってる時間は、このブログを書いてる時間かヤフオク処理してる
PCタイムだけ。
考えてみれば、わたし、普段もじっとしてることなんてありませんからね~
しかも、急いでるときが断然多い

昨日の【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】のレッスンで
靴の脱ぎ履きの話になり、わたしは、急いでることが多いから
「ブーツとか嫌なのです。」と話すと
「わたしは、のんびりしてるので、そんなことは気にしたこともないです。」なんて。。。。
苦笑(T▽T)苦笑
そっか~サンダルじゃなきゃ嫌なのは、わたしくらいなのか~なんて。。。
苦笑(T▽T)苦笑
でも、流石に冬は、サンダルだと自転車が寒いのです。
でも、脱ぎ履きの時間すら、削りたい程、忙しいわたしであります
笑っちゃうでしょ~

もうちょっと、心と体のゆとりを作らないと芯から疲れちゃいますよね。。。。
もう、年も年なんだし。。。。。。
でも、寝ていたくても、寝ていられない短睡眠派だしなあ~~

ずっとPCの前にいればいいのかしら~(笑)(笑)(笑)

そんなこと全てを知ってる主人は、
「お前、パン焼きお菓子作り、しばらく禁止」なんて、言うくらいですから。。。

しかし、今日も、マックスで、忙しくしてしまいました
自分で、自分を追い詰めてる(笑)

4時起床早々に次男のお弁当を作りました。(画像撮り忘れました)

まずは、昨晩、下処理した鶏手羽元の画像から~

ウォックで、下茹でします~

ウォックは、口径も大きく、茹で物をたっぷりにも、むいてますよ~
まあ~わたしは、ベーグルが茹でたくて、ウォックを買った人ですからね~(笑)

流水にとり~

MMボール用、ストレーナーで水気を切り~

レモン汁をかけて~
(生のレモンをきらせておりました)

これで、一晩、寝かせておきます~

次男のお弁当作りと同時進行で、常連様の食パンを仕込みました~
常連様に、今週は忙しくて、なかなか焼けなくて、(*_ _)人ゴメンナサイ
と月曜日火曜日水曜日に会うたびに、謝ってありました
今日は、やっと焼けます

発酵種を入れるのが、定番化してますね~やっぱり、美味しいのです

1次発酵中に、わたしは、朝食~
先日、ココットに作ったプリンが1個だけ残りました~
これにも、あんこ&苺&生クリーム~
朝から、ゴージャスなデザートでしょ~(笑)

朝は、王子様のように、昼は、王様のように、夜は、こじきのように、食べなさいっていうでしょ。
それが、太らない秘訣で~す

分割、ベンチ~

20分後~
やっぱり、{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~いんですね~
20分で、この膨らみです

そして、食パンの生地を取り出し、空いた機械のポットにすかさず次を仕込み~
ρ(・д・*)コレ次回のJHBS中級で、レッスンするパンなのです。
習った当初は、美味しくて何度も作りましたが
もう何年も作ってないや~~~~(;^_^A アセアセ・・・

イースト水にして、仕込むレシピなのです~

卵をこんなに、沢山使います~

パン生地という感じでは、ありません~

これが、捏ね上がりの状態~
これで、いいんです~

1次発酵中に、型にショートニングを塗り~
これが、抜けないから、しっかり塗らないとなのです

食パンのベンチが終わったので、成形しました~

サバランのシロップも作っておきます~

ラム酒が入ります~
いい香り~

合間の時間も無駄にしません
父の朝食の用意~

そして、次男用の玄米~

いつも、こんな感じで、パン作りながら、お料理もすることが多いです
だから、にっちもさっちもいかなくなっちゃうことが多いのです~
慌ただしく、仕上げ発酵完了
絞り袋で、型に流していくレシピなのです。
だから、こんなにドロドロで、大丈夫

これを型に、流して、仕上げ発酵します~

仕上げ発酵は、20分と短いレシピです~

とここで、食パンが焼けて来ました~
あああああああああ手袋(オーブンミトン)がナイ◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ◇ ナイ
どこに、置いたんだっけ~あああああああああこんなところに、あった
なんて、朝からいつも家中を駆けずりまわっています



サバラン、焼けました~
ああああああああああああああああああ
やっぱり。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。ぬぬぬぬ抜けないや
涙。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

これが嫌で、わたしはいつも加工したくなるのです・・・・・・・・・・・・・・・・・
型から、外すのが超~大変でした。。。。。。。。。。。。。。。。。
洗うのも、大変だ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

シロップにつけ~

完成~
あああああ、もう出掛ける時間になっちゃうよお~
間に合うかな~

まだ鶏もやらなきゃ、、、、、、なのに。。。。。

昨日、下処理した鶏に、黒砂糖~

醤油~

酒~

冷凍ストックしてあるにんにくを2~3片~

加圧すること5分なり~(笑)

じゃあああああん~~~~~

煮詰めて~

出来た

今夜の夕飯のおかずです~

さあ~バドミントン4時間行く前に、腹ごしらえ~
抜けなくて、ボロボロになっちゃった1個です

本当のレシピは、これにアプリコットジャムを塗って
綺麗にフルーツと生クリームを飾るのです

でも、このままでも、メチャウマ
まだ昨日の生クリームと苺が残ってたので、ちょっと掛けて~
あああああ美味しい~
やっぱり、わたしこれ大好きです~

沢山作ったので、バドミントンのみなさんに、差し入れです~
今日は、全然、納得出来ない出来なので、また試作しなきゃな~

もちろん、みなさんには、美味しいと大大大好評でしたよ

帰宅後、非常に忙しく慌ただしく
そして、パトロールへ

帰宅した長男が何だか具合が悪いとか。。。。。。
熱あるの~
(-_-;)/(+_+;)\(-_-;) オイ試験疲れかい~

そして、妹が階段から落ちて、救急車で、運ばれたとか。。。
ああああああああああああああああああああああああああああああ。


本日のJHBS中級レッスン第2グループさん~♪

2012年11月21日 21時43分36秒 | ぱんてーる レッスン日の日記

今日は、昨日に引き続き連日のJHBS中級レッスンでした~

第2グループさんたちは、第1グループさんたちの半年遅れくらいでしょうか

今日は、キャロットブレッドとチキングラタンパン
そして、お楽しみメニューでコーヒーゼリーを作りました~

とっとっと(・o・ノ)ノ
その前に、みなさん気になってますよね~
やっぱり~(笑)

朝、早速食べてみましたよ~
義父のHBのミックス粉の食パン~

まずは、何もしないでそのまま~

(´ρ`)ヘー主人言ってた通りだわ~
我が家に、あった15年くらい前のHBのお任せコースのパンより
ワンランク上の味~
(llllll。・_・。llllll)ナルホド主人が言ってたのがこれで、わかりました~

次は、バターをのせて~

あんこものせちゃう~(笑)
生クリームを立ててなかったのです~
でも、あんことバターも最高の組み合わせ~

もちろん、苺も~(笑)

次は、軽くトーストしたものを、まずは、そのままで~
( '-' )( ,_, )うん☆-(^ー'*)bナルホド
キメは、粗くて、それなりだけど、わたしの古いHBほど、味は、酷くはないです

トーストした方にも、バター&あんこ&苺~(笑)
ちょっと焼いた方が美味しいかも~

そして、タイマーセットしておいたご飯を入れた食パンが焼けました~

焼き立てで、まだ湯気が出てます~

焼き立て過ぎで、あまり味がわからないのですが
とりえあず、そのまま
ρ(゜○゜)σ(゜~゜)ムシャムシャρ(゜○゜)σ(゜~゜)
( ̄。 ̄)ホーーォ

 

次に、バターをのせて~
(*^ー^)(,,*)(*^∇^)(,,*)うん確かに、こっちの方が、モチモチ感がすごい~
これは、ちゃんと冷めてから食べ比べないと駄目だな~
あとで、ゆっくり食べ比べしよう~

さて、お腹もいっぱい
レッスンの準備を~

今日は、メッシュ型で焼くにんじんの食パンなので、パンに塗る
美味しいジャム&バターを用意~
どちらも、ぱんてーるの生徒さんからのプレゼントなのです~
(それぞれ、違う方からです)
どうも(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございました

はいエコラップ~

今日は、グラタンパンのフィリング作りで
たまねぎをたっくさんみじん切りにしなければなりません。
実は、わたしのチョッパーは、発売されてすぐに買ったので
何年も何年もではないかな使ってます。
これって、いつ新発売されたんでしたっけ~

こうやって、チョッパーは、替刃だけが部品で、買えます~

今日は、ついに、新しい刃に替えてみようと思います~

なんか、切れ味が悪くなった気がしていたのです~

        左が古い刃          右が新しい刃

試しに、古い刃で、先にやってみてから、新しい刃を使ってみました~

どうでしょう~
これは、古い刃です~

まあ~いつも通りだわ。。。。(笑)

このあとから新しい刃に替えたのですが
まず、紐を引くのが
(≧◇≦)エーーーこんなに軽いの
と超〓〓〓〓〓(ノδ◇δ)ノびっくり
そして、回数も少なく、みじん切りも細かいので、さらに(ノδ◇δ)ノびっくり

あっという間に、てんこ盛りのみじん切り完成~

みなさ~んやっぱり、刃は定期的に、交換した方がいいですよ~

部品で買えますので、みなさんも紐の引きが固くなったと思ったら替え時です~

鶏もも肉は、お得意のキッチンハサミチョキチョキ攻撃~

まな板を汚さなくて、済みます~
ハサミも、酷使してるので、切れ味が鈍ってきたような気がするな~
これも、そろそろ替え時だろうか~

缶詰のマッシュルームをギュ~っと絞って~

準備完了~平なバットに入れて、ラップをして、冷ましておきました~

そして、キャロットブレッドのにんじんをMMグレーターでおろしておきます~

時期によって、にんじんの水分量が異なるので、注意が必要です~

残ったにんじん+にんじん+うずらで、いつものρ(・д・*)コレ

そうだ
波刃の包丁も、たまには、砥いでおこう~
タッパーウェアの期間限定品の波刃が砥げる包丁砥ぎです~
あと2個だけ在庫あります

ご飯入りの食パンを研いだ波刃でカット~
w(・o・)w オオーいい感じ~

これを機械と共に、義父に返そうっと~
返したら、「もう、いいのか~」ですって。(笑)

グラタンパン用のチーズも用意~
同じ大きさのクローバー皿で、蓋をすれば、完璧です~
このタッパーウェアのクローバーわたし大好きです~



あとは、生徒さんの到着を待つのみ~準備万端~

生徒さん、到着
今日は、また一段と冷えますね~
温かいお飲み物で温まってもらい
温かい床暖房のお部屋で、快適に作業~

単発でメッシュブレッドを受講されております生徒さんばかりでしたので
成形は、スイスイでしたね~

 

いつも、本当に仲良しの3人さん~
わたしも、生徒さんの笑顔が見られて、いつも元気とパワーを頂いております~

ベンチタイム中に、コーヒーゼリーを作りました~

 

コーヒーゼリーも、自分のは、自分で、トッピング~
^(,_,*)(*,_,)^ダレダレ生クリームてんこ盛りなの~(笑)

キャロットちゃん焼けました~

チキングラタンパンも焼けました~
いい香り~

お腹がすきましたね~
写真撮影したら、食べましょうね~
この時間をみなさんいつも楽しみにされてます~

キャロットブレッドは焼き立て熱々は、切りにくくて、イビツになっちゃいました
(*_ _)人ゴメンナサイ

メチャウマ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ヤバイですこれは、本当に~
大満足~

コーヒーゼリーも美味しかったですね~
生クリームいっぱいのは、わたしでした(笑)
生徒さんに「先生、クリーム好きだから」なんて、言われちゃいました。。。。
よくわかってるぅう~(笑)

今日も、心もお腹もいっぱいでしたね~
いつも、片づけも丁寧に、(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございます~

また、来月お待ちしておりますね~

生徒さん帰宅後、慌ただしく、注文の焼きドーナッツをこなすわたし
相変わらず、休む間、1つありません

ご注文誠に(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございました~
焼きドーナッツ気に入ってくださって、とっても(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシイです
明日、お持ち致しますので、楽しみに待っててください



夕方から、今日もバドミントン
その前に、朝焼いたご飯を入れた食パンと
ミックス粉の食パンを食べ比べてみなきゃ~

左がミックス粉の食パン     右がご飯を入れた食パン

どちらかと言えば、やっぱり、ご飯を入れたパンの方が美味しかったです~

今日のレッスンでコーヒーゼリーに添えるのに、生クリームを立てたので
わたしの大好きな生クリーム+あんこ+苺をすることが出来ました~



あまりの美味しさにおかわりまで。。。。。
ああ~食べ過ぎですね~
ヤバイヤバイ

明日は、また4時間バドミントン
そして、明日は、次男の社会科見学で、早朝はお弁当作り
午前中は、またちょっとやりたいこともある
もちろん、夕飯の支度もして、出なきゃならない
そして、バド4時間から帰って息をつく間もなく
夕方からは、小学校の当番で、腕章をつけて蛍光のベストを着て
パトロールで、地区を回らなければなりません
寒がりのわたしには、あり得ない状態になるのです~
どんなに着こんでも、{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~いんですから

さあ~今日はまだ全然やることが終わってません。
今日は、夕方バドのあとそのままスーパーへ買い出しに行ってはまってしまったんです
これから、片づけの続きをします
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(;-_-)/ゼンリョクダッシュ

今日は、最後に、お知らせで~す
本日、12月のレッスン日をアップしました~
11月は忙しく、レッスン日あまりとれなくて、申し訳ございませんでした
12月も、息子の受験の関係などで、沢山ではないのですが
11月よりは、レッスン可能日多いので
ご希望の単発がある方は、ご希望の単発名とご希望日をご連絡くださいね~
(*бoб)ノ~''お申込みお待しておりま~す