ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
農家の息子の菜園blog
シニア男性による趣味の菜園と家業の稲作についての記録。Since 2007/9.26
秋の稔り
2010年09月14日
|
├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン
今日の収穫は、ナス、ピーマン、オクラの3種類。
秋の稔りを実感しながら、収穫させてもらった。
いつものことではあるが、菜園の恵みに感謝である。
(終わり)
野菜には水を
←
ブログにはクリックを→
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
今日もナス3本
2010年09月13日
|
├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン
現在、菜園に残るナスは1株のみ。
しかし、その1株から、ありがたいことに今日も3個の実が
収穫できた。
(終わり)
野菜には水を
←
ブログにはクリックを→
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
秋ナス5本
2010年09月12日
|
├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン
1株だけだが、ナスに元気が出て来た。今日の収穫は5本。
オクラの方も47個と絶好調。
これから秋雨のシーズンを迎えるが、たっぷり水分を補給しながら、
もう一頑張りしてほしいものだ。
(終わり)
野菜には水を
←
ブログにはクリックを→
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
秋ナス2本
2010年09月11日
|
├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン
久しぶりにナスを収穫できた。
おいしい焼きナスになってもらおう。
(終わり)
野菜には水を
←
ブログにはクリックを→
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
せっせと収穫
2010年09月09日
|
├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン
今日も、秋の強力コンビであるピーマンとオクラを収穫。
実にきれいな緑色をした野菜たちである。
(終わり)
野菜には水を
←
ブログにはクリックを→
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
まだまだピーマン
2010年09月05日
|
├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン
夏も終わろうとしているが、まだまだピーマンは元気。
実に鮮やかな緑色の実をならし続けてくれている。
ありがたいことである。
(終わり)
野菜には水を
←
ブログにはクリックを→
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
収穫は続く
2010年09月04日
|
├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン
菜園も徐々に涼しくなって来ている。
もう少し気温が下がれば、収穫作業も気持ちよく行えるように
なることだろう。
早く本格的な秋になってほしいものだ。
(終わり)
野菜には水を
←
ブログにはクリックを→
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
20日連続収穫
2010年09月02日
|
├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン
数えてみると、菜園の収穫も今日で連続20日目。
家を留守にし中断した日を除外すれば、実に、1カ月以上に
わたり連続して毎日、収穫していることになる。
ありがたいことだ。
(終わり)
野菜には水を
←
ブログにはクリックを→
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
がんばるピーマン
2010年08月31日
|
├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン
今シーズンのピーマンは豊作だ。
秋に入っても、しばらくは収穫が続きそうだ。
(終わり)
野菜には水を
←
ブログにはクリックを→
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
期待できる秋ナス
2010年08月27日
|
├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン
今シーズン、ナスは3株栽培している。
そのうち西から1列目の畝の2株は、結局、生育が不良のまま
ダメになりそうだが、東から1列目の畝の1株が元気だ。
この調子なら、おいしい秋ナスも期待してよさそうだ。
(終わり)
野菜には水を
←
ブログにはクリックを→
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
がんばるピーマン
2010年08月24日
|
├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン
お昼から出張の日の午前、ピーマンとオクラを収穫。
今シーズンは、ピーマンが豊作である。
さいわい、中華風の調味料を駆使すれば、大量のピーマンも
あっという間においしい料理に変身してくれる。(と言って「長男」が
料理するわけではない)
もうしばらくは頑張ってほしいものである。
(終わり)
野菜には水を
←
ブログにはクリックを→
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ピーマンとオクラ
2010年08月23日
|
├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン
例によって、午後から夜勤の日の午前中の収穫。
ピーマンとオクラは、まだまだ元気。
実に頼もしい野菜たちである。
(終わり)
野菜には水を
←
ブログにはクリックを→
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ピーマンとオクラ
2010年08月18日
|
├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン
今日の収穫はピーマンとオクラのみ。
収穫が少なくても、菜園には感謝である。
(終わり)
野菜には水を
←
ブログにはクリックを→
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
驚きの夏野菜<17日目>
2010年08月07日
|
├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン
連続収穫も17日目に入った夏野菜。
驚くほど元気である。
この夏野菜たちの元気に、少しはあやかりたい「長男」である。
(終わり)
野菜には水を
←
ブログにはクリックを→
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
枯れかけのトマト
2010年08月04日
|
├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン
夕暮れ前の菜園。
少しずつ葉が枯れ始めているトマトたちに目がとまった。
ミニトマトも含め、今シーズンは6株のトマトを栽培した。
決して豊作とはいかなかったが、それでも精一杯のがんばりを
見せ、多くの果実を実らせてくれた。
少しさみしくなるが、感謝の気持ちを込めながら、自慢の
一眼レフ(キャノン)で枯れかけのトマトを撮影してみた。
トマトくんたち、本当によくがんばったね!
これまでどうもありがとう!
(終わり)
野菜には水を
←
ブログにはクリックを→
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ブログ主は、2023年から福岡県北部の故郷に通いながら兼業農家生活を始めたシニア男性。週末を中心に、趣味の菜園と家業の稲作に奮闘中。
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
アクセス状況
アクセス
訪問者
135
IP
トータル
訪問者
501,298
IP
ランキング
日別
9,722
位
週別
7,966
位
最新記事
デコポンも終了
高枝切り鋏が大活躍
ブルーベリー園の作業
農道のバラス撒き
小さなダイコン
ベリー畑で撮影練習
畑周囲の整備とは?
竹の支柱を準備
デコポンを初収穫
順調な甘エンドウ
ニコンでベリー畑を
ベリー畑を3方向から
複雑な心境で火遊び
春じゃがの種芋
健闘する冬野菜たち
>> もっと見る
カテゴリー
自己紹介
(1)
●今日の収穫
(225)
●野菜別栽培記録
(1)
├白菜・キャベツ
(4)
├ブロッコリ・セロリ
(9)
├ニンジン・レタス
(3)
├アスパラ・唐辛子
(4)
├ピーマン・ナス
(1)
├ホウレン草・春菊
(24)
├ビーツ・ケール・大根
(24)
├ニンニク・玉ネギ
(31)
├カボチャ・ゴボウ
(3)
├豆類・トウモロコシ
(14)
├里芋・とろろ芋
(19)
├生姜・イチゴ
(1)
├ジャガ芋・薩摩芋
(49)
├ゴーヤ・キュウリ
(9)
├トマト・ズッキーニ
(9)
├スイカ・ウリ
(16)
├ニラ・ネギ
(7)
└オクラ・紫蘇・胡麻
(8)
●月別栽培記録
(5)
●稲作関連
(43)
├代かき
(4)
├ジャンボタニシ対策
(19)
├麦・大豆
(26)
└年間の作業記録
(1)
●農具・農機具
(46)
└メンテナンス関連
(6)
●里山のベリー畑
(44)
├品種の配列
(7)
└畑の復活と管理
(28)
北菜園の風景
(67)
南菜園の風景
(21)
谷の畑の風景
(14)
└ ため池の風景
(5)
菜園と花たち
(14)
菜園番外編
(34)
自然の生き物たち
(20)
●柿・デコポン・ビワ
(15)
レモン・ザクロ
(0)
シイタケ園ミニ
(0)
漬物・ピクルス
(32)
農園セラピー
(3)
●愛犬アルバム
(39)
畑キャンプ
(0)
●生活雑記
(59)
旧・実家編
(64)
旧菜園の記録
(1)
├玉ねぎ・にんにく・ブロッコリ・青梗菜
(198)
├しそ・唐辛子・水菜・レタス
(74)
├トマト・キュウリ・ナス・ピーマン
(211)
├薩摩芋・じゃが芋・ネギ・ニラ
(141)
├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ
(168)
├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ
(108)
├春菊・ホウレン草・白菜・キャベツ
(103)
├里芋・自然薯・オクラ・アスパラ
(159)
└人参・大根・生姜・ゴボウ
(67)
旧菜園風景・番外編
(224)
旧菜園月別栽培記録
(63)
最新コメント
どうも/
つくしを少々
fufu/
つくしを少々
ブログ主/
予約玉ねぎ苗、到着
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年06月
2021年04月
2021年01月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年06月
2018年09月
2018年08月
2017年04月
2017年03月
2016年12月
2016年09月
2016年08月
2016年05月
2015年12月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2013年08月
2013年07月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
ブックマーク
カレンダー
Bing カレンダー
気象庁福岡管区気象台
週間予報、台風情報
YAHOO!天気・災害
週間予報、台風、衛星画像
ウェザーニュース
10日間予報、台風情報
日本気象協会
2週間予報、台風情報
韓国気象庁
台風情報
米海軍合同台風警報センター
台風情報(TC Warning Graphic)
福岡の日没時間
北九州市の日没時間
おねだんノート
野菜の小売価格の目安は?
野菜の育て方
サカタのタネ
野菜の栽培方法
タキイ
野菜の栽培方法
ぐんまアグリネット
Hello! 野菜
HONDA
クボタ営農ナビ
クボタ
日本農業新聞
日本で唯一の農業専門日刊紙
全国農業新聞
農業委員会系団体の週刊新聞
オンライン野鳥図鑑
菜園の大敵
子犬のへや
ワンちゃん理解を深めるために
韓国雑学ブログ
ブログ主は韓国オタク
青空文庫
インターネット図書館
ナフコonlineストア
ブログ主はナデポカード会員
コメリドットコム
農具通販サイト
検索
ウェブ
このブログ内で
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について