農家の息子の菜園blog

シニア男性による趣味の菜園と家業の稲作についての記録。Since 2007/9.26

11月播種のホウレン草

2021年12月18日 | ├ホウレン草・春菊



播種(はしゅ)後、約1か月のホウレン草たち。

温暖な九州とは言え、冬のホウレン草の成長は遅い。

あせらず、ゆっくり成長を待つしかないだろう。



(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウレン草を追加

2021年12月18日 | ├ホウレン草・春菊



ビニールハウス(鉄骨)の中で遊んでいた畝を使い、ホウレン草の
種を新しくまいた。

この畝で種を使い切るつもりでいたのだが、まだ余っている。種を
残してももったいないので、来週にでも、また別の畝に植え付けよう。


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種をまき足す

2021年12月11日 | ├ホウレン草・春菊



ホウレン草の近況報告。


△ビニールハウス(鉄骨)の中の畝で順調に発芽し生育中の芽

同じ種を同じ畝に、同じようにまいたはずなのに、発芽にムラが
できている。


△ビニールハウス(鉄骨)の中の畝で順調に発芽し生育中の芽

今週末、発芽が遅れている個所個所に種をまき足した。

また、ホウレン草は密に育てた方が、発育もよく葉も柔らかく
おいしく育つとのこと(某タネ会社のサイトより)。



そこで、三角畝では、発芽が遅れている個所に加え、新しく畝の
中央付近にも種をまき足した。


△三角畝で生育中の芽

早く芽を出し、どんどん大きく成長してほしいものである。


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽中のホウレン草

2021年12月04日 | ├ホウレン草・春菊


△ビニールハウス(鉄骨)の中

11月の中旬にまいていたホウレン草の種たちが発芽の時期を
迎えている。



まだまだ芽が小さいので、近寄らないとはっきり見えない。


△ビニールハウス(鉄骨)入り口前の三角畝

ビニールハウス(鉄骨)の中と三角畝の2か所。



どんどん大きく成長して行ってほしいものである。


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊を4株追加

2021年11月27日 | ├ホウレン草・春菊

春菊の苗を追加で4株、植え付けた。



合計で10株。



春菊のコーナーは、とりあえず、これで完成!

順調に育って行ってほしいものである。



(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三角畝のホウレン草

2021年11月27日 | ├ホウレン草・春菊

先週、ホウレン草の種をまいた三角の畝。記録しておいた写真
ながめながら、ふと気が付いた。

培養土の縞(種のまき方)に手を加える余地があったのだ。



縞で言えば内側の三角形の底辺の部分に種をまき足した。

これで完成である。


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三角菜園デビュー

2021年11月21日 | ├ホウレン草・春菊

今週末、三角菜園の三角の畝にホウレン草の種をまいた。



例によって、種には培養土をかぶせた。

畝にできる縞模様が見ていて楽しい。

ちゃんと発芽してくれればよいのだが..。


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊の苗を衝動買い

2021年11月21日 | ├ホウレン草・春菊

今週末、実家の町の農協直売所で春菊の苗(1ポット70円)を
衝動買いした。


△もう2、3ポット買っておけばよかった

買ったのは6ポット。



(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウレン草の種まき

2021年11月20日 | ├ホウレン草・春菊



ホウレン草の種は、病気に強い、寒さに強い、の文句に惹かれ、
「サカタ」の種を購入。



種には培養土をかぶせておいた。

わざわざ培養土を使う必要は全くないのだが、ちょっと贅沢を
してみた。

培養土をかぶせた後にできる縞模様が楽しい。



(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする