農家の息子の菜園blog

シニア男性による趣味の菜園と家業の稲作についての記録。Since 2007/9.26

9月末のキャベツ

2008年09月27日 | ├春菊・ホウレン草・白菜・キャベツ


毎日毎日、取っても取っても現れる幼虫たちの攻撃を受け
ながらも、何とか持ちこたえている6株のキャベツたち。



それにしても虫たちのしつこさには頭が下がるほどだ。



食品成分の農薬や「長男」の監視により固く守られているはずの
キャベツを、ここまで食い荒らしてくれるとは・・・。

覚悟の上とは言え、寒くなるまでは「虫との戦い」に気が休まる
日はない。

(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月末のブロッコリー

2008年09月27日 | ├玉ねぎ・にんにく・ブロッコリ・青梗菜


3株のブロッコリーが何とか順調に育ってくれている。

ありがたいことだ。

(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームタマネギの現況

2008年09月27日 | ├玉ねぎ・にんにく・ブロッコリ・青梗菜



1か月ほど前に植え付けたホームタマネギの発芽の状態が
悪すぎると思っていたら、何と「長男」の植え付け方が間違っていた。

ホームタマネギのタネ球は頭が地表に出るくらいに浅く植え付け
なければならないところを、ニンニクと同じように2、3cmの深さで
植え付けてしまったのだ。

うかつだった。

それでも、現在、20個のタネ球のうち半分ほどが芽を出し育って
くれている。

せめて、芽を出してくれた玉ねぎについては、最後まで大事に
育ててあげようと思っている。

(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4株の水菜

2008年09月27日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス


西から1列目の畝の隅っこに水菜を4株植えた。なんとか順調に
育っていってほしいものだ。

冬場に食べるシャキシャキの水菜。

想像するだけでも楽しい。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チマサンチュ

2008年09月27日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス


東から4列目の畝の中ほど、ホームタマネギとジャガイモの間の
空間に、秋植えのチマサンチュを2株、植えてみた。

これから寒くなっていく季節の中、はたしてどれくらい大きくなって
くれるのだろう?

楽しみに見守っていきたい。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の現況

2008年09月27日 | └人参・大根・生姜・ゴボウ

△西から4列目の畝

2つの畝の端っこで育つ大根たちの現況をデジカメに収めてみた。


△西から3列目の畝

3、4回にわたって種をまき直すという悪戦苦闘の結果、現在、
何とか16株の大根が育っている。



葉っぱがきれいに育っているやつもあれば、虫にやられ無残な
姿のやつもある。


△大根無残!

もう2、3株処分して種をまき直す方がよいのかもしれない。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク現在108本

2008年09月27日 | ├玉ねぎ・にんにく・ブロッコリ・青梗菜

△東から2、3列目の畝

ニンニクが順調に発芽を続けている。現在、発芽を確認している
ニンニクは、合計で実に108本。

植え付けたタネ球のほぼ9割方が発芽にこぎつけた状態だ。

土の中でもだえている(?)残るタネ球たちにも、何とか陽の目を
見てほしいものだ。

(終わり)

野菜には水を    ブログにはクリックを→ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣町のナフコ

2008年09月27日 | 旧菜園風景・番外編

△ナフコ苅田町店

「長男」家族は隣町のスーパーに行くことが多い。そこで家族が
買物をしている間、「長男」がちょくちょく立ち寄るのがスーパー
近くにあるホームセンター(ナフコ)だ。



今日は、チマサンチュ(58円)の苗を2個、そして4株入りの水菜
(58円)のポットを1個買った。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする