農家の息子の菜園blog

シニア男性による趣味の菜園と家業の稲作についての記録。Since 2007/9.26

苗植えのサツマイモ

2010年06月14日 | ├薩摩芋・じゃが芋・ネギ・ニラ

△東から2列目の畝

梅雨入り(6月12日ごろ)直後の先週末、ポット苗で売られて
いたサツマイモを植えつけた。

ポット苗の場合、4株で約200円。



一方、茎から栽培しているサツマイモの方も、ずいぶん葉が
茂ってきた。

これから本格化して行く梅雨の時期、たっぷり水分を吸収しながら、
大きく成長して行ってほしいものだ。


(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5本のゴボウ

2010年06月13日 | └人参・大根・生姜・ゴボウ


今シーズン初めて挑戦した短いゴボウ。

栽培した10数株のうち、何とか物になったのは、たったの5本。

喜んでいいのか悲しんでいいのか、よくわからない気持ちのまま、
デジカメで記念撮影。

とりあえず、この5本については、おいしく食べてあげたいものだ。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家のワラ

2010年06月13日 | ▼ 旧・実家編


週末、実家(福岡県北部の郡部)のワラをもらった。

ワンパターンではあるが、デジカメで記念撮影。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月中旬の作付

2010年06月13日 | 旧菜園月別栽培記録


(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色のズッキーニ⑦

2010年06月12日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ
今シーズンは、黄色と緑色のズッキーニを、それぞれ1株ずつ
栽培している。

今のところは、黄色のズッキーニの方が元気だ。



今日の収穫も、2本とも黄色。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青じその初収穫

2010年06月11日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス



青ジソを初収穫。

とびっきりおいしい「しそのベーコン巻き」になってくれる
ことだろう。



(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月中旬の菜園全景

2010年06月11日 | 旧菜園風景・番外編



梅雨入り直前、6月中旬の菜園全景を撮影してみた(Canon)。

現在、菜園で育つ野菜たちは、ほとんどが夏野菜。

今後、どんどん大きく育って行ってくれることだろう。

期待したい。


(終わり)




野菜には水を    ブログにはクリックを→   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらばソラマメ④

2010年06月09日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ


菜園に残っていたソラマメを全て収穫した。

今シーズンのソラマメは、初めての挑戦にしては、そこそこの
出来だったと言える。

次は、もう少し上手に育ててあげたいと思う。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば甘エンドウ<21>

2010年06月09日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ


今日は夕方からの夜勤。

午前、午後の時間帯を利用してスナップエンドウの最後の
収穫を済ませ、ツルを全て処分した。

さらばスナップエンドウ。

長い間のがんばりに心から感謝である。



<追記:反省事項>

甘エンドウのツルを処分する際、ちょっとした「手抜き」をやった
ため、支柱を2本も折ってしまった。

反省である。



(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニ⑤

2010年06月08日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ


今回は、計3本のズッキーニを収穫。

この調子で、たくさんの実をならして行ってほしいものである。



(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー終了

2010年06月06日 | ├玉ねぎ・にんにく・ブロッコリ・青梗菜


菜園に残っていたスティックブロッコリーを全て収穫した。

今シーズンのブロッコリーは、これで終了だ。

ブロッコリーは、この秋もまた、栽培したいと考えている。




(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴと末っ子

2010年06月05日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ


プランターで栽培しているイチゴが1個、実っていた。



このイチゴを取って食べたのは末っ子。

イチゴと末っ子を自慢の一眼レフで撮影してみた。


(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘エンドウの意地⑳

2010年06月05日 | ├豆類・トウモロコシ・パセリ・イチゴ


スナップエンドウの種をまいたのは昨年11月のことだった。

あれから6か月以上の時が過ぎ、今、スナップエンドウが根元の
方から変色し、枯れ始めようとしている。

そして、まるで「最後の意地」でも見せるかのように、たくさんの
実を付けている。

小さなザルではあるが、今日の収穫は2杯分。



「ありがとう」、そして「お疲れ様」。

思わず声をかけたくなるようなスナップエンドウである。



(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月初旬の作付図

2010年06月04日 | 旧菜園月別栽培記録




(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニのペア②

2010年06月03日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ


今シーズン初めて、小さなズッキーニを2本、収穫。

緑色と黄色のペアだ。

これから強まる日差しの中、もっともっと大きなズッキーニに
出会えることを楽しみにしたい。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする