長い雨が上がった今日、霧降高原に向かった。
早朝5時30分に出発、午前7時過ぎに到着した。
「ことじ」さんのブログ情報からキスゲ平に登る「リフトがなくなって長い階段になった」と知り、近いうちに登ろうと思っていた。
早朝の霧降高原は、正に濃い霧の中だった。
そんな中8時を過ぎると駐車場は満車状態に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/38000baf7a151426aa0a9cb59637f116.jpg)
「あった」、長い階段が見えた。数年前までここにはキスゲ鑑賞用の観光リフトがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8f/bfa61acc71a5d1486edc697d3c2a24ba.jpg)
今はその面影はなく、どこまでも上に伸びる長~い階段が整備されている。
途中途中に、現在の階段数が表示されわかりやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/19eb94d05e5c07e5057ebdad4bc4201f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ab/44041acc844b780d61a86b5f4fb23511.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/fddfac4b66b3e69961cc19db44f686ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/28/aad9fc579b8fa760cad08297c0600a0f.jpg)
さすがに1445段はきつい。
途中に天空回廊と呼ばれる展望台があり、休憩できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/40de25190f1d729d30432865b352d812.jpg)
約30分かけてキスゲ平に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/9b85743991adc403771db4cf64262ab8.jpg)
その先、山に登ろうと歩き出したが、足下もはっきりしないような濃霧で登頂を断念。
帰路は階段を下りず、登山道をおりた。
「ニッコーキスゲ」はその時期を終えかけていたが、キスゲ平周辺ではまだきれいな花を見せてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/3d58e10744a84f604c524974e58d8f8d.jpg)
早朝5時30分に出発、午前7時過ぎに到着した。
「ことじ」さんのブログ情報からキスゲ平に登る「リフトがなくなって長い階段になった」と知り、近いうちに登ろうと思っていた。
早朝の霧降高原は、正に濃い霧の中だった。
そんな中8時を過ぎると駐車場は満車状態に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/38000baf7a151426aa0a9cb59637f116.jpg)
「あった」、長い階段が見えた。数年前までここにはキスゲ鑑賞用の観光リフトがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8f/bfa61acc71a5d1486edc697d3c2a24ba.jpg)
今はその面影はなく、どこまでも上に伸びる長~い階段が整備されている。
途中途中に、現在の階段数が表示されわかりやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/19eb94d05e5c07e5057ebdad4bc4201f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ab/44041acc844b780d61a86b5f4fb23511.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/fddfac4b66b3e69961cc19db44f686ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/28/aad9fc579b8fa760cad08297c0600a0f.jpg)
さすがに1445段はきつい。
途中に天空回廊と呼ばれる展望台があり、休憩できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/40de25190f1d729d30432865b352d812.jpg)
約30分かけてキスゲ平に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/9b85743991adc403771db4cf64262ab8.jpg)
その先、山に登ろうと歩き出したが、足下もはっきりしないような濃霧で登頂を断念。
帰路は階段を下りず、登山道をおりた。
「ニッコーキスゲ」はその時期を終えかけていたが、キスゲ平周辺ではまだきれいな花を見せてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/3d58e10744a84f604c524974e58d8f8d.jpg)
六方沢橋は何も見えずいつの間にか通過してしまいました、ことじさんのブログ写真で確認しました。
霧降は名前のとおりいつも霧が多いですね。
よっちゃんさんの写真と説明はいつも適格でさすが
途中休憩の展望台で休むと涼しくそれで登れた気がします(^-^;