昨夜は石山のホテルに泊まり、朝早くから行動した
京阪電車で石山寺へ
駅からすぐと思っていたら歩くこと約15分
趣のある寺が出現した


石山寺だ
石山寺は西国第13番札所で真言宗の寺院だ
その昔、聖武天皇の勅願により天平勝宝元年に良辨僧正によって開基された由緒ある寺院だ
登っていくと紅葉の木々に囲まれた「多宝塔」が見えた


裏に回ってみると

静かななかにも荘厳さを感じる
本堂でご本尊に向かい長い時間手を組む若い女性に気をとられたが・・・
同じく京阪電車で石山坂本線の終点 坂本駅へ
ここから約15分の登りが
比叡山に登る「坂本ケーブル」だ
このケーブルは日本一の長さを誇る(2025m)
途中から琵琶湖が一望できた

着いた! 延暦寺根本中堂だ

比叡山内は主に東塔地域、西塔地域、横川地域に分かれており範囲は広い
限られた時間で旺盛に参拝を続けた
まず東塔地域から
根本中堂、大講堂、国宝殿、東塔、阿弥陀堂と参拝
東塔だ

阿弥陀堂だ

ここから約15分と聞き西塔地域へ

急坂あり、登りあり 結構足に堪える
西塔地域では主に「釈迦堂」を見学
坂本ケーブルに戻るため「山内シャトルバス」に乗車
約20000歩(2万歩)を歩き相当疲れた
坂本ケーブル駅から京阪電車坂本駅までの間にあった遊歩道、綺麗だった。

京阪電車、JR、モノレールなどを経由し午後8時過ぎ茨城空港に戻った
京阪電車で石山寺へ
駅からすぐと思っていたら歩くこと約15分
趣のある寺が出現した


石山寺だ
石山寺は西国第13番札所で真言宗の寺院だ
その昔、聖武天皇の勅願により天平勝宝元年に良辨僧正によって開基された由緒ある寺院だ
登っていくと紅葉の木々に囲まれた「多宝塔」が見えた


裏に回ってみると

静かななかにも荘厳さを感じる
本堂でご本尊に向かい長い時間手を組む若い女性に気をとられたが・・・
同じく京阪電車で石山坂本線の終点 坂本駅へ
ここから約15分の登りが
比叡山に登る「坂本ケーブル」だ

このケーブルは日本一の長さを誇る(2025m)
途中から琵琶湖が一望できた

着いた! 延暦寺根本中堂だ

比叡山内は主に東塔地域、西塔地域、横川地域に分かれており範囲は広い
限られた時間で旺盛に参拝を続けた
まず東塔地域から
根本中堂、大講堂、国宝殿、東塔、阿弥陀堂と参拝
東塔だ

阿弥陀堂だ

ここから約15分と聞き西塔地域へ

急坂あり、登りあり 結構足に堪える
西塔地域では主に「釈迦堂」を見学
坂本ケーブルに戻るため「山内シャトルバス」に乗車
約20000歩(2万歩)を歩き相当疲れた
坂本ケーブル駅から京阪電車坂本駅までの間にあった遊歩道、綺麗だった。

京阪電車、JR、モノレールなどを経由し午後8時過ぎ茨城空港に戻った
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます