今、当地は深々と雪が降っている
昨日、恒例の川崎大師初詣に出かけた
今年は電車で

1月下旬の平日、さすがに人出は少なかったが午後1時のご祈祷には本堂を埋め尽くす人が
弘法大師に家内安全と家族の健康を祈願した
境内には「四国八十八カ所巡り」の石碑が建てられており、毎年参拝する

参拝を終え、京成線で押上駅へ直行
開業後5年が経とうとする「東京スカイツリー」へ向かった
東京スカイツリーは東京タワーに代わる電波塔として2008年7月着工、3年半の工期で2012年2月29日竣工した
総事業費は650億円、2012年5月に一般の入場を開始した
いつでも行けると思っていたためこれまで登らずだった
下から見上げると

平日の木曜日だったが大勢の人が列をつくっていた
待合室の壁にはこんな動画が

列は長かったが、入場券を買うのに約15分、エレベータに乗るのに15分、約30分ほどで地上350mの展望室へ
350mのぼるのに約1分程度だった
早い!静かだ!途中は全く見えない
展望室からの画像

飛行機からの眺めと同じだ
高層建物もほらこんな感じだ


展望室内
一周できる、広い! 修学旅行の学生たちがたくさん!

午後4時をまわり東京タワー方面はかすんでいた

スカイツリーの影が長く伸びていた

真下を見ることができるガラス敷きの床が

350m直下はさすがに足がすくむ
「そらまち」に降り再度見上げる

この構造物を造った人間の知恵と技術に乾杯だ!
東京スカイツリーのホームページから画像を拝借!
昼の画像

夜の画像

昨日、恒例の川崎大師初詣に出かけた
今年は電車で

1月下旬の平日、さすがに人出は少なかったが午後1時のご祈祷には本堂を埋め尽くす人が
弘法大師に家内安全と家族の健康を祈願した
境内には「四国八十八カ所巡り」の石碑が建てられており、毎年参拝する

参拝を終え、京成線で押上駅へ直行
開業後5年が経とうとする「東京スカイツリー」へ向かった
東京スカイツリーは東京タワーに代わる電波塔として2008年7月着工、3年半の工期で2012年2月29日竣工した
総事業費は650億円、2012年5月に一般の入場を開始した
いつでも行けると思っていたためこれまで登らずだった
下から見上げると

平日の木曜日だったが大勢の人が列をつくっていた
待合室の壁にはこんな動画が

列は長かったが、入場券を買うのに約15分、エレベータに乗るのに15分、約30分ほどで地上350mの展望室へ
350mのぼるのに約1分程度だった
早い!静かだ!途中は全く見えない
展望室からの画像

飛行機からの眺めと同じだ
高層建物もほらこんな感じだ


展望室内
一周できる、広い! 修学旅行の学生たちがたくさん!

午後4時をまわり東京タワー方面はかすんでいた

スカイツリーの影が長く伸びていた

真下を見ることができるガラス敷きの床が

350m直下はさすがに足がすくむ
「そらまち」に降り再度見上げる

この構造物を造った人間の知恵と技術に乾杯だ!
東京スカイツリーのホームページから画像を拝借!
昼の画像

夜の画像

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます