まもなく1歳になる孫娘(次女)の誕生会を開いた。
誕生日は6月2日だが親の都合で繰り上げた。
それに合わせるように数日前から歩くことができるようになった。
長女の時と同じく一升餅を背負わせた。
一升餅は相当重い、が しっかりと背負い歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/61/bc20ed841a845d9afab70830b10f1ba6.jpg)
一升餅とは満1歳の誕生日を祝う伝統行事で、人間の一生と餅の一升とをなぞらえて、
一生(一升)食べるのに困らないように
一生(一升)健康に育つように
一生(一升)丸く(円満に)・・・
などといった願いをこめて、1歳まで無事に成長したことを祝い、これからも健やかに成長することを祈る伝統行事だ。
誕生日は6月2日だが親の都合で繰り上げた。
それに合わせるように数日前から歩くことができるようになった。
長女の時と同じく一升餅を背負わせた。
一升餅は相当重い、が しっかりと背負い歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/61/bc20ed841a845d9afab70830b10f1ba6.jpg)
一升餅とは満1歳の誕生日を祝う伝統行事で、人間の一生と餅の一升とをなぞらえて、
一生(一升)食べるのに困らないように
一生(一升)健康に育つように
一生(一升)丸く(円満に)・・・
などといった願いをこめて、1歳まで無事に成長したことを祝い、これからも健やかに成長することを祈る伝統行事だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます