よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

「0570」で始まる電話番号は要注意!

2021年03月06日 | 今日のニュースから
最近「0570」から始まる☎番号をよく目にする

このサービスのほとんどはNTTコミュニケーションズ(東京)が提供し、企業や官公庁などが利用している

全国にいくつもの支店などある会社等では「0570」をつけるだけで市内通話感覚で掛けることができるという

しかし、課金システムを知らないと「多額」の☎通話料になる

今日のニュースでは、知らないで利用した方から「消費生活センター」へ苦情が多くなっているという

そういえば心当たりがあった

以前、ホテルに宿泊の申込みをしたとき、☎番号が「0570」だった

一般的な「固定電話番号」の記載がなく、やむなく「0570」にかけた

掛けると「ナビダイヤルにておつなぎします、〇秒△円の料金がかかります」と音声が

携帯電話からだと3分程度なら料金も100円程度だが、通話時間には「ただいま電話が大変込み合っています、そのままお待ちいただくか、もう一度おかけ直し下さい」などの場合、待っている時間も課金され、30分も待つと1,000円程度の料金が発生する。

「0570」で掛けた相手先が音声案内の場合でも「音声が聞こえたら課金がはじまる」そうだ

あきらめて電話を切ると「なんの解決もしないのに☎料金だけが発生してしまう」

ホテルへの予約や問い合わせは「客として掛けている」ので、普通なら通話料無料の「0120」から始まる「フリーダイヤル」とすべきだ

こんなホテルに限って「固定電話番号」の記載がない


最近の携帯電話は「通話料は無料」が増えてきた

私の携帯も「かけ放題無料」の契約だ

そんな状況のなか、このNTTコミュニケーションの「ナビダイヤル」だけが無料の対象になっていないのは異常と思える

ホテル側はフリーダイヤルと違い、お客負担での通話となり助かると思うが、客としては「二度と行きたくないホテル」になりそうだ

私は「0570」の記載しかない場合、できる限り「固定電話番号を調べて」携帯から無料で☎をかけている

いずれにしても、「0570」から始まる☎番号に掛けるときは「通話料金に要注意!」だ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿