よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

霧降高原の日光キスゲ

2021年06月25日 | 日記
梅雨の晴れ間、日光市にある「霧降高原の日光キスゲ」を見に出かけた!

日光の市街地から国道121号線を大笹牧場にむけ20分ほど登ると「霧降高原」がある

その昔、両親や子を連れ何度も訪ねた場所だ

冬はパウダースノウが有名なスキー場として、夏は観光リフトで山登りとシーズンを通じて賑わっていた

その高原で今「日光キスゲが見頃」との情報を聞き足を延ばした

今日は「スキー場のロッジの前に駐車し、歩いて日光キスゲを見てリフトで登ろう」と考えていたが

スキー場は2004年に閉場となり、観光リフトも2010年には営業を終えたと聞いた

観光リフトがあった場所には「綺麗な案内所兼売店兼二階はレストラン」

さらにその奥、膨大が階段が整備されている

段数は1445段の「天空回廊」



以前の記事でこの階段を取り上げているので今回は省略

この階段を上り「小丸山展望台」まで行くのだが、これが大変!

何度も休み、やっとの思いで展望台に立つことができた

日光キスゲ


まさに霧降


今日は涼しく感じたが、この霧、何とも言えないやすらぎを感じた

見頃と聞き出向いたが、満開ではなく、花の数も期待していたほどではなかった



階段に接続している遊歩道を歩けば立派なハイキングともなり、これから満開の時期に向け多くの人が集まりそうだ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿