よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

「おしん」の生家を訪ねた!

2016年09月07日 | 旅行
山形の旅の途中、1983年から84年にかけて放送され、涙したNHKの連続テレビ小説「おしん」

その生家があると聞き足を延ばした

生家はもともと山形市にほど近い「中山町」にあったと


その経緯が紹介されているのでそのまま転載します

『おしんの生家』は平成24年に解体され、現在は見ることができません。

現在、『おしんの生家』は鶴岡市の庄内映画村オープンセットに移築復元されました。

NHK連続テレビ小説「おしん」(1983年4月から84年3月に初回放送)が中山町岩谷地区で撮影されました。ドラマで「生家」として使われた家ではありませんが、保存会の人達が「おしんの生家」と呼ぶこの家は、出演者やスタッフの控室として使用されたほか、セットの囲炉裏のモデルになっており撮影地の記念に保存されております。この家は建てられてから150年ほどたっていて昔の農家の生活が感じられます。

 この家は平成12年の大雪で倒壊寸前になり、平成13年8月に町の有志がテレビのクイズ番組に出演し修繕費を獲得、平成14年に現在の状態に修復しています。同年に結成した「おしんの生家保存会」の皆さんが、草刈りや清掃、雪下ろしに努めてきましたが、会員の高齢化や資金不足から、平成24年冬、生家は雪の重みで崩れてしまいました。その後保存会の皆さんが県に相談。その結果、平成25年に県が解体費用を負担し、鶴岡市の庄内映画村オープンセットに移築・復元されました。

 これを契機に平成25年秋には「おしん」が映画化されました。


 「撮影地」は中山町役場から西へ8kmほど入った山間部にあり、雪が積もった場合、国道458号から山間部に入る道路に除雪されない部分があるため「おしん撮影地」まで到達できません。


「庄内オープンセット」は鶴岡の市街から約40分ほど、人里離れた原野の中にあった






移築された「おしんの生家」は「農村エリア」の中心にあった

このオープンセットは東京ドームが20個入るほど広大で、セット敷地を巡回バスが走っていた

気温33度の猛暑のなかここでも積極的に巡回バスを利用した

あった、おしんの生家だ!










口減らしのため「おしん」は奉公に出されたが、生家内は「こじんまり」としていたが、それなりの住まいと感じた

この時代、この地方 「おしん」に限らずつらく寂しいことだったと感じた、 うっ!もしかして撮影禁止?


















最新の画像もっと見る

コメントを投稿