よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

韓国ツアー(2)

2014年11月16日 | 日記
2日目の慶州での夜、ホテルは温泉だった。

といっても硫黄泉ではなく重炭酸ナトリウム泉だった。

ホテルでは当然ながら日本のテレビ「NHK」を見ることができる。


3日目

韓国は経度が日本の福岡に近く、朝は7時を過ぎないと明るくならない。

午前7時過ぎ、ホテルをチェックアウトし、近くの食堂で胃腸にやさしいスープ「ヘジャンク」の朝食をとった。

再び約3時間30分をかけ、ソウルに近い「南漢山城」に向かう。


南漢山城は2014年6月に新たに世界遺産に登録された「王」達の隠れ家と言われているところだ。

水原の韓国版万里の長城をさらに大きくした城壁に囲まれており、約21kmにわたり城が築かれている。


地元では有名なお店で「純豆腐鍋」の昼食を摂り約2kmほどを歩く。



ソウルへ

約1時間ほどでソウルに着いた。

ソウル市内観光で、1405年朝鮮王朝第三代太宗が建造した宮殿である世界遺産の「昌徳宮(チャンドックン)」を見学した。


その後ロッテデパートの免税店などに案内された。

最終日、夜のオプショナルツアーに参加、「ソウルタワー夜景観賞と東大門市場ナイトマーケット」を楽しんだ。

ソウルタワーは小高い山の頂にあり、海抜370mの展望台からの夜景は素晴らしかった。

残念ながら写真は掲載できない。

この夜、ソウルの気温は氷点下に下がり、寒かった。

午後11時すぎ、ホテルに戻った。


最終日

この日は、韓国の大学一斉入試(日本のセンター試験)とのことで道路渋滞なども予想されるとして午前6時50分出発。

入試の日、韓国では寒波が押し寄せるとのジンクスがあるそうで、この朝も氷点下8度近い寒さだ。

「カルビ湯」の朝食をとり、午前9時に日本語での解説があるという「宗廟(チョンミョ)」へ


厳しい寒さの中、流暢な日本語での説明を受けた。


朝鮮王朝最後の王となった高宗の王女・徳恵(トクヘ)と宗家の第38代当主・宗武志(そうたけゆき)は昭和6(1931)年、東京で結婚式を挙げた。

約1時間の見学後、仁寺洞(インサドン)へ

ここは有名な伝統&芸術の街でおみやげも充実している。

ところがバスを降りると寒く、一目散に喫茶店へ

高麗人参茶をオーダー

体が温まり、土産にゲット。

空港近くの土産店に強制連行され、改めてお土産さがし。

午後3時、仁川から成田へ


約3時間程度で行ける国なのに風俗、文化の違いを感じた今回のツアー

竹島や慰安婦でぎくしゃくしている日本と韓国、マスコミに扇動されていると感じた。

帰国の飛行機内で韓国の方と話ができた。

その方は北朝鮮とも仲良くするべきだと語っていた。











韓国ツアー(1)

2014年11月15日 | 日記
「秋のベストシーズンに行っ得!韓国周遊7大世界遺産めぐり4日間」のツアーに参加した。


読売旅行水戸営業所の主催だったため、県央地域の方が多かった。

成田からチェジュ航空で出発。

韓国仁川(インチョン)空港までは約2時間30分あまりだ。

入国手続き後早速観光に入り、まず「李氏朝鮮時代の幻の都に建つ韓国版万里の長城・世界遺産水原華城」を見学

広大な面積があり、その様は異様だった。



温陽に向かい、宿泊したホテルは「李氏朝鮮時代から歴代の王が保養のために浸かった由緒ある韓国最古の温泉」だった。

初日の夕食は韓国版すき焼きと言われる「プルコギ」だった。


和食に馴染んでいるため味は比較しようもないが、それなりのご馳走だとか。

ホテルは少しびっくりした。

入室するとベットがない、自分で床に直接ふとんを敷くのだと。

確かに床はあったかい、オンドルが整備されまったく寒さを感じない。

チャングムの世界を思わせる座卓と座布団だった。



2日目

朝食は3日間ともホテル近くの食堂で摂った。

朝食後慶州(キョンジュ)に向かう

温陽から慶州までは400kmあまり

日本で言う「サービスエリア」で休憩をはさみ高速道路を約3時間30分

「屋根のない博物館と称される慶州市内観光」を行った。


新羅文化の象徴で世界遺産の「仏国寺」、新羅仏教美術史上最高傑作で世界遺産の「石窟庵」、広大な敷地に巨大な古墳が並ぶ公園で世界遺産の「古墳公園と天馬塚」を見学した。















そのどれもが壮大で歴史の深みを感じるものだった。

昼食は「石焼ビビンバ」だ。

ビビンバは日本でも馴染みがあり、美味しさも感じた。

その後観光ツアーお決まりの「紫水晶(アメジスト)ショッピング、焼き物(陶器)見学とショッピング」に案内された。

慶州市内のホテルに宿泊、

慶州一のリゾートホテルに案内され、日本にいるような感覚で過ごすことができた。


夕食は「海鮮なべ」だった、鍋続きだ。

つづく

やきや しんたく

2014年11月08日 | 日記
常陸大宮市上桧沢にある「やきや しんたく」に出かけた。


お店は旧美和村ののどかな風景のなかにあった。

聞くと築120年を超えた民家だと。

お店内には懐かしいテレビなどが飾られていた。


昼は麺類の営業とのことで「天ざるそば」を頼んだ。

打ちたて茹でたてのため若干時間がかかったが、そばは美味しかった。





お店の裏手は竹林でその奥を小川が流れていた。


お店の女将さんと話をしながらひと時を過ごした。


常陸大宮市環境保全推進協議会視察研修

2014年11月05日 | 日記
11月4日~5日に1泊で視察研修に参加した。


場所は千葉県銚子市にある「ガラスリソーシング株式会社」


常陸大宮市で不燃物として収集されたビンがどのように処分されているかを見届ける研修だった。

同社は日本最大規模の処理能力を持つ環境対応型のガラスリサイクルプラントを有している。

常陸大宮市のガラス瓶は約100kmほど離れているこのプラントに約週2回のペースで搬入されている。

白色・茶色のビンはそのまま再利用されるが、その他の色つきビンはこの施設で新たな資源として生まれ変わる。

これまで色つきビンはそのほとんどが埋め立て用などで処分されてきた。


同社はそれを「もったいない」と考え再資源化の研究を進めた。

ビン粉砕機に特殊な工夫を加え鋭い角のない「エッジレスのガラス砂」の研究、それを自然砂の代替として使う用

途開発の研究を進めた。




その結果、自然砂に極めて近いリサイクルガラス造粒砂が生まれた。

実際にそのガラス砂を手に取ったが、自然砂に近く、雨の浸透度も高く、風による粉塵もなく土木工事の材料と

して極めて有効と感じた。

すでに多くの工事現場で利用されているとの説明も受けた。

膨大な不燃ガラスゴミがこのように再生する流れに感銘を覚えた。

千葉県勝浦市の「ホテル三日月」に宿を取り環境委員同士の親睦も図ることができた。










マウントジーンズ那須へ

2014年11月03日 | 日記
先週塩原の紅葉を見、今日は那須の紅葉と・・・

マウントジーンズ那須へ

考えが甘い、

那須は塩原より北だ、

しかし、ここでも「紅葉ゴンドラ」は動いていた

駅員さんに「ここの紅葉はすでに終わっているんですよ、すみません」と

頂上駅を降りると茶臼岳展望台へ


この角度からの茶臼岳は初めてだ


南を見ると「筑波山」が見えた


北を見ると「白河市街」が見える


シラカバが見事だ


あっという間に天気が急変・・・雪が


今年初めての雪はゴンドラの山頂駅へダッシュさせてくれた。