最近のパターンは月曜日の午後に疲れがドット出てだが、昨日も例に漏れず。
今朝は8時間睡眠の朝だが、まだまだ疲労感が残っている。
4月5月と距離的にかなり走った。
走った距離が長ければ、時間も長い訳で、ガーミンデータの過去の記録と比較してこの2ヵ月は、縦棒グラフが抜けている。
で、この調子で今月も…とは行かないはず。
何せ何もしなくとも疲れる夏が来る。
毎年夏になるとロードから屋内へとなるので、走行距離が落ちる。
距離が全てではないので、涼しい屋内は正解だが、今年はキロ7くらいの「ウルトラペースでゆっくり走る」ことに抵抗感も無くなった。
いままでは、どうしても季節を問わず、一本調子だったが、この辺りは大きな「変化」のはず。
今までとちょっと違った「夏の走り」をしてみたいが…
今朝は8時間睡眠の朝だが、まだまだ疲労感が残っている。
4月5月と距離的にかなり走った。
走った距離が長ければ、時間も長い訳で、ガーミンデータの過去の記録と比較してこの2ヵ月は、縦棒グラフが抜けている。
で、この調子で今月も…とは行かないはず。
何せ何もしなくとも疲れる夏が来る。
毎年夏になるとロードから屋内へとなるので、走行距離が落ちる。
距離が全てではないので、涼しい屋内は正解だが、今年はキロ7くらいの「ウルトラペースでゆっくり走る」ことに抵抗感も無くなった。
いままでは、どうしても季節を問わず、一本調子だったが、この辺りは大きな「変化」のはず。
今までとちょっと違った「夏の走り」をしてみたいが…