相原言の『日々是好日』

日々の生活での出来事や鉄道模型工作、写真撮影等を日記と備忘録を兼ねて綴っていきたいと思います。

鹿児島本線 天拝山~原田間 その1

2012年12月16日 21時36分07秒 | 撮影紀行
昨日(土曜日)に、天気予報を見たら「晴れ」とあり、昨晩から急いで撮影準備を始めました。
カメラ電池の充電、撮影地にピックアップ等。
で比較的近いJR鹿児島本線の原田駅周辺に出かけてきました。
なにせ移動手段は電車と足しか有りませんから駅に近いことは必須です。

まずは近所の西鉄の駅から電車に乗ります。
途中の乗換駅でのカット。

特急用8000系

どことなく名鉄パノラマカーに似ていますね。

5000系

出た当時から変わった電車だと思っていましたが、いま見ても、変わっています。
後で調べたのですが、このあたりは連続高架になるようです。

桜台駅でおりて鹿児島本線が国道が並走するこの箇所。

悪くないのですが、編成写真にはちょっと中途半端な感じがします。
となれば、流すしかない。
ところが、久しぶりなので、止まらない止まらない。
毎度の事ながら、失敗の山から、まぁ何とか見られるカットを。

885系

白い列車は、自然の中でみると見映えがして、撮影意欲がわきます。


塗装が白ですので汚れが目立ちそうですが、清掃が良いのか殆ど汚れていません。
コーティングでもしているのでしょうか?

787系

文句無くカッコいいですね。私も好きな車輌です。


以前、リレーつばめで新八代→博多までグリーン車で移動したことがありましたが、全区間一人きりで、貸切状態でした。私の為だけに、つばめレディさんがワゴンを押して入ってきてくれて、やむを得ず(?)787系のクリアファイルを買ったことを思い出しました。

キハ185系

真っ赤な衣装に身を包み、元気に疾走していきました。

キハ71系 ゆふいんの森号

この長期出張中に、由布院に行ってみたいと思っています。
できればこのキハ71で行きたいなぁ。

787系



頻繁に来ますが、イマイチ、写欲がわきません。
ファンの方、ごめんなさい。

続きます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする