今日は、久しぶりに嫁と成田空港周辺に出掛けました。
「空港周辺」と聞いて、当然、40~150mm+テレコンを持って出ます。
まずさくらの山に出かけます。
最近「空の駅さくら館」という建物が出来ており、以前より観光客が増えているようです。
中身は「もう少しがんばって」という内容でした(関係者皆様、ごめんなさい)。
さて40~150mm+テレコンを装着して撮影を開始します。
嫁と一緒なので時間は30分以内。
丁度、アシアナの747が離陸するところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0b/e2433bfd46dba5a70be8fa94eb09c71e.jpg)
当日の温度は25℃位でしたが、陽炎が立ちまくっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4b/cb66d0d29ebe5f32c1681444a3743387.jpg)
なんじゃこりゃ?
クニャクニャしていますね。
150mm×テレコン1.4倍×デジタルテレコン×2.0倍=420mm(35mm換算840mm)です。
日本航空のBoeing787
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/467816a751f50c03458e22d289d58d64.jpg)
デジタルテレコン無し。
デジタルテレコン有り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/65/47825928d46436c535e26a437969bb93.jpg)
この状態(陽炎ゆらゆら)では、デジタルテレコンの良し悪しはわかりません。
AlitaliaのSKYTEAM塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/27dee3e6f2e5e4a15585ec89ff7dc072.jpg)
マレーシア航空の貨物機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/51/c0d918958ab53638ae95c4a6d6bba9a1.jpg)
機種に描かれているのはパンダです。
さて、着陸機はこの2機でした。
AIR CHINAのBoeing737
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/49/f986dc8684881bbdc75e2a27f3658358.jpg)
150mm×テレコン1.4倍=210mm(35mm換算420mm)です。
う~ん、PROレンズだけあって、きれいです。
EVA AIRのAIRBUS A330-200、HELLO KITTY JET
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e9/dab38c3f2b3d96868b5719b8197ab4e9.jpg)
HELLO KITTY スピードパフという機体らしいです。
こちらはテレコン付で90mm(35mm換算で180mm)です。
2枚とも単写で撮影しノートリの撮って出しです。
ファインダーにちゃんと収まって、ピントもあっているようです。
このあたりはZD12-60mm SWDに比べて格段にAFが早いです。
Web上でも「EM-1+ZDレンズの組み合わは、AFが遅い」記載がありましたが、確かにそれを実感できます。
12-60mm、使いやすいんですけどねぇ。
この後、滑走路脇のホテルで遅めの食事を取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7b/941a1be316f74aeeb1e942aad424ddcc.jpg)
さくらの山のすぐ近くです。
ここからはコンデジ(Nikon COOLPIX S6600)での撮影です。
正直、途中からEM-1を持ってこなかったことを後悔しました。
食事(バイキング)をしながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2f/03e2ae1dfa1aca0f118d75a51291ca02.jpg)
窓の外では
こんな風景や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/c180c964ab1e6c28529b0d6cf2a7aaa9.jpg)
こんな風景が展開しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/61/be7d35bc6e950acfd04e031f55ed8d8d.jpg)
着陸前の機体を、上から見られるのは、新しい発見です。
先ほどのキティちゃんが帰るところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ca/c693e4b4d12be56d1bf61f57a2404e8b.jpg)
今度はじっくりと着陸機を狙ってみたいと思います。
「空港周辺」と聞いて、当然、40~150mm+テレコンを持って出ます。
まずさくらの山に出かけます。
最近「空の駅さくら館」という建物が出来ており、以前より観光客が増えているようです。
中身は「もう少しがんばって」という内容でした(関係者皆様、ごめんなさい)。
さて40~150mm+テレコンを装着して撮影を開始します。
嫁と一緒なので時間は30分以内。
丁度、アシアナの747が離陸するところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0b/e2433bfd46dba5a70be8fa94eb09c71e.jpg)
当日の温度は25℃位でしたが、陽炎が立ちまくっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4b/cb66d0d29ebe5f32c1681444a3743387.jpg)
なんじゃこりゃ?
クニャクニャしていますね。
150mm×テレコン1.4倍×デジタルテレコン×2.0倍=420mm(35mm換算840mm)です。
日本航空のBoeing787
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/467816a751f50c03458e22d289d58d64.jpg)
デジタルテレコン無し。
デジタルテレコン有り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/65/47825928d46436c535e26a437969bb93.jpg)
この状態(陽炎ゆらゆら)では、デジタルテレコンの良し悪しはわかりません。
AlitaliaのSKYTEAM塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/27dee3e6f2e5e4a15585ec89ff7dc072.jpg)
マレーシア航空の貨物機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/51/c0d918958ab53638ae95c4a6d6bba9a1.jpg)
機種に描かれているのはパンダです。
さて、着陸機はこの2機でした。
AIR CHINAのBoeing737
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/49/f986dc8684881bbdc75e2a27f3658358.jpg)
150mm×テレコン1.4倍=210mm(35mm換算420mm)です。
う~ん、PROレンズだけあって、きれいです。
EVA AIRのAIRBUS A330-200、HELLO KITTY JET
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e9/dab38c3f2b3d96868b5719b8197ab4e9.jpg)
HELLO KITTY スピードパフという機体らしいです。
こちらはテレコン付で90mm(35mm換算で180mm)です。
2枚とも単写で撮影しノートリの撮って出しです。
ファインダーにちゃんと収まって、ピントもあっているようです。
このあたりはZD12-60mm SWDに比べて格段にAFが早いです。
Web上でも「EM-1+ZDレンズの組み合わは、AFが遅い」記載がありましたが、確かにそれを実感できます。
12-60mm、使いやすいんですけどねぇ。
この後、滑走路脇のホテルで遅めの食事を取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7b/941a1be316f74aeeb1e942aad424ddcc.jpg)
さくらの山のすぐ近くです。
ここからはコンデジ(Nikon COOLPIX S6600)での撮影です。
正直、途中からEM-1を持ってこなかったことを後悔しました。
食事(バイキング)をしながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2f/03e2ae1dfa1aca0f118d75a51291ca02.jpg)
窓の外では
こんな風景や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/c180c964ab1e6c28529b0d6cf2a7aaa9.jpg)
こんな風景が展開しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/61/be7d35bc6e950acfd04e031f55ed8d8d.jpg)
着陸前の機体を、上から見られるのは、新しい発見です。
先ほどのキティちゃんが帰るところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ca/c693e4b4d12be56d1bf61f57a2404e8b.jpg)
今度はじっくりと着陸機を狙ってみたいと思います。