相原言の『日々是好日』

日々の生活での出来事や鉄道模型工作、写真撮影等を日記と備忘録を兼ねて綴っていきたいと思います。

小ねた・・・

2012年12月24日 18時55分07秒 | 日々の暮らし
12月初旬に福岡に来て、もう直ぐ1ヶ月が経過します。
早いですね。

デジカメに溜まった、小ネタを披露します。

先日、久留米に行きました。


久留米といえば・・・豚骨ラーメン発祥の地。


前回も載せましたがもう一度。


ホームには415系鋼製車が。


何かの試験のようで、車外から車内にケーブルを引き込んでいました。

JR久留米の駅のコンコースには松田聖子さんが歌う「赤いスイートピー」が流れていました。なるほど。


別の日の通勤に乗った415系ステンレス車。
降りてから何気なく見ると・・・・

転落防止幌の色が違う!この色は!!

慌ててカメラを出して写真を撮ったのでぶれています。

この編成は、JR東の常磐線で使用していた編成でした。
他にも車輌を良く見れば、特徴があるはずですが、何せ朝の通勤時間帯なのでこれだけです。


787系。

南福岡に停車していたので、思わず撮りました。

側面の885。

2001年から走っているんですね。

この電車、デッキ周りの処理が秀逸です。

いつか乗ってみたいですね。


ラーメン。

博多駅地下の一蘭。
美味しくいただけました。


最後にゆきりん。

薩摩大使だそうです。
可愛いです。

今週は週末に関東に帰ります。
忙しくなりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島本線 原田駅

2012年12月23日 21時19分18秒 | 撮影紀行
前回からの続きです。
駅間での撮影を終えて、テクテク原田駅まで歩いてきました。

この駅は、鹿児島本線と筑豊本線の分岐駅です。
構内に設置された踏切から原田駅の全景を見ます。

広い構内は、かつての繁栄を物語っています。
画面向かって左側が筑豊本線のホームです。

道路沿いに駅まで来ると、気動車が停車していました。

キハ31型。国鉄型ですね。
一見すると最近風ですが、国鉄臭さが抜けていません。

一歩引いて、長い筑豊本線ホームを入れて。

かつては長い列車が止まっていたのでしょうね。
レール組の屋根もいい味を出しています。

駅構内から筑豊線ホームから北側を望む。

もう少し、のんびりと撮ればよかったのですが、疲れていたのと丁度良い列車があったのでこれだけしか撮って居ません。

この記事を見て、花月園常連さんのD6025さんが写真を送ってくれましたので、承諾を頂き掲載させていただきます。
なお写真の著作権はD6025さんにありますので無断転載・使用はお断りします(私の写真も無断転載・使用はお断りです)。

原田駅で待機するC55。

端整な標準型のC55。美しいです。後ろに転車台と給水タンクが見えますね。

原田駅に進入するC5557。

門鉄デフにリンゲルマン濃度計を装備したいかにも九州のカマですね。
キャブから乗務員がタブレットを持って乗り出しているのもかっこいいです。

D6025さんによると「筑豊線ホームのすぐ側に機関車用の折り返しの為に転車台と給炭台がありました」との事。

さぁ~て、どこにあったのでしょうか。
もう一度、原田を出向かなければならなくなりそうです。

D6025さん、写真、ありがとうございました。

これで天拝山~原田間、撮影紀行は終わりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島本線 天拝山~原田間 その3

2012年12月20日 23時50分17秒 | 撮影紀行
前回の場所から徒歩で原田駅に向かって歩き始めます。

途中の小道からEF81-403。

「ローピン」ですね。81はやっぱりこの色が一番似合う気がします。

場所を変えて、普通の鉄道写真を撮ります。
ここも微妙に撮りにくい場所でした(文句ばっかり!)。
やっぱりモノサクは撮りやすいです。

885系かもめ

完全に止まっていませんね。ちなみにシャッター速度は1/500でした。

787系


キハ72 ゆふいんの森

朝撮ったキハ71とは窓配置が異なりますね。

811系


813系


当日、唯一見られた415系。

まだまだ現役ですが、確実に輌数を減らしています。
ちなみに朝の通勤には、この415系鋼製車を選んで乗っています。
良く揺れますが、最近、あまり聞くことが出来なくなったコンプレッサー音に癒されます。

ED76-1014

EF級に匹敵する車体の長さです。

EF81-451

とても同じ81とは思えない。

こんなのも来ました、DE10-1753。


日が傾き始めた3時頃には現場を離れ、帰りは原田からJRで帰宅しました。
良く歩いた一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島本線 天拝山~原田間 その2

2012年12月18日 23時30分00秒 | 撮影紀行
続きです。

前回は特急列車が中心だったので、今回は急行列車、普通列車、貨物列車です。

811系

転換クロスシートで足元も広く、なかなか良い電車です。

813系

JR九州の主力通勤型でしょうか。
これも写真で見ると派手な内装に驚くのですが、乗った感じは悪くなく、良い電車だと思います。


続いて貨物列車です。
今回は、何の時間も調べずにぷらっと出掛けたのですが、5本もの貨物列車を撮影できました。ラッキーでした。

まず最初に来たのがこれ。
EF81-304

関門トンネル用に、塩害防止の為にステンレスで作られた機関車ですね。

こういう、役物が来ると緊張して、旨く流せないのですが、何とか成功させました。

区名札差しを見ると「ローピン」ですね。
そいえば、会社で誰かが「ステンのパーイチ」が好きだって言ってた人が居たな。

続いてED76-1018。

1000番台-20系客車を牽引する番台(厳密には高速貨物も)。20系のころの寝台特急は輝いていました。
個人的には、九州地区の20系牽引はED73-1000がお似合いだと思います。

面白いのは、撮影をしていると、近くの道にスゥーと車が来て中からカメラを持った人が降りてきました。「何か来るな」と思っていると貨物列車がやってくるという次第。
皆さん撮っていますね。

今回の撮影記はまだ続きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島本線 天拝山~原田間 その1

2012年12月16日 21時36分07秒 | 撮影紀行
昨日(土曜日)に、天気予報を見たら「晴れ」とあり、昨晩から急いで撮影準備を始めました。
カメラ電池の充電、撮影地にピックアップ等。
で比較的近いJR鹿児島本線の原田駅周辺に出かけてきました。
なにせ移動手段は電車と足しか有りませんから駅に近いことは必須です。

まずは近所の西鉄の駅から電車に乗ります。
途中の乗換駅でのカット。

特急用8000系

どことなく名鉄パノラマカーに似ていますね。

5000系

出た当時から変わった電車だと思っていましたが、いま見ても、変わっています。
後で調べたのですが、このあたりは連続高架になるようです。

桜台駅でおりて鹿児島本線が国道が並走するこの箇所。

悪くないのですが、編成写真にはちょっと中途半端な感じがします。
となれば、流すしかない。
ところが、久しぶりなので、止まらない止まらない。
毎度の事ながら、失敗の山から、まぁ何とか見られるカットを。

885系

白い列車は、自然の中でみると見映えがして、撮影意欲がわきます。


塗装が白ですので汚れが目立ちそうですが、清掃が良いのか殆ど汚れていません。
コーティングでもしているのでしょうか?

787系

文句無くカッコいいですね。私も好きな車輌です。


以前、リレーつばめで新八代→博多までグリーン車で移動したことがありましたが、全区間一人きりで、貸切状態でした。私の為だけに、つばめレディさんがワゴンを押して入ってきてくれて、やむを得ず(?)787系のクリアファイルを買ったことを思い出しました。

キハ185系

真っ赤な衣装に身を包み、元気に疾走していきました。

キハ71系 ゆふいんの森号

この長期出張中に、由布院に行ってみたいと思っています。
できればこのキハ71で行きたいなぁ。

787系



頻繁に来ますが、イマイチ、写欲がわきません。
ファンの方、ごめんなさい。

続きます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ22組立再開

2012年12月15日 19時14分50秒 | 鉄道模型:キハ22(フジモデル)
福岡に来て2度目の週末を迎えています。
今日は朝から雨が降っていましたが、朝から洗濯、部屋の掃除をしました。
自宅では、普通は無い作業です。

お昼から午後に掛けて、現場に出張っている仲間からのヘルプコールを受けるべくPCを立ち上げて待機。

それが終わってからボーっとしていたら、頭の中で「時間が有るなら工作しろ」との声がして、家から送った最後の荷物(模型)を開梱しました。

まず、今回、自宅から持参した工具。

こちらで手配可能なものもありますが、手に馴染んだ工具というのは手放せませんね。

車輌はフジモデルのキハ22(仕掛)、キハユ15(未着手)、キハユニ15(分解予定)の3輌を持ち込みました。

キハユニは塗装を落としてくるのを忘れた&不足部品があるので、正月に自宅持ち帰り決定。

ピカピカのキハユ15のキットの封を切る度胸が今日は無く、キハ22から始めることにしました。


もともとこのキハ22は地元倶楽部での競作用として購入したのですが、競作は途中からキハ40でお茶を濁した為、仕掛のまま放置状態となっていました。

まず、乗務員室扉と客室扉の靴ずりをつけます。

客用ドアはLazy Jackの「キハ22系客扉(ガラなし)」(8069-Q)を使用していますので、客用ドアの靴ずりはこれを利用しました。
乗務員室扉用の靴ずりはKSモデルのクツズリ5 700アミメ(924)だったと思います。

次にヘッドライトを取り付けます。
これは周知の事実と思いますが、フジモデルの10系、20系気動車のヘッドライトをそのまま取り付けるとヘッドライト後部が客室内側と干渉してヘッドライトが上を向きます。
このためヘッドライト後端を削って正面を向くように調整します。
このあたりはメーカーさんで形状を変更して欲しいところです。

で、こんな感じ。

次に、側面の検査票差しを付けようと思ったら資料がありません。
今日はここまでにします。

ご飯が炊き上がりました。
食事ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続:福岡通信

2012年12月10日 23時33分19秒 | 日々の暮らし
ご無沙汰しております。

12月から仕事の関係で、福岡に長期出張で来ております。
今回は、前回より大分長い予定で、単身(貧乏)生活をエンジョイできそうです。

前回の福岡通信はこちら

赴任した週末には風邪を引き、早速、会社の近所の医者に厄介になる始末。
まだまだ、新しい暮らしに慣れていません。

会社がある博多駅のクリスマスイルミネーションが綺麗です。

イルミネーションで飾られた博多駅


駅正面入り口です。


JR HAKATA CITY口


朝日新聞社ビルをバックに


こんなクリスマスイルミネーションのさなか、駅入り口にはしっかりと門松が!

以前は、こんなことはなかったですよねぇ。
日本でクリスマスとお正月が一緒に楽しめる日も近いことでしょう。

駅で電車を待っていたら787(ドリームライナー?)が滑り込んできました。

ヘッドライトの間にも光物があるんですね。
787系は好きな車輌ですが、近くで見ると、塗装の剥がれ落ちや錆汁が出ていたり、ロゴを消す為にテープでマスキングされていたりと痛みが激しく、かつての「つばめ」の栄光を思うと寂しい思いがします。

模型工作はしばらくお休みの予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする