表題の漢字、合ってますかね?
出張で台湾新幹線TAIWAN HIGH SPEED RAILに初乗車しました。
台北駅で700T。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/25/11a02c8d322caa073354dc01274a5775.jpg)
初対面ですが悪くない色ですね。
先頭車輌はこの塗装もあいまって、本家の700系とは違うイメージです。
でも車内は大体700系ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/be/0e360dabef07efef6faaa5e5125087b0.jpg)
ここも全く違和感がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/af64d78d5ea9810ce64c4cff1073c030.jpg)
12両編成。
ん?赤羽線ですか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fa/fc2ca9746eee178fe92f2469a7657d02.jpg)
手前の屋根にくっついているのは煙感知器みたいですね。
車内に2個付いています。
換気風量を考えるとどれだけ効果があるのか疑問です。
本家の700系と違うところは車内の数箇所に非常脱出用のハンマーが取り付けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/67/7d656e810135759b60fe89ec856ba703.jpg)
簡単に割れるのでしょうか?
ま、簡単に割れたら困りますけど。
デッキにもハンマーとドア開閉ボタンがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c3/fe0f275ac3c63407dfdbfdc838e7aefc.jpg)
脱出用ハンマーと言えば20系客車が思い浮かびます。
新竹の駅でもう一度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0b/30cc94df5cdc7788bc663094fee1bf03.jpg)
本家の700系はN700-1000番台の投入により廃車も発生しているようです。
そのうち「懐かしの700系-台湾高鉄乗車ツアー」なんて出来るのでしょうか。
途中、車輌基地にDD14らしき機関車を見たのですが、幻ではなかったようです。
残念ながら写真、ありません。
台湾高鉄とは関係有りませんが・・・
北京ダック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ce/6e333c07d930eb0e8652eb6eef1c220a.jpg)
台湾ダックかな。
どうやって食べようか考えていると、現地法人の社長さんが
「最初、お客、足、食べる」といって骨付きの足の肉をとってくれました。
散々食べた後、駅前まで車で送っていただくと
「あれ、駅」
で直ぐに車をUターンさせ「カキ氷食べる」
とカキ氷屋さんへ。
ご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/975b97c56254f7832156076aa7fd0660.jpg)
ちなみにこの社長さんの運転は、市内130km/h、高速道160km/hで「なぜそんなにスピード出すのか」尋ねると、
「速い、安全」「遅い、アブナイ」
と自己の安全哲学を語ってました。
台湾の月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b3/0d36e06f59cf317256d7631896240eba.jpg)
仕事であちこちの会社を短時間で回りましたが、そのあちこちで、昔の日本がそうであったように「活力」と「希望」がありました。
慌しかったですが、活力をもらえた出張でした。
出張で台湾新幹線TAIWAN HIGH SPEED RAILに初乗車しました。
台北駅で700T。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/25/11a02c8d322caa073354dc01274a5775.jpg)
初対面ですが悪くない色ですね。
先頭車輌はこの塗装もあいまって、本家の700系とは違うイメージです。
でも車内は大体700系ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/be/0e360dabef07efef6faaa5e5125087b0.jpg)
ここも全く違和感がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/af64d78d5ea9810ce64c4cff1073c030.jpg)
12両編成。
ん?赤羽線ですか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fa/fc2ca9746eee178fe92f2469a7657d02.jpg)
手前の屋根にくっついているのは煙感知器みたいですね。
車内に2個付いています。
換気風量を考えるとどれだけ効果があるのか疑問です。
本家の700系と違うところは車内の数箇所に非常脱出用のハンマーが取り付けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/67/7d656e810135759b60fe89ec856ba703.jpg)
簡単に割れるのでしょうか?
ま、簡単に割れたら困りますけど。
デッキにもハンマーとドア開閉ボタンがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c3/fe0f275ac3c63407dfdbfdc838e7aefc.jpg)
脱出用ハンマーと言えば20系客車が思い浮かびます。
新竹の駅でもう一度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0b/30cc94df5cdc7788bc663094fee1bf03.jpg)
本家の700系はN700-1000番台の投入により廃車も発生しているようです。
そのうち「懐かしの700系-台湾高鉄乗車ツアー」なんて出来るのでしょうか。
途中、車輌基地にDD14らしき機関車を見たのですが、幻ではなかったようです。
残念ながら写真、ありません。
台湾高鉄とは関係有りませんが・・・
北京ダック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ce/6e333c07d930eb0e8652eb6eef1c220a.jpg)
台湾ダックかな。
どうやって食べようか考えていると、現地法人の社長さんが
「最初、お客、足、食べる」といって骨付きの足の肉をとってくれました。
散々食べた後、駅前まで車で送っていただくと
「あれ、駅」
で直ぐに車をUターンさせ「カキ氷食べる」
とカキ氷屋さんへ。
ご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/975b97c56254f7832156076aa7fd0660.jpg)
ちなみにこの社長さんの運転は、市内130km/h、高速道160km/hで「なぜそんなにスピード出すのか」尋ねると、
「速い、安全」「遅い、アブナイ」
と自己の安全哲学を語ってました。
台湾の月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b3/0d36e06f59cf317256d7631896240eba.jpg)
仕事であちこちの会社を短時間で回りましたが、そのあちこちで、昔の日本がそうであったように「活力」と「希望」がありました。
慌しかったですが、活力をもらえた出張でした。