先日、購入したレンズを抱えて、地元のモノサクへ出掛けてきました。
GWではありますが、見渡したところ同業者は無し。
よかった。
まずは適当に撮り始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/91e8ec207b8441b41bfba9a1bc1489af.jpg)
シャッター優先で普通に撮ってみました。
35mm換算で160mm位でしょうか。
途中で、こんなのも来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5d/b7d25f46f9ab479cfe85d9464c48145a.jpg)
EF65-1000です。35mm換算で120mm位。
単機回送はフレーミングが難しいです。
以前のレンズに比べてピント合わせがシビアな気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/370e042be40ddde303263a69c11c3912.jpg)
この写真は置きピン(背景の信号機付近)に置いたのですが、正面にピントが来ていません。
「当たり前」と言えば「当たり前」なのですが、以前のレンズでは気にならなかったレベルだと思います。
このレンズを使う場合は「置きピン」等せずに、素直にAFで撮った方が良さそうです。
とにかく、もう少し撮ってみないと、良く解りません。
途中で、予想外にボケがきれいに出るので、ボケで遊びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/25293999b8624ac9df2e8d717f1bda95.jpg)
左手前の距離標にピントを合わせたつもりですが・・・合焦していません。
当初手ぶれかと思ってシャッター速度を上げてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bb/c051bdea6d06c95008e76660e4bb6da2.jpg)
結果は同じですね。
・・・・とここで、まさかの電池切れ。
「充電済みの予備電池と思っていた電池が放電済みだった」というオチ。
やっぱり電池は3個体制が必要だと思います。
近々、リベンジしたいと思います。
GWではありますが、見渡したところ同業者は無し。
よかった。
まずは適当に撮り始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/91e8ec207b8441b41bfba9a1bc1489af.jpg)
シャッター優先で普通に撮ってみました。
35mm換算で160mm位でしょうか。
途中で、こんなのも来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5d/b7d25f46f9ab479cfe85d9464c48145a.jpg)
EF65-1000です。35mm換算で120mm位。
単機回送はフレーミングが難しいです。
以前のレンズに比べてピント合わせがシビアな気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/370e042be40ddde303263a69c11c3912.jpg)
この写真は置きピン(背景の信号機付近)に置いたのですが、正面にピントが来ていません。
「当たり前」と言えば「当たり前」なのですが、以前のレンズでは気にならなかったレベルだと思います。
このレンズを使う場合は「置きピン」等せずに、素直にAFで撮った方が良さそうです。
とにかく、もう少し撮ってみないと、良く解りません。
途中で、予想外にボケがきれいに出るので、ボケで遊びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/25293999b8624ac9df2e8d717f1bda95.jpg)
左手前の距離標にピントを合わせたつもりですが・・・合焦していません。
当初手ぶれかと思ってシャッター速度を上げてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bb/c051bdea6d06c95008e76660e4bb6da2.jpg)
結果は同じですね。
・・・・とここで、まさかの電池切れ。
「充電済みの予備電池と思っていた電池が放電済みだった」というオチ。
やっぱり電池は3個体制が必要だと思います。
近々、リベンジしたいと思います。