今日、11月01日は相原家(←本当は違いますよ)に慶事がありました。
この歳で、ようやく親としての責務(本人は深く考えていませんが)を果たした気がした、そんな一日でした。
この日は朝から天気も良く、夜明け前に家を出て夕方までイベントをこなし、心地よい疲労と共に帰宅しました。
こんな日は、育ててくれた両親や私と関係している皆さん、そして温かく見守って頂いているご先祖様に感謝ですね。
さて、こんな良い日は一生に何度もありません。
「何か記念になることをしなくては!」と思っていました。
「記念」といえば「買い物」、「買い物」と言えば・・・・・鉄道模型でしょう!!
で、イベントの帰りにいつもお世話になっている秋葉原のMONTAさんで実行してきました。
ジャジャン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dc/48e17b9db439837d8c2448a0ff9196dc.jpg)
出ました、またまたカツミ模型店の箱です。
今回はちょっと大きいですね。
ラベルを見ると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/aa425fd0e39004f79c76d807b317ebe1.jpg)
何も書いてありません。消えちゃったのかな?
もちろん、この位置に値札が貼ってあったのですが、キレイに剥がしました。
さて、中身は・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/33/01cc1f9d38bb57f21413d18cde366909.jpg)
何と!当社始まって以来の「蒸気機関車のキット」ですよ!!
ハイ、カツミさんの「C57一次型トータルキット」です。
中身はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/03/5a69b0b0816d9a0b3cd8f404aff47511.jpg)
こんなに沢山のパーツがある。組み立てられるのか心配です。
そもそも蒸気機関車のキットは組んだことが無い。
実は数週間前から、このイベントに合わせて「メモリアル鉄道模型」の計画をしていました。
候補に挙がったのは
(1) C57のキット(これですね)
(2) 天賞堂製のC62-2号機完成品
古い製品でしたが流石天賞堂製、今見ても素晴らしプロポーションでした。かなり悩みました。
(3) エンドウの169系車体キット
強く強く欲しかったのですが、カツミとKSのキットが20両以上あるのと予算オーバーで諦めました。
しかし自分で言うのもなんですが「作りきれない程のキットを抱えていながら更にキットを買い込む」というのは、これはもう「病気」としか思えませんね。アルコールとかギャンブルの依存症と同じ様なものですかね。
ま、お祝い事ということで。
(いつかは)必ず組みますので、許してくださいね~。
この歳で、ようやく親としての責務(本人は深く考えていませんが)を果たした気がした、そんな一日でした。
この日は朝から天気も良く、夜明け前に家を出て夕方までイベントをこなし、心地よい疲労と共に帰宅しました。
こんな日は、育ててくれた両親や私と関係している皆さん、そして温かく見守って頂いているご先祖様に感謝ですね。
さて、こんな良い日は一生に何度もありません。
「何か記念になることをしなくては!」と思っていました。
「記念」といえば「買い物」、「買い物」と言えば・・・・・鉄道模型でしょう!!
で、イベントの帰りにいつもお世話になっている秋葉原のMONTAさんで実行してきました。
ジャジャン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dc/48e17b9db439837d8c2448a0ff9196dc.jpg)
出ました、またまたカツミ模型店の箱です。
今回はちょっと大きいですね。
ラベルを見ると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/aa425fd0e39004f79c76d807b317ebe1.jpg)
何も書いてありません。消えちゃったのかな?
もちろん、この位置に値札が貼ってあったのですが、キレイに剥がしました。
さて、中身は・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/33/01cc1f9d38bb57f21413d18cde366909.jpg)
何と!当社始まって以来の「蒸気機関車のキット」ですよ!!
ハイ、カツミさんの「C57一次型トータルキット」です。
中身はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/03/5a69b0b0816d9a0b3cd8f404aff47511.jpg)
こんなに沢山のパーツがある。組み立てられるのか心配です。
そもそも蒸気機関車のキットは組んだことが無い。
実は数週間前から、このイベントに合わせて「メモリアル鉄道模型」の計画をしていました。
候補に挙がったのは
(1) C57のキット(これですね)
(2) 天賞堂製のC62-2号機完成品
古い製品でしたが流石天賞堂製、今見ても素晴らしプロポーションでした。かなり悩みました。
(3) エンドウの169系車体キット
強く強く欲しかったのですが、カツミとKSのキットが20両以上あるのと予算オーバーで諦めました。
しかし自分で言うのもなんですが「作りきれない程のキットを抱えていながら更にキットを買い込む」というのは、これはもう「病気」としか思えませんね。アルコールとかギャンブルの依存症と同じ様なものですかね。
ま、お祝い事ということで。
(いつかは)必ず組みますので、許してくださいね~。