昨日(11/22)は、仕事で新潟県まで出かけしました。
いよいよ新幹線が新青森まで延伸しますね。
JR東日本管内はこれ一色です。
行きの新幹線はこの車両でした。
モロに被っています。ひどい写真ですね。
途中でローカル線に乗りました。
で車内をみたらびっくり。これを見てください!!!!
(これを見て驚いたあなたは、オタク度、高いです)
車内に1か所だけ、何と115系の原型ドアです。
ステンレスではなく、鉄製の塗りドアで大きな取手付。
遥か昔、高崎線内で特急や急行の通過待ちの時、車掌によっては半自動扱いにしてくれたのですが、このドアで半自動扱いされた時は、ドアが本当に重くて『開かない』し『閉まらない』しと大変でした。
取手部分のアップです。懐かしいですねぇ。
まだあるんですねぇ。いやぁ、感動しました。
昔はこの取手の上側にこのプレートが貼ってありました。
(この写真は2003年に宇都宮で撮影したものです)
帰りの新幹線はこの車両でした。
国鉄型でしたが、やはり古さは否めませんねぇ。
結構、揺れました。
明日は鉄関係のお友達とお出かけです。
いよいよ新幹線が新青森まで延伸しますね。
JR東日本管内はこれ一色です。
行きの新幹線はこの車両でした。
モロに被っています。ひどい写真ですね。
途中でローカル線に乗りました。
で車内をみたらびっくり。これを見てください!!!!
(これを見て驚いたあなたは、オタク度、高いです)
車内に1か所だけ、何と115系の原型ドアです。
ステンレスではなく、鉄製の塗りドアで大きな取手付。
遥か昔、高崎線内で特急や急行の通過待ちの時、車掌によっては半自動扱いにしてくれたのですが、このドアで半自動扱いされた時は、ドアが本当に重くて『開かない』し『閉まらない』しと大変でした。
取手部分のアップです。懐かしいですねぇ。
まだあるんですねぇ。いやぁ、感動しました。
昔はこの取手の上側にこのプレートが貼ってありました。
(この写真は2003年に宇都宮で撮影したものです)
帰りの新幹線はこの車両でした。
国鉄型でしたが、やはり古さは否めませんねぇ。
結構、揺れました。
明日は鉄関係のお友達とお出かけです。