今朝のテレビや新聞の記事に「憲法」の言葉や文字が多いと思っていたら今日は憲法記念日で国民の休日の日でした。
新憲法が布告されて70年の節目でもあり、憲法改正が本格的に動き出そうとしている時でもあり報道特集が組まれているのでしょう。
憲法改正を支持する賛成の人が、48%と改正支持が前回より6%増えている。
問題の9条は改正すべきではない思うが各年代で改正すべきを上回っている。
憲法を改正しても良いが・・・9条は改正しないという人が多い様だ。どうなるのか2020年に新憲法を布告の予定で進めるようです。
旧憲法時代に生まれた私が今年の誕生日(5月)に喜寿を迎える。子供たちが喜寿のお祝いをしに来てくれる。
孫達はGW関係なくクラブ活動や仕事で多忙なので来られない。
隣のホテルの和風レストランで、長男夫婦、次男夫婦、我が家とで、6人で季節の和洋懐石料理をご馳走になる。孫達は抜きで・・
喜寿のお祝いには紫の花という事で、生花を特殊加工して水無しでも永く持つ花を貰った。私の殺風景の部屋に花を・・の様です。
家人には母の日プレゼントで同じ加工を施したバラの花を頂いた。
孫からは宅急便で越前塗の鶴亀をあしらった夫婦箸が届いた。電話で孫から「使ってや・・」と来た。
今日は嬉しくて「ありがとう」「ご馳走様でした」の言葉しか出なかった。
喜寿の花の色は紫だそうです。初めて知りました。
和洋会席のメニュー 珍しいものが
和の魚料理 珍しいものを特殊な料理にして出て来た
メニューの肉料理 牛の貴重な部位を特殊な料理方法で作って出て来た。
孫からの夫婦箸