海岸にて

海が好き。時事ニュース・海外ドラマ 、日々徒然

小沢氏ら執行部批判をすると、解任される〈民主党〉

2010-03-18 | 民主党

民主、生方副幹事長を解任 辞任拒否で“粛清” 「動き出てくる」? (1/3ページ) 2010.3.18 20:42

民主党の生方幸夫副幹事長、高嶋良充筆頭副幹事長 民主党は18日の緊急副幹事長会議で、17日付産経新聞のインタビューで小沢一郎幹事長ら執行部批判をしたことを理由に、生方幸夫副幹事長の副幹事長職解任を決めた。後任は辻恵衆院議員を充てる。これに先立って高嶋良充筆頭副幹事長が生方氏を党本部に呼び、辞表提出を求めたものの生方氏が拒否したためだ。小沢氏に批判的な議員への事実上の“粛清”ともいえ、これによりくすぶり続けてきた「小沢おろし」の動きが一気に加速する可能性も出てきた。

 「元秘書らが3人逮捕されている小沢氏の責任を何も問わず、外部に向かって批判したから辞めろというのはおかしくないですか」  18日午後。党本部の一室で生方氏が声を荒らげた。インタビュー記事のコピーを手にした高嶋氏が「これは執行部批判だ。副幹事長の職を辞していただきたい」と迫ったからだ。  高嶋氏は、生方氏がインタビューの中で「今の民主党は権限と財源をどなたか一人が握っている」と小沢氏を批判した点を特に問題視。「正副幹事長会議で発言しなかった。それでいて外でいうのはケジメが付かない」と述べた。(続きあり) (MSN産経)

 

民主党内では言論封殺。小沢氏を批判できないことが改めて証明されたような出来事。しかしすごいね、民主党は。小沢氏ら執行部を批判すると「粛清」される(恐っ)どこの独裁政党だよ。

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

  

 


「民主過半数阻止へ」自民・園田氏

2010-03-18 | 自民党

民主過半数阻止へ新党結成も…自民・園田氏

 自民党の園田博之・元官房副長官は17日、国会内で読売新聞のインタビューに応じ、「(次期参院選で)民主党に勝つため、反民主党の勢力を作り、自民党が吸収しきれない(有権者の)意見を吸収するのも新党を作る立派な動機だ」と述べ、民主党の過半数獲得阻止のために新党結成を検討していることを明らかにした。

<script type="text/javascript"></script><script src="http://as.yl.impact-ad.jp/bservers/AAMALL/acc_random=70952366/pageid=1024401/S0=10858/S1=10859/AAMB0/SITE=POLITICS/AREA=P.RECTANGLE/AAMSZ=300X250/OENCJP=SJIS"></script><script type="text/javascript"></script>

<script type="text/javascript"></script><style type="text/css"></style>

 ただ、「まずは党内できちんと党改革をさせる」と述べ、当面は自民党にとどまり、大島幹事長らの交代を求める考えを示した。

 園田氏は、新党結成の条件として、「(民主党の過半数を阻止するための新党という趣旨を)きちんと理解してもらえるかどうかだ」とし、世論の動向を見極める姿勢を示した。鳩山邦夫・元総務相と協議する可能性は否定しなかったものの、「(与謝野馨・元財務相らの)名前を勝手に挙げて迷惑千万だ」と不快感を示した。 (2010年3月18日03時16分  読売新聞)

 

 

この発言を支持します。まずは党改革。自民党が受け皿になれるように。そして「民主過半数阻止」のためにあらゆることを考えるべき。  

民主党という政党は内政外交ともに政権担当能力はまったく無い。今の空白と混迷をみればよくわかる。マニフェストは嘘八百を並べたにすぎない。外国人参政権など抱いている政策があまりに危険だ。 そのうえ小沢氏独裁の野望達成がもうそこまで見えている。 そして公明党が民主党ににじり寄っている。この両党は外国人参政権推進という点で一致している。もし「民・公連立政権」などとなると、間違いなく日本国民のための政治は終了です。これはもう想像するだに恐ろしい事態。

参院選で民主党過半数だけは何としてでも阻止しなければならない。そのためにあらゆることを考えるべきです。

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ