海岸にて

海が好き。時事ニュース・海外ドラマ 、日々徒然

「民主主義への期待を閉ざしたり、裏切ったりすることのないように」

2010-02-14 | 民主党

小沢氏「自民メルトダウン、当面は民主党政権」 2010.2.13 12:11

このニュースのトピックス:小沢一郎 小沢幹事長

 民主党の小沢一郎幹事長は13日、都内の講演で「政権交代で、自民党そのものもメルトダウンというか、政党の体をなしていないような状況になってしまった」としたうえで、「当面は試行錯誤を重ねながらも民主党政権が政治を担っていく以外にない」と述べ、「それだけに国民の民主主義への期待を閉ざしたり、裏切ったりすることのないように心がけないといけない」と語った。

 また、極東の安全保障について「不安定さを増している」と指摘。今月2日に会談したキャンベル米国務次官補に、「極東アジアでひとたび不安定な状況が生まれると、イラクやイランやアフガンの比ではない。米国はもっとしっかり考えないとダメだ」と伝えたことを明らかにした。  自身が主宰する「小沢一郎政治塾」で講演した。小沢氏は12日夜、塾生らとの懇親会を「体調不良」で中座したが、この日も終始鼻声だった。 (MSN産経)

  

 

小沢氏と鳩山氏の「カネ・不動産」問題で支持率急落ということで、とりあえず自民批判をするしかないというところでしょう。 「期待を閉ざしたり、裏切ったりすることのないように」って、誰を恫喝しているのか、疑惑の張本人がよく言うわ。

それにここまで無能な政党の幹事長に、「政党の体をなしていない」と言われてもね。 この無能政権のおかげで日本は世界中の信頼を失いつつある。

 小沢氏はことあるごとに「民主主義」という言葉を口にするが、自分が考えていることを隠ぺいするためにそう言っているとしか思えない。 小沢氏の頭の中は「小沢独裁体制の確立」で一杯だろうと思う。 それに「小沢政治塾」は「小沢不動産塾」にした方が、説得力があると思うね。

  よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

 

   


道州制ビジョン懇廃止へ〈鳩山内閣〉

2010-02-13 | 民主党

道州制ビジョン懇廃止へ 官房長官表明、最終報告求めず

 平野博文官房長官は12日の衆院予算委員会で、2007年1月から道州制導入に向けた課題を検討してきた政府の道州制ビジョン懇談会について「近々、廃止手続きに入る」と述べた。ビジョン懇が今年3月に提出を予定していた最終報告も「求めるつもりはない」とした。

 公明党の稲津久氏への答弁。政府は月内にもビジョン懇の設置要項を廃止する。

 ビジョン懇は安倍政権下で、道州制担当相の懇談会として発足。PHP総合研究所の江口克彦前社長を座長に、08年3月には「18年までに道州制に完全移行すべきである」とした中間報告をまとめている。

 しかし鳩山政権は基礎的自治体である市町村を重視する「地域主権」の実現を優先。政権交代後、道州制担当相は任命されず、ビジョン懇は1度も開かれないまま活動を事実上、休止していた。 2010/02/12 19:47   【共同通信】

 

 

 

選挙前は「地方分権」に注目が集まっていましたが(こちら)しかし地方分権といっても、民主党の案は地方分権でなく「地域主権」、それも市町村レベルの小さな地方自治体主体の案です。そして、鳩山内閣は「道州制ビジョン懇談会を廃止」へ。

市町村レベルの「地域主権」案と民主党が現在強力に推進しようとしている「外国人地方参政権」二つが万一実現すれば、いったい何が起こるでしょうか? 小さな市町村では、外国人(外国籍者)が地方自治を手中にすることも可能になるでしょう。 民主党はこれも想定の上で、この二つの法案を提言推進しようとしているわけで、これが民主党が「売国政党」と思う理由の一つです。

それも承知の上で、民主党の主な支持団体である「連合」労働組合は、これを支持しているのだろうか?

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

 

 


鳩山首相への国会質問 〈与謝野氏〉

2010-02-12 | 民主党

「首相は平成の脱税王」自民・与謝野氏が批判 

衆院予算委員会は12日、鳩山首相と主要閣僚が出席し、「鳩山内閣の政治姿勢」をテーマに集中審議を行った。自民党の与謝野馨・元財務相は、首相の偽装献金事件を取り上げ、資金提供は贈与税逃れの疑いがあるとして、首相を「平成の脱税王」などと批判し、辞任を求めた。

 ◆「子分に配るカネ」◆

 首相は、実母からの資金提供は一切知らなかったというこれまでの説明を繰り返した。

 集中審議は、自民党など野党の求めに応じて開かれ、民主、国民新両党の後、与謝野氏が野党として最初に質問に立った。首相の実弟である鳩山邦夫・元総務相(自民党)が与謝野氏に対し、「うちの兄貴はしょっちゅう母のところに行って、子分に配るカネが必要だと(言って)おカネをもらっていた」と語ったことを紹介し、首相に事実関係をただした。

 ◆「作り話」と首相反論◆

 首相は「作り話だ。兄弟と言っても信じられない」と語気を強めて反論し、「母に尋ねていただいても結構だ。私は母に対し、そのようなカネの無心、『子分に配るカネをくれ』なんて言うわけがない」と否定した。民主党議員への資金提供についても、「配った事実はない」と強調した。興奮して時折、言葉を詰まらせる首相に、「冷静に、冷静に」という声が飛んだ。

 首相はまた、母親からの資金提供を知ったのは、昨年6月に新聞報道があった後であることも改めて説明した。1月21日の衆院予算委で、実母からの資金提供を知らなかったとしていることについて、首相は「違う事実が出てきたらバッジをつけている資格はない」と述べ、議員辞職する考えを明らかにしている。

 与謝野氏が、首相への資金提供に関する税務調査を求めたのに対し、菅財務相は「個別案件で私が(国税庁に)ああしろこうしろというのは適切ではない」と述べた。与謝野氏は「もう首相をやっている資格はない」としたうえで、偽装献金事件にかかわって起訴された首相の元秘書ら関係者の証人喚問を求めた。

 ◆邦夫氏「母に聞いた」◆

 邦夫氏は与謝野氏の質問を受けて、都内で記者団に、「1年半から2年ほど前、母と電話で話をしている時に、『お兄さんは、子分を養うためにお金がいる、と(言っている)。あなたは子分がいないからいらないの?』と言われた。それを与謝野馨という政治家に言ったのも事実だ」と語った。  (2010年2月12日11時42分  読売新聞)

 

 

 衆議院TV  →12日 →予算委員会 →与謝野馨

 

  

  よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

 

 

  

  


小沢氏「鳩山由紀夫首相がやるといったんだから」

2010-02-12 | 民主党

外国人参政権「国益との議論ある」 首相、安全保障上の影響に言及  2010.2.10 01:31

(一部抜粋)  鳩山由紀夫首相は9日の衆院予算委員会で、永住外国人に対する地方参政権(選挙権)の付与について「国益につながる議論はある。例えば基地の問題や安全保障の議論があるかもしれない」と述べ、参政権付与によって、国の安全保障に問題が生じる可能性があるとの認識を示した。首相が国防上の観点で参政権付与の問題点を指摘したのは初めて。

 自民党の高市早苗元沖縄・北方担当相が、参政権を与えられた外国人の意思で地方自治体の首長選や住民投票の結果が左右され、国益に悪影響を及ぼす懸念をただしたのに答えた。 (MSN産経)

  

  

小沢氏「参政権法案、首相は多分やる」 2010.2.10 17:37

 民主党の小沢一郎幹事長は10日、党本部で、同党の川上義博参院議員に対し、永住外国人に対する地方参政権(選挙権)付与法案について、「鳩山由紀夫首相がやるといったんだから多分やるだろう。推移を見ている」と述べた。  (MSN産経)

 

 

地方選挙「名護市長選」の結果が、国の安全保障の行方に影響を与えかねないことの重大性に、 ようやく首相は気がついたのでしょうか、鳩山首相が、「外国人地方参政権法案」が内包している危険について言及しています。 

するとすかさず小沢氏が「やるといったんだから多分~」と言う。まるで、 「俺がやれと言ったらやるんだぞ。見ているぞ」とでも言っているかのようです。しかし、不起訴になってからここ数日の小沢氏は、妙にすっ飛ばしている感があります。なにか焦ってでもいるのでしょうか。

 

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

   

   

  


「民主、個所付けめぐり国会で怒鳴りあい」

2010-02-10 | 民主党

「資料出す」「お前、待て」民主、個所付けめぐり国会で怒鳴りあい 2010.2.10 22:01

このニュースのトピックス:民主党 衆院予算委で委員長席に集まり協議する理事ら=10日午後

 

 松原仁筆頭理事「資料を出す努力をする」

 池田元久理事「出す必要はない」

 与野党対立の主戦場となっている衆院予算委員会の理事会で10日、与党である民主党の理事同士が怒鳴り合う珍しい一幕があった。

 きっかけは自民党など野党4党が求める平成22年度予算案の配分(個所付け)方針をめぐる資料提出の是非についてだった。国土交通省が1月末、予算成立前に民主党を通じて地方自治体に示したことに野党側が「参院選向けの利益誘導政治だ」と強く抗議していた。松原氏らは10日中に資料を提出し、野党側を軟化させる方針だった。

 ところが松原氏がさらに発言を続けようとすると、池田氏は「お前、待て!」とかみつくありさま。目の前で展開された思わぬ民主党の仲間割れに、自民党理事は「誰と話していいのか、さっぱり分からない」とあきれ顔。民主党幹部にも「党の中で戦っていてはどうしようもない」とため息交じりの声が漏れた。

 結論が出ないまま開かれた予算委は、自民党側の資料提出要求を拒む政府側の答弁をめぐり断続的に中断。結局、委員会中の与野党協議の結果、その後の理事会で資料が提出された。  (MSN産経)

  

  

民主党ってヘンだ。 民主党が野党時代に繰り返した審議拒否も相当「恥」だと思っていたけれど、与党になっても「ヘン」。 やることなすこと稚拙でばかばかしい。日本の政党とは思えん。

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

  

 


One Tree Hill 第66話

2010-02-10 | 海外ドラマ〈One Tree Hill 〉

#66(3-21)「おとぎ話のゆくえ」 Over the Hills and Far Away

                      One Tree Hill

  

   

-むかしむかし、ある国に、美しいお姫様がいました。お姫様はある男の子と恋におちます。そして、二人は結婚することに-

 

ペイトンの「結婚して」という言葉-ジェイクが「・・もしかしてプロポーズ?」 ペイトン「愛してるの。本当に。ジェニーのことも大好き。それで十分なんじゃない?・・・・前にね、こんなことを言われたんだ、ある人に。おとぎ話のどこが悪いの?いつまでも幸せに暮らせるのよって・・」これはエリーペイトンに言った言葉。 ジェイクは「・・突然こっちに飛んできて、俺の心をかき乱したんだぞ。そのうえ、結婚しようだなんて反則じゃないか・・・イエスって言っちゃうじゃないか

 

 

ヘイリーブルックに、上品で清楚なドレスを作ってと頼んでいた。ブルックはドレスを縫いながら、ヘイリーから「プロポーズの時の話」を聞いている。「が降ってた。その時は喧嘩してたんだ・・とにかく仲直りしたんだ、雨の中で。で、次の日、二人でベットの中でいた時、ネイサンが私にこう言ったの。お前はもう俺の家族だよ。これからもずっと愛してるって。それでプロポーズされた・・

 

 

ネイサンペイトンから車がエンストしたと電話がかかってくる。 路肩に車を止めているペイトンに近づいてきた男の子が「足の怪我は?」とペイトンに尋ねる。彼はあの事件の時、学習室にいたマーカスだった。 マーカスがネイサンに話す。「本当はあの日以来どうもだめでさ。・・・あの時、ちゃんと向き合ってれば救えたかもしれない・・あの時の自分・・・」 マーカスはあれ以来、学習室を見ることもつらくて、学校を止めて、就職してしまったらしい。

  

 

ルーカスカレンは大学見学の旅行に行っていた。 カレン「・・気にいった大学はあった?・・この旅行は大学を見に行っただけじゃないのよ。・・あなたにまた夢を見て欲しかった。バスケから離れても人生はまだ続くのよ。どう生きるつもり?次の夢はないの?」 

ルーカス「文学だ。俺が将来やりたいこと。大学行くならノースカロライナ大学で文学をやりたい。でも、授業料が・・」 キースはルーカスお腹にいる時から、ルーカスの口座を作っていたらしい。学資預金。「キースはあなたに夢を託したのよ・・」とカレンが言う。 キースにとってルーカスは、生まれる前からもう息子同然だったんだね。

  

   

ジェイクが目を覚ましたペイトン言う。「・・考えたんだけど、やっぱり君は向こうに戻るべきだ。帰った方がいい。寝言で言ってたんだよ。愛してるって」 「愛してる、ルーカスって」 この言葉はペイトンがあの図書館で思わず口に出してしまった言葉。ペイトは足を撃たれてもう助からないと思ったからと、図書館での出来事をジェイクに話す。

ジェイク君が向こうに戻らないと決めた時、なんて言ったか・・、君はこう言ったよね・・パパは家にいないしヘイリーにはネイサンがいる。ブルックにはルーカスがいる。・・じゃあ、もしブルックがルーカスと付き合っていなかったら

もしブルックがルーカスと付き合っていなかったら?」 どうなのだろう?確かにこれは、重大な問題。 「・君は一人で寂しかったんだろう?・・・君は家族が欲しいだけなんだろう? ・・俺は君を愛している。俺だって君が他の奴を好きだなんて思いたくない。でも、実際そうなんだ。・・君を失ってどれだけつらかったか。あんな思いは二度としたくない。・・結婚が駄目になるのは、ロマンスにとらわれ過ぎて自分の気持ちに正直でいられなくなるからだ。俺は人の二倍正直でいないと。俺の分もジェニーの分も

 

 

 

ダンがカレンズカフェの道向こうにずっと立っているらしい。市長さん、何やっているんだか・・。ヘイリーダンに「そこにずっといられると、お客さんが気味悪がるんで・・」と言いに行く。 ネイサンには「接近禁止命令」が出ているから、ダン行き場がないのだろうな。 

 

 

クーパーはこの街を出てしまったらしいデブレイチェルに言う。「待っていても無駄よ・・本気で付き合う気なら、年はごまかさないはずでしょ。・・あの子はこうも言ってた。とんでもない間違いを犯した・・」  レイチェルは何度もクーパーに電話をしているのだけれどもつながらない。いらいらしている。試着室で鳴った電話はマウスからだった。レイチェルはマウスからの電話には出ず、そして試着室の鏡をたたき割ってしまった「好きだって言ったのに、いまさらずるいよ」  -その現場に偶然居合わせたのはブルック。 レイチェルクーパーのことを本当に好きだったらしい。でも嘘をついたこととその後の行動で、彼の信頼を決定的に損ねてしまった・・

 

「シンプルで清楚なドレス」のはずが、でき上がったドレスは、裾に派手なチュールが広がっている「いかにもブルックなドレス」だった。チュールもヘア飾りも、そのうえ「天使の羽根」なんてブルックは言っている。ヘイリーは言葉も出てこないくらい、大ショック。 せっかくブルックがつくってくれたのだからとネイサンは言うけれど、ヘイリーはどうしてもこのドレスを着る気になれない。思い切ってブルックに「わたしらしくない気がするんだ・・」と言うと、ブルックは「気に要らないんだ・・いいよ、もう、好きにすれば・・」とカンカンに怒って、行ってしまった・・

 

 

 

今夜はトリックで、ヘイリーネイサンの結婚祝いパーティ。ブルックヘイリーからいろいろなエピソードを聞きだしていて、それをもとに「寸劇仕立て」という企画らしい。ルーカスももうすぐ旅行から帰ってくる。 「楽しみ?」とペイトンが聞くと、ブルック・・楽しみ。でも、何でだろう。不思議なんだけど、私、ルーカスがいない間、一人でも平気だったんだ。私には自分のレーベルがあるし、友達もいてくれる・・・

主役のネイサンとヘイリーが登場。ルーカスも帰って来た。

 

ブルックむかしむかし、ある国で、女の子と男の子が恋におちました。そして女の子の友達の一人が、二人の馴れ初めを聞きだし、こっそり録音していました。今夜はその二人の愛の軌跡を二人に無断で再現します。ネイサンとヘイリーの愛の物語

 

〈出会い編〉は、ヘイリー役はレバン。ネイサン役のスキルズが来てなくて、急遽代役になる。ヘイリーとネイサンの恋の始まりは、ネイサンがルーカスに当てつけようと、ヘイリーに家庭教師を頼んだところから始まったんだった。思い出すと、あの頃のネイサンは本当に傲慢で嫌な感じだったなあ。 劇はコミカル仕立てでみんな大喜び。デブやジジまでヘイリー役で登場!

 

雨の中でヘイリーとネイサンが愛を確かめ合うシーンは、ブルックとルーカスが担当。 ルーカスが「・・いつか、お前と必ず結婚する。約束するよ」とキス。二人を見ていたペイトン複雑な気分・・・。

 

ブルックはレイチェルも、このパーティに呼んでいた。レイチェルがブルックに話す。鏡を割ったのは嘘をついていた自分が嫌だったから。クーパーを本当に好きだったと。ブルックがレイチェルに言う。「気持ちわかる、」」誰にも傷ついてほしくない」・・・ブルック、優しくなったなあ。

それから、ネイサンマーカスを呼んでいた。ヘイリーがマーカスに「学校に戻る気ある?あなたさえよければ、勉強教えるよ」 ヘイリーも優しい。そんな優しいヘイリーを見て、ネイサンは嬉しそうだ。

 

  

〈最後の場面〉のへイリー役はペイトンが担当。ネイサン役はマウスだったのだけれど、マウス来ないペイトンはこの場面はカットしようと言ったけれども、ブルックが言うにはこの場面は一番大事な場面だからと、マウスの代役は急遽ルーカスがすることになってしまった。

 

・・・ネイサン(ルーカス)「愛し合うって最高だな。ヘイリー」 「・・・・どうした?何考えてる?」 「・・私もうこのまま家に帰りたくない。」 

ルーカスが言う。「愛しているよ、本当にペイトンは言葉が出てこない。ルーカスとのいろんな出来事や記憶が蘇ってくる。ルーカスが同じ言葉を繰り返す。愛しているよ。本当に」  ペイトンは気が付いてしまう。「私も愛してる」 この言葉をペイトン本気で言ったよね・・・・

 

ジェイクが言っていた。「俺だって本当は行ってほしくないんだ。でもお父さんが言った通り、心に従ってくれ。・・・俺はずっとここにいるよ。もし運命の相手なら一緒になれる」 「・・おとぎ話は終わったわけじゃない。君の心にルーカスがいるのか確かめるだけだ。もし、いなかったら、戻ってきてくれ」 

 

 

-むかしむかし、ある国で、美しいお姫様が男の子に恋をしました。・・・お姫様と男の子は真実の愛で固く結ばれていました。愛があれば、どんな困難も乗り越えられるはず。・・二人に起きた奇跡。それは愛と同じように説明のつかないもの。そしてお姫様と男の子は末永く幸せに暮らしました-  ジェニーの隣でジェイクこの絵本を閉じて、つぶやく。「・・そうだといいな

 

マークスが帰り際にネイサンとヘイリーに「・・今夜は呼んでくれてありがとう。勉強の件も。・・自分を変えるって難しいけど、やってみようかなって気になったよ」  

それを聞いたヘイリーは、「気になることがあるんだ・・」とネイサンに言って、ダンの家を訪ねた。「前に、私の中で危険信号が鳴ってても、悪い人だって決めつけないようにしたのはネイサンのためでした。でも今は、やっぱりネイサンのために結婚式にいらしてください。変われないのもつらいんですよね・・ ヘイリーはまだ高校生なのに、なんて優しくて賢いんだろう。

 

 

幸せなネイサンヘイリーが二人の部屋に戻ってきたら、「ベットカバー」がない。その代わりにシンプルで清楚なウエディングドレスが、そこにあった。・・・「ベットカバー」はもともとブルックがカレンのウエディングドレスのためにと注文した生地。 とてもシンプルで清楚で、本当に美しいドレス。ヘイリーが喜んだこと!

 

ペイトンが部屋で泣いている。 ブルック「なに泣いているのよ?あんたの演技、最高だったよ」 

ペイトンブルック、私、まだルーカスが好きみたい」 「・・・ルーカスが好きって・・友達として?」 「違う。それ以上に

  

Michelle Featherstone - Coffee & Cigarettes (oth music 321)  (You Tube)

 

 

よろしかったらクリック→ 人気ブログランキングへ

 

 


「小沢氏の記者会見要旨」

2010-02-08 | 民主党

小沢氏の記者会見要旨 

民主党の小沢一郎幹事長の8日の記者会見要旨は次の通り。 

私の政治資金団体のことに関連し、国民に大変ご迷惑をお掛けし、また、同志に大変ご心配ご迷惑をお掛けしたことを、心からおわびしたい。ただ不正なことはしていないという主張が明白になった点については、ご理解ご認識をいただきたい。皆さんにご迷惑を掛ける行為が今後ないよう、私自身、また事務所のスタッフにも注意をして、努力してまいりたい。

 -鳩山由紀夫首相との会談のやりとりは。 

国会や選挙の報告をしながら、私がこの仕事を続けてよいかと申し上げた。首相からはぜひ一生懸命頑張ってほしいということだった。

 -幹事長の説明に納得できないとの声が多い。

 検察当局の強制捜査を受け、私自身も2度事情を説明した。その結果が申し上げたような(不起訴という)結果だから、これ以上の説明はないのではないかと思っている。

 -世論調査で幹事長辞任を求める声が7割前後ある。

 ここ1カ月以上、小沢一郎は不正なカネを受け取っている、けしからん人物だという報道がずっと続いた後の世論調査だ。小沢一郎は潔白だったという報道を同じように続けた後に世論調査をすれば、そのときにコメントする。皆さん(報道機関)の協力を得ながら、私自身も国民にお話しし、支持と理解を得られるようにしたい。

 -石川知裕衆院議員の処遇は。

 彼は地元後援会と話して近々上京する。そのときに本人と会って話をしたい。(石川議員は)国会議員の職務に関連して責任を問われているわけではない。 

 -辞職勧告決議案への対応は。

 決議案は国会対策委員会なり何なりで、与野党で話していただくことだ。

 -米国務次官補が要請した訪米は検討するか。

 訪米団を組織して訪米することは結構だ。「ただ、政策的な議論は政府がやることだから、友好、親善の目的で考えていただきたい。オバマ大統領にもそれなりに十分時間を取っていただかないと困る」と言っておいた。(2010/02/08-21:34)    (時事ドットコム)

 

 

私は民主党嫌い鳩山嫌い小沢嫌いだからかもしれませんが、この会見文を読んで納得する部分は皆無で、不愉快になるばかりでした。 

不正なことはしていないという主張が明白」ならば秘書が起訴されたりしないし。「事務所のスタッフにも注意をして、努力してまいりたい」とは、今後は一層、法の目をかいくぐることに精進したいという意味ですかね。小沢一郎は潔白だったという報道を同じように続けた後に」・・マスコミに対してもしっかり恫喝しているし。 

オバマ大統領にもそれなりに十分時間を取っていただかないと困る」と言っておいた・・・日本のドンは自分だとでも言いたいのか、自分の権勢を見せつけたいのか。・・アメリカの肩を持つ気もないけれど、言い方が露骨にエラそうで、聞くだけで不愉快になってしまった。小沢氏はエラそうに振る舞いたい、ただそれだけ。

 

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

  

 


小沢氏、普天間移設先9キロの所に土地

2010-02-08 | 民主党

小沢氏、沖縄でも土地…普天間移設先へ9キロ 

(一部抜粋)

エメラルドグリーンの太平洋をのぞむ沖縄本島中部の東海岸。樹木が密集する急な斜面を抜けると、草木の生い茂った未造成の原野が広がっていた。

 沖縄県宜野座村漢那明記原」――。8日公開された小沢一郎・民主党幹事長の資産等報告書や登記簿によると、小沢氏は、この原野のうち約5200平方メートルを2005年11月28日から個人名義で所有していた。

 抵当権がついていないため現金で購入したと見られるが、購入価格は不明。地元の不動産業者は、当時は1坪3万~4万円程度だったとして、「5000万円前後だったのでは」と試算した。

 200メートルほど先にリゾートホテルのコテージ棟などが立つ以外、周囲は墓地や畑ばかりで、一帯の地価は下落傾向が続いている。「絶壁もあって開発の難しい土地。みんなどうしてあんな所に土地を買ったんだろうと話している」。宜野座村議の1人はそういって首をひねった。

 小沢氏に原野を売ったのは元村議。元村議は病気で寝込んでおり、妻は「2000年前後から売りに出していた。小沢さんに会ったこともないし、売買の経緯も全く聞いていない」と語るだけだった。

 小沢氏がこの原野を購入する1か月ほど前の05年10月26日、当時の小泉内閣は米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設先について、名護市辺野古の沿岸部を一部埋め立てる案で米国と合意。同29日には辺野古移設を盛り込んだ在日米軍再編・中間報告が発表された。

 埋め立て案の対象となった沿岸部は、小沢氏の原野から直線距離で9キロほど。

 「飛行場が辺野古に移設されれば、軍関連施設の建設をにらんで値上がりする可能性もある」。地元住民はそう話した。ところが、政権交代で辺野古移設案が実現するかどうかは不透明になっている。小沢氏自身、昨年末の与党3党の会合で、普天間飛行場の移転先の候補地として、沖縄本島から約270キロも離れた下地島に関心を示していた。

 なぜ原野を所有しているのか。読売新聞は小沢氏の事務所に、文書で説明を求めたが回答はなかった。 (2010年2月8日14時39分  読売新聞)

 

なんなんでしょうね、これは。怪しすぎます。

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

  

 


鳩山政権の政策は「日本解体」に続く道

2010-02-07 | 政治〈国内〉

 

2月2日「頑張れ日本!」全国行動委員会全国決起集会の模様 (日比谷公会堂)

外国人地方参政権付与等の「日本解体」を阻止すべく、さらに力強く新たな展開を見据えて2月2日に結成された「頑張れ日本!全国 行動委員会」の総決起集会の模様を中心にお送りします  (You Tube 桜チャンネルより)

  

 

1/2 【2.2 頑張れ日本!】日本解体阻止!全国総決起集会報告Part1 [桜H22/2/3]

   国歌斉唱

   「海ゆかば」斉唱 追悼 

   田母神俊雄会長就任挨拶 

   基調講演    安倍晋三元総理大臣  (日米同盟とは)

 

2/2 【2.2 頑張れ日本!】日本解体阻止!全国総決起集会報告Part1 [桜H22/2/3]  

   平沼赳夫衆議院議員

   山谷えり子参議院議員(中国資本が水源地周辺をねらっている)

   古屋圭司衆議院議員(外国人参政権とは・増え続けている在日中国人)

            

                  

1/2 【2.2 頑張れ日本!】日本解体阻止!全国総決起集会報告Part2 [桜H22/2/4] 

    稲田朋美衆議院議員 

    高市早苗衆議院議員 

    衛藤晟一参議院議員 

    下村博文衆議院議員 

    

2/2 【2.2 頑張れ日本!】日本解体阻止!全国総決起集会報告Part2 [桜H22/2/4]

     決議文

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

 

 

       


小沢氏、「辞職も離党もさせぬ」

2010-02-06 | 民主党

「辞職も離党もさせぬ」 小沢氏、石川議員擁護 鈴木代表に意向 (02/06 07:24)

 民主党の小沢一郎幹事長は5日、自らの資金管理団体「陸山会」の収支報告書虚偽記入事件で政治資金規正法違反の罪で起訴され、同日保釈された元秘書で衆院議員の石川知裕被告(道11区)について、議員辞職も離党もさせない意向を、新党大地の鈴木宗男代表に電話で伝えた。

 小沢氏は、石川議員が秘書時代の虚偽記入で起訴されたことを念頭に「議員ではない時の話で議員辞職と言うのは酷な話だ」と強調。鈴木代表も「今回の事件は当初言われたゼネコンの裏金などと関係なく、お門違いの捜査だった」と述べ、離党も議員辞職もするべきではないとの認識で一致した。

 小沢氏は虚偽記入事件で自らは不起訴となったことから、石川議員の擁護姿勢を鮮明にしても世論の批判をかわせると判断したとの見方も出ている。  <北海道新聞2月6日朝刊掲載>

  

 

石川議員「離党も辞職もない」=鈴木宗男氏

 新党大地の鈴木宗男代表は6日、政治資金規正法違反罪で起訴された石川知裕民主党衆院議員(北海道11区)について、北海道帯広市内で記者団に「今の時点では離党や議員辞職は全くない」と述べた。小沢一郎幹事長も同様の認識かとの質問には「もちろんだ」と語った。

 鈴木氏は「小沢氏は明快に、これ(石川議員の事件)は秘書時代の出来事だ(と考えている)。しかもこれから裁判をやっていく(話だ)」と指摘した。

 社民党が石川議員の自発的辞職を求めていることについては「社民党は言う資格はない。辻元清美国土交通副大臣や、土井たか子前党首の元秘書の例(秘書給与詐取事件)もある。きれいごとやパフォーマンスは要らない」と語った。(2010/02/06-19:56)   (時事ドットコム)

 

 

議員ではない時の話で議員辞職と言うのは酷な話だ」・・いやいや、「国会議員の秘書」としてやったことについて逮捕されているわけで、「国会議員」としてあるまじきことでしょうに。どう考えたらこういうハナシになるのか。言葉を弄して、物事をすりかえるのが上手いなあ、この男は。

小沢一郎氏とい鈴木宗男氏といい、政治家の悪いところを凝縮したような人だ。きっと気が合うんでしょうね。 この強権ぶり、どこぞの国の独裁者を思い出してしまう。でも国民みなが、自分たちと同じ感覚だと思わないでほしい。本当に目をそらしたくなるような人々だ。

 

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

 

 


「創生日本」が発足=真・保守政策研を改称

2010-02-05 | 自民党

「創生日本」が発足=真・保守政策研を改称-安倍元首相ら

 超党派の保守系議員による「真・保守政策研究会」(会長・安倍晋三元首相)は5日、自民党本部で総会を開き、会の名称を「創生『日本』」と改め、「永住外国人地方参政権や夫婦別姓など、問題法案に反対する」などとする運動方針案を採択した。
 安倍氏は総会で「勉強会を重ねるだけでなく、草の根保守の方々とともに、今の政権を打倒するため行動しなければいけない」と強調。今後、前衆院議員もメンバーに加えることを決めた。総会には、無所属の平沼赳夫元経済産業相を含む36人が出席した。 (2010/02/05-17:39)
(時事ドットコム)

 

中川昭一氏の志を受け継いだ「創生日本」発足。 この会がより多くの議員や前議員、また地方議員や政治家以外の有識者や国民の、大きな流れの中心になることを願います。

 

よろしかったらクリックを→ 人気ブログランキングへ

  

  


青山氏のズバリ 2/3

2010-02-05 | ニュース

民主党小沢氏の政治資金虚偽記載と不動産問題

 

10.2.03.青山繁晴がズバリ!2/6      3/6    4/6    5/6   

 

「検察が漏らした心の内」 「今回は不起訴になっても 不正な資産形成への捜査はどうにか続けられる。非常に苦しいが・・・」 「政治資金規正法違反で小沢さんを共同正犯で挙げられると言う確信が持てなかった」 「現役の与党幹事長の自宅を捜査することに確かに遠慮はあった」 「所得税法違反容疑の捜査はこれからも続けることになる」 「マルサ(国税局査察部)の協力」 「金の延べ棒の記憶」 「沖縄県の土地取引」

 

  

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

   

   


小沢氏不起訴

2010-02-04 | 民主党

【小沢氏不起訴】幹事長続投へ 小沢氏「公平公正な捜査の結果」 2010.2.4 21:03

(一部抜粋) 

民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体の政治資金規正法違反事件で、小沢氏は4日夜、不起訴処分が決まったことを受け、党本部で記者団の取材に応じ、「幹事長の職責を返上しなければならないとは考えていない」と述べ、幹事長続投を表明した。 (MSN産経)

 

 

【小沢氏不起訴】韓国では安堵の声 外国人参政権への影響懸念で 2010.2.4 21:06

(一部抜粋) 

韓国では小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の収支報告書虚偽記入事件で、日本政府が今国会提出を検討している永住外国人への地方選挙権付与法案に影響が出ることに懸念が広がっていただけに、小沢氏が4日に不起訴となり「ひとまず安堵(あんど)した」(与党ハンナラ党関係者)との声が出ている。

 小沢氏は野党時代からしばしば訪韓し、韓国内では鳩山由紀夫首相とともに「親韓国派」とみられている。  (MSN産経)

 

 

 

「公平公正」という言葉がこれほど似合わない人もめずらしいが、こういう人に権力を与えている、小沢氏を強力にバックアップしているのは「」かというと、

表向き「全労働者の味方」であるかのような顔をしながら、実は労働者全体からするとごく一部の既得権益層である(正規労働者のための労働組合である連合。 自治労・日教組や民間大手労働組合など、その組合員は約680万人。

 

UIゼンセン同盟・ 自治労・自動車総連・電機連合・JAM・日教組基幹労連・生保労連・情報労連・JP労組・電力総連・ サービス・流通連合 

JEC連合・運輸労連・国公連合・私鉄総連・フード連合・損保労連・JR連合・交通労連・JR総連・ゴム連合・海員組合・全自交労連・全自交労連・航空連合・紙パ連合・全電線・都市交・全水道・全国ガス・印刷労連・セラミックス連合・全銀連合・全国農団労NHK労連・森林労連・ヘルスケア労協・全労金・建設連合・全信労連・全印刷・治労連・労供労連・労済労連・全国ユニオン・全国競馬連合・JA連合・全造船機械・港運同盟・全造幣・全映演・道季労・日建協  

 

 

それから、不起訴を喜んでいるのは韓国と民団(在日韓国人団体)。 小沢氏に牛耳られた政権に、日本と日本人はどこへ連れていかれるのでしょうか。 

 

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ 

 


「謎の鳥」

2010-02-04 | 民主党

永田町舞う「謎の鳥」 ネット上で首相を揶揄 カモ? チキン? サギ? ハト?  2010.2.4 11:22   このニュースのトピックス:鳩山内閣

(一部抜粋)

 ネット上で流行している「謎の鳥」と題するたとえ話が、永田町でも話題を呼んでいる。作者は不明で、真意も分からないままだが、鳩山由紀夫首相を揶揄(やゆ)しているのは明らかだ。

  

    

日本には謎の鳥がいる。正体はよく分からない。

中国からみれば「カモ」に見える。

米国から見れば「チキン」に見える。

欧州からみれば「アホウドリ」に見える。

日本の有権者には「サギ」だと思われている。

オザワからみれば「オウム」のような存在。

でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。

それでいて、約束をしたら「ウソ」に見え

身体検査をしたら「カラス」のように真っ黒、

釈明会見では「キュウカンチョウ」になるが、

実際は単なる鵜飼いの「ウ」。

私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。

        永田町で話題を呼んでいる「謎の鳥」

  

 

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で決断できない鳩山政権に対するいらだちや、昨年の衆院選で民主党が掲げた政権公約(マニフェスト)に盛り込まれたガソリン税の暫定税率廃止を見送ったことなどを念頭に、複数の作者によって次第に“バージョンアップ”されたようだ。  (MSN産経)

   

  

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ

  

  

 

 


「小沢幹事長、続投の見通し」

2010-02-04 | 民主党

小沢幹事長、続投の見通し

 小沢民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件で東京地検が3日、小沢氏を不起訴処分とする方針を固めたことを受け、小沢氏は幹事長職を続投する見通しとなった。  ただ、野党は政治的責任を追及する構えで、民主党内には夏の参院選を控え、世論の理解を得られるかどうか懸念する声も出ている。

 民主党幹部は「小沢氏自身が立件されないのであれば、幹事長を辞める必要はない」と語った。鳩山首相(民主党代表)や党執行部は、党務を取り仕切り、鳩山政権に強い発言力を持つ小沢氏が辞任すれば、政権にとって大きな打撃となるとして、小沢氏の続投を認めることにしたものだ。

 小沢氏は1日の記者会見で、「私自身が刑事責任を問われることになれば、非常に責任は重い」と語り、同事件での起訴など、自らが刑事責任を問われた場合には幹事長辞任を検討する考えを示唆していた。

 同時に、「刑事責任を問われる事態は想定していない」と主張し、幹事長として、引き続き参院選の陣頭指揮をとることに強い意欲を示していた。民主党内には、小沢氏の道義的責任を問う声や、小沢氏にいっそうの説明責任を果たすよう求める意見もある。 (2010年2月4日03時03分 読売新聞)

 

 

秘書が三人逮捕されているのに、政治家本人が「不起訴」とは。あり得ない。どんな手を使ったのか知らないが、これでもし本人が「野放し」にされるとしたなら、とんでもない話だと思う。これから先、小沢流の政治献金「搾取」や不動産所得のやり方が(鳩山家流の脱税も)、日本中で横行することになるだろう。

しかし、不起訴になったとしても、この小沢流の不動産取得を国民が許すとはとうてい思えない。 小沢氏続投で、民主党は重石を背負うことになるのではないか。

 

 

よろしければクリックを→ 人気ブログランキングへ