




年齢不詳のサブちゃん、近頃少し老化してきた気がするの。
なんか、オッサン座りしてるし、
お昼もよく寝てるしね。
そんなサブちゃん、おねちゃんの足を押さえてどこにも行かせないのが得意技。
そんなサブちゃん、おねちゃんがこのお花のアップ写真を撮ろうとした時に、
にゅ~っとお顔を出して、おねちゃんをびっくりさせるのが得意技。
そんなサブちゃん、キャットタワー付属の丸い展望台が好き。
でも今日の寝方はどうよ?
最初に見た時、両足がはみ出しているのかと思ったら、
はみ出しているのは左足だけで、向うに見えるのは尻尾。
この寝相、いかがなものか。
そんなサブちゃんは、おねちゃんが植えたミニトマトの苗の上に堂々と座ってます。
ほら、これだもん。
そんなサブちゃん、おねちゃんに叱られてちょっとだけ泣いた。
サブちゃん、叱ってごめんね。泣かなくいいんだよ。
ホントにごめんね。大好きだよ、サブちゃん。
あぁ、なんでこんなにかわいいんやろ?
サブも、モックンも、ティーティーも、黒船ちゃんも、アビーも、ウチに来るワンちゃんネコちゃんはみんな世界一!おねちゃん幸せ!!!!
こんにちは、僕サブちゃん。
おねちゃんたらね、またまた更新サボってたんだよ、いけニャいなぁ。
その間にも、お庭の植物たちはぐんぐん成長してたんだよ。これは猫の大好きなキャットニップ(和名イヌハッカ)という植物で、薄紫の小さなお花が連なって咲く姿はとてもカワイイの。でもね、鉢植えなら適当な大きさに留まるんだけど、地植えしたら最後、もう誰にも止められないくらい大きくなるの。
和名 :イヌハッカ
学名 :Nepeta cataria
分類 :シソ科/多年草
原産地 : 西アジア、ヨーロッパ
草丈 : 45cm~1m
使用部分 :葉、花、茎
用途 : 料理、お茶、美容健康、クラフト など
効能 : 鎮静、安眠、発汗、解熱、通経 など
だから、僕がお庭で遊ぶ時にとってもジャマだったんだ。
それをおねちゃんに言ったら、すぐに茎をくくって大きさを半分にしてくれたの。
ボク、これで自由に遊べるわ!
あぁ、スッキリしたから八重歯全開で余裕の深呼吸。すーはー。
おねちゃん、ありがとね。
おねちゃん、ブログ更新サボってたけど今度からまたマメに更新したいって言うの。
(ボクは続くとは思ってないよ、内緒だけどね)
でも、このサボった後にいつも言うセリフを聞いて、ボクは安心してる。「あぁ、いつものおねちゃんなんだ」と感じられたもの!
こんにちは、サブです。
あのね、おねちゃんが珍しくお庭掃除をしているんだよ。それを見て、ボクもお庭へ出たくなっちゃったんだ。もちろん、お手伝いはするつもりだよ。
でもおねちゃんは「サブのお世話をしながら掃除はできないから、しばらくおウチの中にいてね」と言って、お庭へ出してくれなかったの。
サブ、とっても寂しくなって「おねちゃ~ん、おねちゃあ~ん」と大きな声で呼んだんだ。でも振り向いてくれないから、網戸にお手々をかけたの。
片手上げてるけど、「はい、先生」のポーズじゃないよ。
うぐぐ・・。爪が、爪が~!引っ掛かりをムリヤリ引っ張るボク。
「ツメが網に食い込んで、とれないの。助けて~、おねちゃん」
「もー、サブちゃんはしょうがないなぁ。おねちゃんが網戸のこっち側から棒で爪を押してあげるから、自分で上手に爪をひっこめるんだよ!グリグリ、グリグリグリ」
ぎょえ~。おねちゃん、乱暴すぎる。もっと優しく爪をはずしてほしいボク。
はぁ、やっととれた。
「しゃーないな。今日はこれくらいにしといたるByさぶ」
向きを変更しました、キャットタワーの。
以前は、正面が玄関に向いていたタワー。この写真にはたまたま2匹がおさまっていますが、実際はほとんどサブちゃんだけが使ってて、モックンはあまり昇らなかったの。
先日、その向を90度変えて、タワーの正面が窓の外に向くようにしました。(ちなみにタワーの足下に見えているのは、サブちゃん用の「ネコをダメにするクッション:しまむらホイホイ」です)
この向き、なんだかすごく気に入ってくれたみたいで、いつも2匹で座っている。
モックン:「ねぇサブちゃん。春になって、お日様ポカポカ気持ちいいね」
サブちゃん:「うん。何だか眠くなっちゃうよね~」。ウトウト。
そんな2匹を窓の外から激写。あいにくの曇り空で、見にくくて残念。
お外では植えっぱなしのチューリップが咲きました。
こちらには、こぼれ種のマーガレット。
今のところ、犬も猫も元気で平和な毎日を過ごせています。ありがたいことです。
神 様 に 感 謝!
小柄なキジトラのモックン、どすこい系アメショーのサブちゃん。
この猫塔はサブちゃんの所有。窓に近いA席(丸い受皿形)はサブのもの。
あらあら、なぜか今日は位置が逆。初めて見たよー。
どちらもスヤスヤお昼寝中。
細身のモックンならスペースに余裕があります。
※ちなみにサブちゃんの場合。キチキチで身体の半分以上はみ出してる。
そのサブちゃん、巨体過ぎて猫ハウスには入れずに板の上。そりゃ無理よね。
と思いきや、サブ、大きな身体を無理やりハウスに身体をねじ込んでるやん!
キチキチ過ぎて、脚がはみ出してる。
サブ、脚ムチムチやなぁ~。
サブ、背中のお肉が・・・。
サブ、苦しいよね?その顔は苦しいんだよね?
サブ、大丈夫?
サブ、息してる?
サブ、酸素不足で自慢のおひげがヘロヘロになってるよ。
サブ:「苦しくなんかないよ。ほら、ハウスに全身入れられるんだよ」
ムギュ~、ハァハァハァ。
もっともっと、ムギュ~。(く、苦しい。窒息寸前のボク。ハァハァハァ)
あかん!キチキチ過ぎて出られへん。助けて!
8月末頃、サブちゃんの左目がわずかに小さいかなぁ?と思う時があった。
これは8月28日の顔アップ。左目、ちっちゃい??
小さく見えるのは夜だけで、朝昼夕はきれいな目をしていたサブちゃん。ところが9月2日夜、左目頭から涙がダラダラ流れ、ほっぺが濡れていたの。ビックリして翌朝病院へ連れて行くと、「角膜炎」との診断。外から付いたバイ菌なのか、元々目にいた常在菌が悪さをしているのかわからないけど、菌のせいでこうなっている。サブは持病もあって、体調が悪くなって免疫が下がると角膜炎を起こしやすいみたい。
いま、お薬治療をしてます。2種類の目薬を1日3回。
ここでもサブちゃんは賢さを発揮!初めての点眼は暴れて逃げたけど、2回目からは大人しく抱かれて、点眼を待てるようになったのよ。状況把握できるサブちゃん、たぶん人間の子より聞き分けが良いかも?
そしたら今度は、金曜日早朝、目覚めた私の右耳が痛いのよ~。というのも、10年近く前に外耳炎の診断を受けていたんだけど、発症→治癒→再発しという状態をひたすら繰り返してきたの。以前、未去勢でサカリ時期のサブの爪にひっかかれて抗生剤打ってもらった時、外耳炎もついでに治った気がしたけど、また耳かきしちゃったんだよね(反省 )。今回は耳穴だけじゃなくて、耳の付け根も痛いの。で、耳鼻科へ行ったら、耳かきし過ぎて奥の方まで「慢性外耳炎」になっているといわれたの。「ちょっと化膿もしています」とのことで凹んだわぁ。
そして処方箋薬局で出てきたお薬7種類。
こんなに飲むのかぁ・・・。お薬嫌いの私にはつらいことです。
そして、点耳薬を入れるのがむずかしい~。
特に、容器の先を耳に当てないよう気を付けながら、寝た姿勢で3滴入れるのが大変なの。見えないしさ。
うまく入っても薬液がガサガサっと耳奥に流れていくのが気持ち悪い。最後は液で耳がふさがっちゃうし。次の薬液とは10分開けなきゃいけない。で、これを耳浴というんだって知ったの。
先生に治るかどうかと聞くと、「ええ治りますよ」と答えて下さったのが救いです。もっとも、慢性化してるから時間がかかりますって付け加えがあったんだけど、ここまで放っておいた私が悪かったです。
目下の不安は、数か月後に完治しても、
また耳かきしそうな自分がいることです。とほほ。
猫たちはお留守番で、アビとドライブ@山陽自動車道三木SA.
そこのパン屋さんで、猫の顔をしたパンを発見。
なんだか家に残してきた猫達が恋しくなってね。
えぇ買いましたとも。
アビー:「おねちゃん。恋しいって、お家を出てからまだ30分だよ」
おねちゃん:「そうだね、でも恋しいの」
本当はこれに耳があったけど、撮る前に食べちゃったの。
このパン、色は違うけどサブの顔に似てる気がする。気のせい?
猫顔のパン。
パン顔の猫。
今日は高校野球の決勝戦の日。
大阪桐蔭×金足農で、もうテレビの前から離れられない。
点数は大差だけど、内容に両校あまり差はなかった気がしますの。
サブちゃんも精一杯応援してて、応援疲れで爆睡中。サブ、舌出てる。
今日は小ネタ。
底が五角形のペットボトルに入ってる冷えたコーラを、飲みかけで机の上に置いてた。次に飲む時にひょいと持ち上げたら、水滴が溜まって「犬」という漢字になってた@アビのお誕生日。
アマゾンから届いた段ボール箱。処分しようとしたらサブが入ってた。それ以来、サブのベッド兼別荘兼隠れ家となっています。抽選で1名様にこのまま送りましょか。
そしてまたまた、シンクロ姉弟。アビが乗ってる青シートは冷え冷えマット。けっこう効果ありますわよ。私もアビにことわってから、時々足を乗せさせてもらってます。このミニ版をモッサブそれぞれに買ったけど、なぜか両猫とも使わないのよ。
高校野球が終わってしまった。往年の名選手による始球式シリーズもよかったわ。昔、とんねるずの番組でよく見てた定岡選手、久しぶりに拝見しました。皆さん、それなりにお年を召してらしたわね。年を取るのは私だけじゃないと、こっそりホッとしたの。
おねちゃん:「サブ~、ドライブ行こうか」
サブちゃん:「え、ドライブ?うん、行こ行こ。どこまで行くん?」
おねちゃん:「まだ決めてないけど、国道を南下するよ(実は動物病院へ行く)」
サブ:「じゃぁ、途中まで僕が運転してあげるね」
おねちゃん:「ありがとう。でもサブちゃん、アクセルとかブレーキに足届かへんやん」
サブちゃん:「えっと、ここにあるペダルだよね?」
おねちゃん:「そうだけど・・・。届く?」
サブちゃん:「残念ながらあかんわ。しょぼぼ~ん」
おねちゃん:「じゃぁ、おねちゃんが運転するから、場所変わろ~!」
サブちゃん:「うん。わかった」
サブちゃん:「う~ん。ここは狭いなぁ」
サブちゃん:「あ、ここだ!ここは良いわぁ」
サブちゃん:「ふんふ、ふんふ」
サブちゃん:「ドライブドライブ、楽しいな。どこに行くのかな
」
サブちゃん:「もう着いたの?ここが目的地なの?」
サブちゃん:「どれどれ、ここはどこ?」
サブちゃん:「ガーーーーーン、病院やん・・・」
サブちゃん:「ここに隠れとこうっと」
おねちゃん:「隠れきれてないよ。さぁ、診察診察!」
サブちゃん:「いやぁぁぁーー」
数年前、お玄関で暮らすサブちゃん用に買ったキャットタワー。サブちゃんに室内のお部屋を開放した今は、モックンも時々登ってる。
狭いスペースで2人して日向ぼっこ。
眺めのいいS席はやはり持ち主のサブちゃん。モックンは後ろで遠慮がち。
付属のハウスは小さくてサブには無理。けどモックンは無理やり入る。もうキチキチ。
去勢以来、肥満で悩むサブちゃん。前はピッタリだった猫受け皿も今はキチキチ。
くつろいでいるのか、はたまた狭すぎて苦しさを我慢してるのか判別不能。
おっとモックン、さらに苦しい体勢へ。息、できてる?
お顔が見えなくても可愛いモックン(猫バカ)。
キチキチのスペースでお昼寝するモッサブ達。見てるだけで暑苦しいわ!
というわけで、お庭に咲く白蝶草で涼やかな気分になりたいの。
モックン:「外は暑いね」
サブちゃん:「ほんとだ。今日はおうちに居ようね」
モックン:「あのね、にらめっこしない?」
サブちゃん:「にらめっこ?いいよ、やろう」
モックン;「準備はいい?」
サブちゃん:「うん」
モックン:「笑うと負けよ、あっぷっぷ~~」
サブちゃん:「あっぷっぷ~~~」
もっくん:「あかん、笑いそう。サブちゃんは強いわぁ」
モックン:「ねぇ、おねちゃん。どっちの勝ち?」
おねちゃん:「サブちゃんかなぁ」
サブちゃん:「ふふん、僕の勝ち。全国のネコちゃん、挑戦待つ!」