昨日、再びサブちゃんを動物病院に連れて行きました。目的は、療養食に切り替えて約2か月経ち、腎臓機能が去勢手術ができるまで回復してるかどうかを見るための血液検査。結果は、以前の数値とほぼ横ばい。腎臓は治りにくいなぁ。
サブちゃんは毎日毎日、お玄関で狂ったように泣きわめき、靴や傘や壁・床、家具にくっさいオシッコをかけ、お外へ出たくてドアにドンドーンと頭突きを繰り返す。そのせいで眉間にこぶができたの。第一、そんなにぶつけたら頸椎骨折しないか心配。お玄関に閉じ込められてるというストレスが半端じゃなさそうだし、万が一脱走したら、また野良のオス猫とケンカして大ケガをするのは目に見えている。
サカリ時期のサブちゃんの困った行動のコントロール法には、
①精神安定剤等のお薬
②アロマ(猫フェロモン)
③去勢
腎臓の悪いサブちゃんにお薬は負担なので①は避けたい。②は効果あるかなぁ。③は体に負担がかかるけど、将来前立腺肥大になりにくくなる効果もある。
サカリは毎年2回必ず来るし、獣医さんと相談した結果、③の去勢をすることにしました。と言っても、サブちゃんは免疫不全の上に腎臓が悪いので前日入院して朝から点滴し、当日の検査で手術するかどうか決め、手術できても翌日か翌々日までまた点滴で腎臓ケアして、大丈夫なら帰宅できるそうです。
↓かわいい「お尻の蝶ネクタイ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ec/55896fb7a6ff8d612c89cb4b29580af8.jpg)
プリプリ可愛いのに、残念!
でもね、おねちゃんはサブちゃんに健康でストレスの少ない生活をしてほしいの。
入院は25日、手術は26日の予定です。
がんばれ、さぶちゃん!!!