YUKI - OMOLOLA

MY DAILY LIFE

残念な結果

2015年12月31日 19時15分34秒 | サブちゃん

右前脚のケガにより、我が家で療養中の薄茶のネコちゃん。後ろに見えているのが、元ティーティーちゃんの犬小屋だったもの。ピンクのコタツ敷きが見えます。

「おねえちゃん、ぼくもお家に入りたいな!」

 

「ここ、開けてほしいの」

 

「おねちゃんと一緒にテレビ見たいの・・・。」

 

それがだめなら、お外でいいから抱っこしてお願いお願い!

このお願いに弱い私、ついお外へ出てこの子の抱っこタイムになります。

 

さて、今日はこの子についての良い話と悪い話をしなければなりません。

いつまでも怪我した手が地面に着かないので、先日動物病院へ連れて行きました。レントゲン写真で見る限り、骨折はしていませんでした。「時に悪い箇所は見当たらないので、後は日にち薬でしょう」とのことで、良かったね、茶虎ちゃん。実は、もし骨折してたらギプスしますって言われてたんだよ。その後少しずつですが、ちゃんと4本足で歩ける時が増えてきました。今でも時々足を上げていることがありますが、それはすごく少なくなった。ケガの部分を触っても平気にしてる。なので抱っこのついでに「早く治れ、治れ」の合言葉とともにそっと優しくマッサージしてやります。少しでも血流をよくしてやりたいのです。これは良かった話。

悪い話としては、この子は重篤な病気にかかっていました。寿命は短いでしょう。血液検査の結果を聞いた時、私は何だか力が抜けてしまいました。怪我なら治るけどこれは治らない。貧血が酷く、いまエサの中に鉄分の液剤を混ぜてる。歯もなぜかほとんどないので、ドライフードに鶏肉のみじん切りとそのスープをかけてふやかして与えています。目は結膜炎にかかっており、目薬で治療中(それがうまく挿せないの。一滴のところ無駄に5~6滴はこぼしてる)。皮膚炎もある。目鼻口は汚れが黒くこびりついている。残った奥歯を見るとそんなに若くないでしょうとのこと。そして何より不健康な体臭がしてました。

 

うか。茶虎クン、つらかったな・・・。

 

でもね、病気には掛かっていたけど君はもう安全なんだよ。おねえちゃんがご飯と寝床はずっと保証してあげるからね。毎日抱っこしてあげるからね。野良時代のような苦しみや不安は少しは減るんだよ。貧血で気分悪い時もあるだろうに、「おねちゃん」と笑顔で飛んできてくれる茶虎クン。そんな君の面倒はおねえちゃんにまかせて!君は安心してずっと楽しく暮らせばいいんだよ。


とにかく明るい猫

2015年12月30日 21時03分33秒 | サブちゃん

この野良ネコちゃん、天真爛漫で、愛想が良くて、とにかく明るい性格をしています。


おねえちゃん、遊ぼう

 

おねえちゃん、お部屋で何してるの?

 

お~い、お~い、モックン!ボールで一緒にあそぼうよ

 

え、「後で」なの?残念だけど、わかったよ。

 

きりりと男らしい顔立ちですがとても人懐こい猫で、こどもが遊んでいると痛む足を引きずりながらも仲間の輪に入っています。猫のうれしい気持ちがはっきり伝わってくるんだよね。子どもたちに「ねこちゃん、おてて、はやくなおればいいのにね」と声掛けされていました。お庭で私が一休みしていると、勝手にヒザに乗って丸くなり、次の瞬間に爆睡します。30秒もいらないくらい。

こんなに人間を信頼している野良ネコは見たことありません。のどを鳴らす音がとても大きく、目をつぶって微笑むんですよ。その笑顔、今度撮影してみるね。抱っこしてやると、腕の中で人間の赤ちゃんのように仰向けでリラックスする。私の外出時は送り迎えをしてくれる。そして、ものすごくコミュニケーション能力が高いんですよ。

こんなに良い性格のネコを見て、私は自分自身を振り返って恥ずかしくなりました。モックンはモジモジ君が特徴でそこが可愛いんだけど、この野良ネコは正反対。社交的で明るい。この子の爪の垢を煎じて飲みたい私です。

 


お友達同士

2015年12月29日 21時27分15秒 | サブちゃん

この間から、なぜか知らないネコちゃんがお庭にいる。ずっといる。

ちょっと怖いけど、ちょっと興味ある。見に行ってみよう、どんな子かな?


ふーん、ボクはこげ茶色だけど、あの子は薄茶色だ。


クンクン、クンクン。ネコちゃんのニオイがする。


ボクタチ、お目々の色も形もちがう。ほら。

 

お、振り向く動きがシンクロしてる。ボクタチ、気が合うねぇ。


うわぁ、ボクタチさらに一体化。


あ、ご飯の時間だ。ボクはお部屋でヌクヌク食べますが、ノラちゃんはお外。でもね、ボク病気だから一生味気ない療養フードしか食べられないんだ、クスン。その点、ノラちゃんはおねちゃん手作りのご飯なんだよ。今日はドライフードに蒸鶏を乗せたディナーとか言ってた。おねちゃんは、「これで二匹とも差し引きゼロでしょう」って言ってた。そんなもん?

 


ノラ君、がんばれ!

2015年12月29日 19時08分39秒 | サブちゃん

この薄茶色の猫は、6月15日の記事「モックンVs野良ちゃん」の野良ネコちゃんです。お庭まで来たけど、すぐにどこかへ消えて行った野良君。

それから半年後の12月5日。2階の和室で学校へ行く準備をしていた私は、何気なく外に目をやった。おや、何かが動いている。何だろう?よく見ると、あの時のネコちゃんだ。空き地をフラフラゆっくり歩いている。三本の足を使ってピョコタンピョコタンと苦しそうな歩き姿。地面に落ちている何かをクンクン嗅いで、そのまま、またよろよろと歩き出した。その姿に私の胸がドキンとした。

「右前足にひどいケガをしている!」

足を地面に付けない。こんな体でどうやってエサを探すのか・・・?それは不可能だろう。もし食べるものがなければ、怪我でじゃなくて飢餓で死んでしまう。さっきクンクン嗅いでいたものを確認すると、酔っぱらいの吐しゃ物であった。私が悲しくなった。それはエサにはならない。どうしよう。夏に最後まで見守れなかったノラネコ家族のことが思い浮かぶ。

「かわいそう、かわいそうではなくて、まず助けるんだ」

この薄茶色のネコちゃんはよく似た色の枯草の中にジッと身を隠し、寒空の下で固まっている。まず、空腹を解消しよう。すべてはそれからだ。私はすぐ家に帰り、夏に買っていた猫缶詰を容器に開け、走って戻った。野良ネコは、

「ハグハグ、ガツガツ、フウフウ」

すごい勢いで食べる食べる。今までに見たことがないほどのガッツキかた。どんなにひもじい生活をしてきたか、伝わってくる。誰もとらないから、ゆっくり食べよ。容器が空になったので家へ戻ろうとしたら私と並んで歩き始めた。ピョコタン、ピョコタン、ピョコタン。ここは駅前、送迎の車やタクシーが頻繁に行き来する。轢かれる危険性大。ついにウチまでついてきた。わかった、ケガが治るまでウチのお庭で静養しなさい。とりあえず安全な場所だから、心配しないで。

季節は真冬。刺すような寒さは健康体であっても堪えるだろう。ましてケガをしているのだ。ティーティーちゃんの残した犬小屋を使いなさいな。小屋の内側全面に段ボールを貼ってスキマ風を遮断し、分厚い毛布を畳んで入れてふわふわにした。地面と小屋床面の空間を新聞紙で埋める。小屋自体が吹きさらしにならないよう、使わなくなったピンクのコタツ敷きを全体に覆い被せ、未開封の園芸用土をバリケード代わりにして小屋を囲む。大きな出入り口から冷たい風が吹きまないよう、カットした段ボールを上下に貼って出入口の面積を縮小。仕上げに出入口にのれんを掛けました。うん、これで完璧。

右前脚からは出血はない。ひたすら痛そうである。ただ、爪は出たり引っこんだりするし、ブラブラしていないし、指先は温かい。血液は通っていると思いたい。見てる方が辛い。早く治ってほしい。

「そうだ、猫の神さまに祈ろう。どうかこの子を助けてやってください」

空腹で、孤独で、常に車や踏切が危険で、おまけにケガで歩きにくい。猫の神さま、苦しい状況にいるこの野良ネコの辛さを減らしてください。お願いします。


東京国立博物館⑤

2015年12月10日 22時07分48秒 | Weblog

まだ続くのか・・・とお思いでしょうが、まだ続きます。

今度はインド・ガンダーラ美術。


「交脚菩薩像」(ハ゜キスタン。クシャーナ朝時代。2-3世紀)。

なんて美しい横顔!仏像と言うより、男前のギリシャ彫刻像みたいですね。この横顔を撮影した理由は、かなーり前に日本語を教えたスリランカ人のFさんと激似でビックリしたからです。Fさんは若い女性だったけど・・・。


正面はこんな感じ。イヤイヤ、正面から見てもFさんにしか見えないわ。


国立博物館による、仏像始まりについての格調高~い解説。


如来坐像。(パキスタン・ガンダーラ。クシャーン朝。2-3世紀)

ご尊顔ア~ップ!同じ像なのに、角度によって印象が様々に変わります。


お顔のみ。「仏頭」アフガニスタン・ハッダ3-5世紀

 

仏伝「初転法輪」(ハ゜キスタン。クシャーナ朝時代。2-3世紀)

釈迦さまが初めて仏法教義を説いたシーンの彫刻。足元の鹿はその場所(鹿野苑)を示し、車輪型の輪宝は「転法輪」の象徴なんだって。

(転法輪の「転」は教義を広めること。「法・輪」には複数の意味があって、①「法輪」とは教義を広める車輪の意味。②「輪」とは古代インドの投げる武器”チャクラム”のことで、輪の外側についてる刃はすごい切れ味らしい。そこから、僧の説く教義を信じれば煩悩が消されるという教えが人々に広まる様子を、パワーあるチャクラムにたとえたもの)。

 

これらも精巧な作りです。

 

そして偉大な業績を残した日本の大谷探検隊。ここの資料を見て、もっと知りたいと思った。

この時代にこの探検には、命がけの情熱が必要。

 

美しい大皿・・・。ため息が出るわ。


最後に出会った大きな仏像。「菩薩立像」。


東京国立博物館は、立地、建物、展示方法、職員の方等すべてが大変すばらしかった。また、値段がつけられないくらいの重要な展示品なのに、個人蔵や個人寄贈という作品が混じっていて、初めにそれを購入したコレクターの方の審美眼には恐れ入ります。

撮影禁止の表示がなければ基本的に写真撮っても良いというのも、ここのありがたいところ。こうやって後でシミジミ見る事ができて、さらに興味が湧くしね。もちろん展示物を傷めないよう、フラッシュ撮影は禁止。なのでちょっと暗めの画像になりますが。大きな博物館では世界的にこの傾向にあるらしいです。

ここの入場料はもっと高くても納得できそう。九州・東京の国立博物館へは行ったから、今度は奈良の国立博物館にいってみたいわぁ。


東京国立博物館④

2015年12月09日 16時00分27秒 | Weblog

さて、次は「アジアの占い」コーナーに行きました。

これは展示じゃなくてね、ボランティアの方が占いの指導をして下さるものです。自分が集中していたので、お写真は撮れませんでした。悪しからず。

<モンゴルのシャガイ占い>

”シャガイは山羊や羊のくるぶしの骨で、麻雀パイより一回り大きく、淡いクリーム色。質感は「不二家のミルキー」みたい。

「シャガイ占い」は4つのシャガイを同時にサイコロのように投げ、上向きの面を見て運勢を占います。サイコロならば6面出るけど、シャガイは縦長で角がコロロンと丸~いから出るのは4面のみ。平面や凹面など全て違っていて、それぞれ羊・ヤギ・馬・ラクダを表します。やり方は以下の通り。

1.テーブルの上に四つの布袋(それぞれにシャガイが4個ずつ入っている)が置いてあり、好きな袋をひとつ選ぶ。

2.選んだ袋の中に入ってるシャガイを取り出す。

3.サイコロを振るように、4個いっぺんに机の上に放り投げる。

4.上を向いたシャガイの面がどの動物を表しているか確認して、その動物の組み合わせ一覧表の結果が運勢を表す。

私がやってみると、

馬ゼロ、ラクダ1、羊2、ヤギ1「かなり努力すれば成功する」

「努力すれば」じゃなくて、「かなり努力すれば」っていうことは、つまり「ムリムリ。無理をしてもできっこないわよ」と、不可能なことを遠回しにいってるんじゃないノ?前日に心当たりがある私は、この結果に激しく動揺&失望。


「も、も、も一回やってもいいですか?」。

他にお客さんがなかったし、「じゃあ今のは予行演習ということにして、もう一回どうぞどうぞ」と優しく言ってもらい、再トライ。今度は違う布袋を選んだ。今度は良いのが出ますように、せーの、エイ!

馬ゼロ、ラクダ1、羊2、ヤギ1「かなり努力すれば成功する」

えぇ~?マジ??確率的にはどうなのよ!指導のおじ様は、「2回してみて、2回とも同じ結果と言うのも珍しいですよね。でも大丈夫。隣のコーナーはラッキーアイテムを置いていて、厄落としできるから!」。


そのラッキーアイテムがこのエンボスのスタンプ。この結果だったから全部押してきたよん!

魚スタンプのアップ。

熊スタンプのアップ。

ガネーシャ。

これらのラッキーアイテムで、今後も頑張れそうな気がする!


東京国立博物館③

2015年12月08日 22時15分12秒 | Weblog

さてさて、私の大好きなジャンルの古代エジプト。見るのに忙しくて写真はあまり撮れなかった。


はっ!さっきのこれは古代エジプトの作品。てへ!


本物のカンロク。美し過ぎるライン。気品にあふれています。


おーいモックン、ほら、頭がネコの神さま(?)だよ!


魚だ。高貴な雰囲気。


ウシャブティ像。死んでも来世があると信じていた古代エジプト人は、死んだ偉い人の墓に「ウシャブティ」と呼ばれる召使い人形を一緒に埋めてたの。あの世でも使用人は必要だからね。ある時代は埋葬者1人につき365体も埋められてたそう。つまり1年分。ずっと以前は政府高官などの本当の人間が一緒に埋められていたらしいですぜ。ひぇ~。

とここまで書いて、さっきの兵馬俑を思い出した。古今東西、似たような発想ですな。ということは、きっと古代日本もやってたんでしょうね。

 

オシャレなアクセサリー。現代でも充分に通用するし、やはり品格がある。

 

さぁて、皆さん。ミイラです。怖い人は以下を見ないでください。

気味悪いかもしれないけど、以前は私たちと同じ生きてた人間です。すなわち〇〇年後の私たちの姿なんだな、これが。個人の時間は有限なので、いつか全員にこの日が来る。だから毎日を大事にしなきゃね。具体的に毎日を大切にするとは、夜お布団に入る時に「今日は体を使って疲れた」とか「今日はこれを考えた」など小さなことで良いので何か実績があったと感じられること、もしくは何もしなかった場合でもそれを後悔せずに満足できる(例えばリフレッシュできたとか、自分の時間が持てたとか、心身の休みが必要な場合等の、・納得できる)ことじゃないかと思います。ま、早い話が良い気分で眠りに入れることやね。(ミイラ見ただけで語り過ぎ!)では、ミイラ写真です。





近くにはこんな石像や、

あんな石像がありました。

おっと、ヘラクレスさんでしたか。


東京国立博物館②

2015年12月08日 20時12分15秒 | Weblog

本館に来ました。

なぜか、まずイノシシちゃん。あまりにも上手(当たり前)だったので撮影。


高円宮様が寄贈された根付コレクション。根付とは、今で言うところの携帯ストラップみたいなものらしい。日本人って、昔から好きなもののパターンがあるんだなぁ。

ネコちゃんストラップ。

お寿司ストラップ。ほしい!

本も出版されてます。


誰か偉い人の像。伝源頼朝坐像=重要文化財)


これも思いっきり重要文化財。木造騎獅文殊菩薩及脇侍像(康円作)

くわー、本物はやはり大迫力があるぅ~!!


壁掛けっぽい。玄関に掛けたい。

(実はこれも重要文化財!名前は「金銅聖観音懸仏」なんですって


本館の窓も芸術的。


外へ出たら急に日本庭園。寒ッ。

 

廊下の電気もベリー芸術的。


で、いっきにハニワ。古墳時代の武士@フル装備。


金属の靴。そら履いてて痛いやろ~。

あ、死んだ後の儀式靴ね、ナットク。


小学校の社会の教科書でよく似たもの見てたけど?現物?


これはナニ?


東京国立博物館①

2015年12月06日 21時26分10秒 | Weblog

上野の国立博物館、今は兵馬俑展をしてるのでぜひとも行かなきゃ!

これが道路の案内板。えっと左へ100メートルね。

すぐ着いた。入り口でチケット買ってと。

もらったパンフ。

これが本館正面。雲ひとつないいいお天気でした。

うっわ、お城みたいじゃん!


兵馬俑展は平成館と言うこの建物にて。あら、小倉のお宅訪問に続き、ここにも森鴎外先生が!大正時代に博物館総長をされていたそう。

平成館入口。

うわー、すご!館内撮影禁止なのでパンフレットの写真をどうぞ。

この写真に写っている展示品は全て本物(馬車を除く)。柵で囲っていないのでごく近くで見られるのはとてもありがたいんだけど、貧血とかつまづきとかで「あ~れ~」と転んてしまった人が偶然ぶつかって、陶器製の兵士が壊れたりしないのかと心配になった。それって国際問題じゃん?

この馬車2基だけが複製だったけど、圧巻だった。すばらしい細工技術、それも大昔に・・・。恐れ入りました。とくに2号銅馬車。色は褪せてて良くわからないのに、細工や模様がすばらしく手が込んでて感動しました。

撮影コーナーがあったので、隣に居た知らないオジ様にシャッターを押してもらった。それがこれ。一番後ろは奥行きを出した写真で、その前に兵馬俑がズラリと勢ぞろい。

なぜここだけ写真OKかというと、実はこれらの兵士は複製だからです。でもね、この展示用にわざわざ本場中国で作成して、持ってきたって聞いたわよ!

 

 

いつか中国は陝西省西安市で本物の兵馬俑を見たいと願ってはいましたが、中国ではなく東京で見れちゃった!東京では来年2月21までだけど、その後に九州国立博物館3月15日~6月12日、そして関西の方に朗報、国立国際美術館(大阪)で7月5日~10月2日まで巡回します。大阪に来たらまた行こうかな。


夜のお散歩後、楽園あたり

2015年12月05日 20時00分09秒 | Weblog

食後のスイーツを求めに、夜のお散歩。ホテルから後楽園方向にトボトボ歩く。

ドームが見えてきた。

今日は試合がない日で、ひっそり。

ええっと、もう高橋監督に変わったんじゃ?


照明がうつくしい。

ジェットコースターの乗客も盛り上がってる。

ツリーもキレイ。

ルミナリエっぽい。

すっかり、しっかり、クリスマス。

ここの成城石井で食後のお菓子を買った。スイーツ命の私としては大満足でした。チャンチャン!

 


靖国あたり

2015年12月05日 19時01分29秒 | Weblog

所用で市ヶ谷へ。靖国神社が近かったのでお参りしてきました。


終戦70年かぁ。シミジミ。


巨大な第一鳥居。


イチョウ(?)の木に夕日がきれいでした。

 

 

参道では全国お酒祭り開催中!食事制限中でなければ全種類トライするのに、残念。

 

そして大村益次郎の銅像。 

 

第二鳥居。

 

神門。

門にある大きな菊の御紋が立派です。

 

 

4日前にこの神社で爆発事件があり、まだ警視庁の人と規制線がありました。

参拝後、明治天皇のお歌を拝見してから帰りました。