YUKI - OMOLOLA

MY DAILY LIFE

初キュウリ

2014年06月25日 22時13分32秒 | Weblog

腰痛でお世話できない中、キュウリだけは頑張ってくれた。

ありがとうね!(すぐ食べちゃうけどさ・・・)

新鮮なキュウリのトゲトゲって、触ったら痛かった。ワタシの記憶に間違いなければ、昔、プリくみ様ったら大きな桃に頬摺りしてその桃の毛が顔に刺さって痛いとか言ってたよね?




また噛まれた

2014年06月25日 04時31分05秒 | Weblog

今まで外置きだった姫シャガ、夏の直射日光を避けたくて室内へ入れました。。

もちろんモックンには内緒でこっそりだよ。だって、前に葉っぱを噛まれたから。

でもさすがモックン、しっかり見つけてちゃっかり噛んでました

急きょ外置きに戻す。はぁ~、どうしたもんか・・・。


551

2014年06月24日 11時53分13秒 | Weblog

大好きな大好きな「551の豚まん」、もらいました~! もう、メッチャだいすき!

ワタシの食べ方は醤油とか酢とかは絶対つけない!キリリ!初めのひと口は皮の甘味やモチモチした歯ごたえを楽しむ。その次にアンを少し食べる。それからて添付の洋辛子をペッタリつけて、鼻の奥にツーーーンとした刺激でヒヒ~ンと馬のようにいななき、その後はまた何もつけずに食べきります。

あぁ~551が、ある時しあわせ!




ノビノビめだか

2014年06月23日 13時40分01秒 | Weblog

メダカの水槽内で、金魚藻が異常繁殖してます!水槽内のメダカは身動き取れずにつらそう。

そこで、以前ティーティーちゃんがお風呂として使ってて、今は使ってない大きな青プラスチック桶に半分移しました。もしボウフラが湧いても餌としてメダカに食べてもらうため、1/3くらいのメダカたちにもそこへ移ってもらいました。

青に緑の組み合わせが涼やか。コケが生えていないうちはきれい。犬一匹が入れる大きな桶、金魚藻も少なくなって、気のせいかメダカたちもノビノビ泳いでいるように見える。(いやいや気のせいじゃないですってば!)

以前はこんなに息苦しかった

餌を食べるのに体を半分水から出して、藻を乗り越えてました。なかなか潜れなかった。

す、すまん!






ヨロヨロでも

2014年06月17日 11時38分05秒 | Weblog

歩けた!ふと外を見ると、猫の額庭が大変無残な姿になってました。もうすぐしたらお掃除するので、あと少し辛抱してくださいね。

そんな中でもベルガモットはたくさん蕾をつけてくれてた!ええ子やなぁ。

2ポット買ったキュウリ、一個は腰痛で地植えすることなく苗のまま枯れちゃった(ホントにごめん)けど、一個はスクスク成長。キュウリの赤ちゃんが見えます。楽しみ。

それから、メダカ水槽に浮かべてある金魚藻。お花咲きました。

毎年可憐に沢山咲きますが、今年はちらほら。はい、すべて私の腰痛が原因で、ご迷惑をおかけしています。

完治まであと少しの所まで来ました。いろいろするのが楽しみ。



まだ無理だった

2014年06月12日 16時11分43秒 | Weblog

今朝、杖をつきながらよろよろ登校。お友達にあれこれ助けてもらって何とか無事帰宅。通学はやはりまだ無理だった。椅子に座るのが拷問だった。腰が超痛かった。ちょっと悪化したかも?いま再び自宅で倒れてます。明日は行けそうにもありません。

モックン、またまたやさしい看護猫さんになって、おねちゃんのお世話してね。お願いするね


あ、お花が!

2014年06月02日 09時37分07秒 | Weblog

依然として腰痛は激しいまま。「ぐぇええぇぇ!いたぁ~~!”#$%&●□&」とうめきながら立ち上がってお外を見ると、連日の暑さでお花が超ぐったりぐったり。長い間水遣りしてなかった。三つ葉とキュウリ、バジルが鉢の中で死にかけ。あかんやん!元気なのは地植えのミニトマトだけ。

杖を突き、スリッパを履き、「ヴぇぇぇえ」とまたまた叫びながら、ホースで水遣り。うちの水栓はプリくみ様ちのと違って、地面の中にあり、茶色い鉄製のふたを開けたら蛇口が出てくるあの旧式なタイプです。これがムリ。しゃがめないんだよね。あ、クリスマスローズが!!!!!目に留まった姿は見るも残念にへしゃげてました。よおし、何が何でも蛇口を開けて見せる。キリリ。「ぎゃぁぁぁ」と叫びつつ開けた。で、思い切り水やりしときました。

普段なら水遣りなんてホースでホンの数分なのに、普通の生活がどんなにありがたいか、、、、、。

モックンも「猫による完全介護」ありがとうね。

「おねちゃん、郵便屋さんきたよ~」