YUKI - OMOLOLA

MY DAILY LIFE

なにすんねん@ハクセキレイ

2021年09月26日 21時24分28秒 | メダカ
今日はさわやかな日で、最高のお庭片付け日和。奔放に伸びていた庭木の枝を切り、雑草を抜く。古くなった植木鉢を粗大ごみへ出す準備もした。

戸外の猫鍋にはメダカがウヨウヨ。下は6月に室内撮影した写真で、その後、夏に生まれて親魚に捕食されないサイズになった幼魚もかなり投入したので、今ではもっともっと数は多い。


せっかくいい気候なので、室内に置いている他のメダカ鉢も日光浴を兼ねてお外へ出した。ついでにメダカに餌をやる。あれ?なんか猫鍋のメダカの数が少ない気がする。それって私の気のせい??


そこへハクセキレイがお水を飲みに来た。猫鍋の縁に止まって可愛いポーズをとっている。この野鳥はあんまり人や猫を恐れないんだよね。
ハクセキレイ(出典:ズカンドットコム)

しばらくボーっと見ていたら、ハクセキレイの動きがあやしい。猫鍋から隣のガラス鉢の縁に移動してジーっと水中をのぞき込んでいる。そこからは殺気が漂っている。このシーン、何かデジャブ。あ、そうだ。これはモックンが獲物を狙う時の動きと同じだわ。ということは、ハクセキレイはメダカを捕食しようとしているのかしら? 

でもさ、そもそもハクセキレイってスズメの仲間。スズメは稲穂などを食べるから、ハクセキレイもまさか肉食(←魚ですけど)ってことはないんじゃ?

油断していると、ハクセキレイはまるで自分が水鳥であるかのように頭から水に突っ込んだ。そして目にもとまらぬ早業で、クチバシに楊貴妃を一匹咥えているじゃぁあ~りませんか! あまりのことにびっくりして追い払うのも忘れていたら、今度は隣のガラス鉢へ移り、そこからまた一匹捕食したの。超すばやい連続技!
 「こらこら~、なにすんねん、ハクセキレイ!」 
すると、チチチ、チュンチュンと鳴きながらどこかへ飛んでいきましたのよ。

きっと今までも猫鍋の中のメダカを食べていたわね。これは危険ということで、急いで小さなガラス鉢2つを再度室内に取り込む。少なくなった猫鍋の中のメダカを睡蓮鉢に移し、以後使用しないことにした。

室内に入りきらないガラス鉢は3つ。


そのうちの1つを猫鍋で蓋をした。猫鍋って、器にも蓋にもなるんだなぁ。


今回のことは、メダカを食べちゃったハクセキレイが悪いのかなあ。いいや、私が悪いんだわ。鳥は砂浴びや水浴びが好きで、バードバス(※)のつもりで水浴びしに来たら、なんと好物のご馳走までもが用意されてて、「ヨッ、おねちゃん。気が利くねぇ。いただきます」っていう気分だったんでしょう。
ワタシ、メダカでハクセキレイを<お・も・て・な・し>しちゃったんだわ。ごめんね、星になったメダカたち。


※バードバス  (出典:amazon)













ギョムス

2021年09月24日 20時54分27秒 | その他
ワタシ、自由な時間が増えたので今日は久々にゆっくり買い物に行った。といっても洋服や靴ではなく、買うのは食料品です。

まずはいつものスーパー。カット野菜、天ぷら、インスタントコーヒー、食パン、バナナ、ケチャップ等を購入。家で揚げ物はしないので、コロッケや天ぷらはいつも揚げてあるものを買います。

それから業務スーパー、略してギョムスにも寄ってみたの。そこは「お安いの殿堂」だと思いますが、私が行くのは数年に一度ぐらいかな。お肉等の食材は買わないけど、調味料がやたら充実しているんだよね!特に東南アジアの製品が多く、タイ料理やベトナム料理が好きな私にはありがたい場所です。ここでココナッツミルク、トムヤンクンの素、ベルギー産ミックスベジタブル、ライスペパーのたれ、豆板醤、四川XO醤、etcを購入。

私が特にお気に入りなのは、スイートチリソース。


これ、普通のお店だと結構高いんだよね。ここでは確か300円以下だったと思う。

でもね、家でよ~く見ると欲しかった商品とは違って、トマトソース入りらしい。そんなことどこにも表示がなくてあちこち探したら、成分表の中に小さくトマトソースって書いてあった。残念、買い間違えちゃったよ~。でもこれも美味しそうだから、いろんな料理にチャレンジしてみますわ。

そして、これ! グレープモラセス。


そういう私もこの商品は初めて見たのよ。そこでギョムスの説明を引用。
<グレープモラセス>
トルコから直輸入!着色料、保存料不使用のブドウ100%の糖蜜です。
とろっとした舌触りで、黒蜜に似たコクのある味わい。
海外ではベーグル、テーブルロールなどのパンやクッキー作りなどの材料として親しまれています。

パンケーキやヨーグルト、グラノーラにかけて召し上がりいただくのもおすすめ。
煮物や照り焼きなどの料理にもお試しください。


ふーん、知らなかった。でも興味があるので購入決定。
味はね、ブドウだから多分甘酸っぱいだろうとの予想とは全然違ってた。なんていうか、説明が難しい味。そこを無理に説明すると、
「デーツみたいな味。黒砂糖にわずかの塩を入れた感じ?ブドウらしさは全然ないが、ぶとうの小枝の味を連想させる(私はゴボウを食べると土のにおいを感じるタイプ)。酸味はなく、わずかに塩っぽさを感じるのは気のせいか。見た目は黒砂糖のシロップみたいだけど、質感はもっとトロロンと蜂蜜に近い滑らかさがある」
あぁ、全然説明になってないわね、ごめんなさい。私は好きな味ではなかったけれど、こういうのって使ううちにハマることもあるのよね。トルコ産ということで、在日トルコ人の人たちには異国で味わう故郷の味なのでしょう。

でもこれ、どうやって使おう? 煮物や照り焼きにもと書いてあるからミリン代わりにしてみようと思うアテクシなのでした。

毛並みの良い水槽

2021年09月20日 14時24分05秒 | メダカ
アビちゃんの体調が思わしくなくて、この夏はメダカのお手入れを全くしていませんでした。すると飼育水はキレイなのに、ガラスの内側に糸状のコケが生えて繁殖し、肝心のメダカが見えなくなってしまいました。フサフサと長く伸びた緑色のコケはまるで毛髪のようで、ゆらゆらと水流に揺られています。

なんて毛並みの良い水槽なんでしょう!

顔軍団

2021年09月19日 19時54分07秒 | メダカ
かわいいアビーちゃんのことを思い出しては、未練と淋しさでついついメソメソしてしまう私です。でも先日、「アビちゃんはね、子どもの頃からいつも明るい性格で陽気なワンちゃんだったよ」とお聞きしたので、アビーのためにもこの淋しさを減らしてゆく努力をしようと思います。



しばらくアビちゃんのことに集中していて、メダカのお世話をしていませんでした。どの容器も油膜が張って水質が悪くなり、藻に絡まって楊貴妃が一匹星になってました。ごめんね。

同じ楊貴妃でもダルマメダカの方は無事でした。
顔が大きく、胴が短いダルマちゃん。これでも大人なんですのよ。


それが一斉にこちらに向かって泳いでくる。顔、顔、顔。顔軍団!


ダルマメダカは顔で泳ぐ。


葬儀、無事終了しました

2021年09月18日 17時58分18秒 | アビー
2007年5月、盲導犬になるべく生まれてきたアビー。
2歳から8年間、無事故で立派にお勤めしました。

2017年6月に引退して、7月にウチへやってきたアビー。
それから4年2カ月、ずーっと一緒にいたね。

9月13日午後1時48分、心臓の鼓動が止まったアビー。
多くの人に応援してもらったね。ありがとうございました。
アビちゃん、大好きだよ! いつまでも一緒だよ!

アビーはお散歩カートに乗っています。心のこもったお花が届き始めた頃。


不思議にも死後硬直しないのよ。肉球もツヤツヤ。こんなことあるんだね。

葬儀の朝、おねちゃんとよく遊んだお庭へ出てみた。お庭は楽しかったね。

枯れかけていた朝顔なのに、この日は花をたくさん付けていた。アビーにさよならって言ってくれてるんだね、ありがとう。


楽しかったお家を出て、霊園の前にまず生まれ故郷の施設へ行く。
お世話になったスタッフさんたち、そしてアビーの名付け親さんも出迎えてくれたの。

12時半に霊園到着。


そしてお葬式。アビーちゃんと最後のお別れです。お手々には、六文銭を握っています。四十九日が済んだら、先に向うへ行っている両親やサブちゃん、ティー兄ちゃんと会えるから、アビー、よろしく伝えてね。


さぁ、お家へ帰ってきたよ。姿形は変わったけれど、永遠に一緒だよ。
今度はおねちゃんを見守ってね。


アビちゃん、ウチに来てくれて感謝しています。
たくさんたくさん ありがとう!