YUKI - OMOLOLA

MY DAILY LIFE

すこーん魂

2016年01月30日 17時49分20秒 | Weblog

本日、P様からハーブガーデン製造のスコーンを頂きました

もうね、見ただけでどんなにおいしいかわかる。食いしん坊の私は、写真をとる前にさっそく2個食べてしまいました。ハッと気付いて、残ったスコーンとパンの写真を撮ったのが、これ。

このサックリ感、どうよ!


これはパン。

うひゃ~、たまらん!


ハーブガーデンのパン一覧表も入ってた。


多分、これが最初の写真のスコーン。


これも、もらった。おいしかった。


あと1個もらったものがどれか、この絵ではわからなかった。実はそれが一番好きな味でした。確かレモン風味と聞いた気がしたんだけど・・・。

とにかくこのスコーンはおいしすぎて、ダイエット中の私には危険です。って言うか、もうすでに私の「すこーん魂」に火がついちゃったヨ~。本町のM森病院向かいのスコーン店「マーガレットスプーン」の抜群らしいし、書写の方にも美味しいところがあるって聞いたし、どうなる?私。


フレンドリー

2016年01月21日 21時16分15秒 | サブちゃん

先月5日に撮ったノラちゃんのお写真が出てきました。

私に抱っこをせがみに来て、抱き上げたらものすごく満足な顔をして、喉を盛大にならします。そして爆睡開始。徐々に慣れたんじゃなくて、12月5日に知り合ったその日からこんな態度をしてました。たぶんフレンドリーさを競う猫の世界選手権では入賞できると思うわ。


爆睡まで30秒くらい。



猫を抱いたままでの自撮りは難しかった。上下逆さまになっちゃった一枚。


さて、今日のノラちゃんは体調が悪いみたいで、結膜炎の再発なのか涙が出たり、変な息遣いをしたり、鼻水が出たりしてる。おまけに胃が悪いみたいな匂いもうっすら感じる。誰でもそうだけど、家の中に病気の人がいれば心配な気持ちになりますよね。私もノラちゃんの病気のことや体調が悪そうだと思う日は大変心が曇ります。

残念ながらどうすることもできない。けど、今はたまたま病気じゃない生き物もいつかみんな死ぬんだから、今をありがたく生きようね。ノラちゃん、今日も無事に楽しく過ごせたよね。良かったよ。そして毎晩、猫の神様に「今日もありがとう」って言おうね。


あっぱれ、モックン

2016年01月21日 11時22分33秒 | サブちゃん

お玄関までなら出入り自由になったノラちゃん。夜間は施錠するのでトイレに困るのではと思い、ネコちゃんトイレも購入しました。

白と黄緑色のピカピカ新品トイレ。じゃじゃ~ん!

 

ホームセンターで半額処分されていたもの。でも機能的。取っ手があって、


スコップが天井部分に収納できて、消臭剤もセットできます。


それまでは、その場しのぎに発泡スチロールにモックン用の猫砂を入れてました。


ノラ:「おねえちゃん、ありがとうございました。大事に使うね。

でもまだ未使用。少しでもきれいにしておきたいらしく、昼にチューリップの花壇で用を済ませています。(おかげで新芽がぽきぽきに折れ、今年の春はもうあきらめてます)


ノラちゃんと二人でお庭から戻ってみると、プ~ンと何か臭い

ノラちゃんがお外にいる間にモックンが自分で引き戸を開け、内緒で玄関にやってきて、新品のノラちゃんのトイレにたっぷりの雲古チャンをして、こっそりと2階へ上がって何食わぬ顔をしているのです

自分以外の猫の匂いがついたトイレを使うネコがいるのかなぁ?心配です。結局2個ともモックンのものになっちゃうんじゃないの?????

でもね、おねちゃんはそんなモックンが大好きです、わはは。


ルール変更

2016年01月19日 18時40分11秒 | サブちゃん

「夜だけお玄関の中で寝てもいい」から、「お玄関の中までなら、いつでも入れる」にルールが変わるのに時間は必要ありませんでした、ハイ。モックンと接触しないよう椅子で各ドアにバリケード。我が家は準戦闘状態です。ケージは今度来るパピーちゃん用ね。

 

さて、ノラちゃん。今ではすっかりお玄関の子になりました。ちゃっかりストーブまで点けてもらってます。

 

湯たんぽが手前のベッドにあるので、カボチャハウスへは入っていません。

 

暑すぎのように思えますが、寒い玄関で外は雪。おまけにストーブのタイマーは1時間だけです。

 

ノラちゃん、お写真撮ってるから動かないでね。

あ、コラコラ。動かないでって言ってるのに!

 

お尻をあぶってます(笑)。

ストーブが消えた後、湯たんぽをカボチャハウスに移したら、ノラちゃんもカボチャハウスに移動。ちなみにお写真の奥に写る椅子は、お昼に私が座ってノラちゃんをだっこしてあやすためのもの。わたしはもう、猫2匹の奴隷状態です。

そうそう、フローリングの滑り止め用として、下の写真のタイルカーペット(9枚入り)をピッチリ敷き詰めるというお仕事がまだ残っています。しんどくて先延ばしにしてきたけど、明日明後日には絶対やんなきゃです。はぁ~。

猫の手も借りたい!


祝・新カボチャハウス

2016年01月19日 18時18分56秒 | サブちゃん

モックンに比べて、お年玉が少なかったノラちゃん。そんなノラちゃんに必要な品物を買ってあげました。じゃん!

ピンクの新カボチャハウスです。

お玄関で寝るノラちゃんの体を覆うモノがなく、犬小屋時代より寒い思いをするのではと心配になり、新カボチャハウスを購入しました。雪の降る中、凍えながら歩いて買いに行ったんだよ(ストップランプが切れ、交換修理に出していたので車が無かった)。

中のお座布団がペラペラに薄かったので、私の毛糸の赤いネックウォーマーをおろしてやりました。

ついでに猫のエサも買った。

 

これはパックに印刷された猫の写真が可愛かったので購入。

これを食べて、がんばるんだよ、のらちゃん!


お玄関へ

2016年01月19日 17時50分28秒 | サブちゃん

「ギャアァァ~、ギャア~~~~」と、闇夜をつんざく悲鳴。

何事かと驚いて急いでお庭へ出てみると、保護猫の「ノラちゃん」がいる犬小屋から、別の野良猫が私の姿を見てサァ~っと逃げて行った。その野良猫はガッシリしてみえたので、力関係では「ノラちゃん」が圧倒的に弱いのだろう。ノラちゃんは死に物狂いで助けを呼んでいた

ずっと以前、モックンも夜間に野良猫に襲われ、左目の上に切り傷を負った。

貧血のこのノラちゃんは抵抗する力もないだろう。このままでは夜間にまた襲われる。そこで、先日レボリューションという虫駆除薬も処置したことだし、夜だけお玄関の中に入ってもいいことにした。

玄関とは言え、モックンはなぜノラちゃんが屋内で寝ているのか戸惑っていて、ひんぱんに見に行ってる。でもノラちゃんにとっては、タイミングが良かった。なぜなら、その夜から急激な寒さになったからです。がんばれ、ノラちゃん。


ネコ用湯たんぽ

2016年01月19日 17時21分32秒 | サブちゃん

楽天でネコ用湯たんぽ(右)を購入。茶色い水玉模様がプリティーでしょ これは実際にお湯を入れるわけではなく、レンジで5分間温めるタイプのもの。低温やけどをしないよう、専用の保護カバーに入れて使用します。我が家では念を入れて、さらに薄い毛布で包んでいます。状況にもよるけど、屋外の犬小屋での使用で大体一晩は持ちます。重宝してます。

先日、ホームセンターのJ堂へ行ったら同様の商品が3割引きになってるじゃあ~りませんか!そこで早速2個目購入(左)。予備でもいいし、来年用でもいいし、モックンが使ってもいいしね(モックンはいつもヌクヌクなので実は不要なんだけどさ)。最後の一個だったので色は選べませんが、それでも本体黄色でカバーが薄ピンクという可愛いらしさ。

急に寒くなったけど、野良ちゃん、これを使ってがんばって冬を乗り切るのよ!


負けました。

2016年01月19日 17時09分33秒 | Weblog

あぁ、負けました。だって、あまりにおいしそうだったので・・・。

ホームセンターからの帰り道、私の意思に反して私の足が勝手に近所のケーキ屋さん「Saut le soleil」へ行きます。1個買うと言うのもどうかと思い、2個買った。「ダイエット中なのに」と思いながら食べるより楽しんだ方が良いと思い、2個とも美味しくいただきました。いいよね、お正月なんだから!


新年あけまして、

2016年01月02日 21時37分56秒 | Weblog

おめでとうございます。お正月休みはひまなので、チョコっとミニ散歩しました。

美しい花。

いい感じの木。さっきまで白鷺がとまってたけど、私に驚いて逃げた。

寒いけど魚ちゃん達も元気に泳いでる。はは~ん、サギはこれがお目当てだったのね。はぁ~、自然界の生存競争は厳しい。

 

さてさて、ワタクシに限りましては、年々お正月にお正月らしさが無くなっていく。この辺で一回お正月らしさをほんの少しだけ取り戻しておこうと思い、コープさんの宅配便でしめ飾りとかおせちとか正月用品を購入してみました。

おせちは初めてフジッコ株式会社のものを選んだ。その理由は、量はたくさんいらないので少量づつ多種類入ってるタイプだったから。

 

実は、私は信じられないほどの超薄味派で、炒め物でもほとんど味なし。煮物も水煮に近い。実際自分でもそれが美味しいとは思わないけど、濃い味がとても苦手なのです。外食でも「ドレッシングとかタレは付けないで持って来て下さい」と注文してますのよ。なので、このおせちも味は濃いんだろうなと覚悟してました。しかし予想よりマイルドな味付けで、なかなかおいしかった。

ただ、レトルトパックなので自分でお重箱に詰めなきゃいけない。でも重箱には仕切りがないので手間がかかる。そこで仕切りのある松花堂弁当箱にかっこよく並べました。おいしそうだったので、写真撮る前に食べちゃいました。てへ!

しかし松花堂は入る量が少なく、全部並べきれない。食べる都度食べるパックだけを開けているので、おせちとは言えないかもね。とくに目を引いたのがこれ、”若桃甘露煮”。

一見梅に見えた。まだ食べてないので、感想無し。

 

明日はもう3日というのに、今更ながら年賀状を書いている私。

皆さま、来年もよろしくね~

 


目線の高さが同じ

2016年01月01日 16時24分43秒 | サブちゃん

ガラスの内と外に2匹のネコ。

外のネコちゃんは中に入りたくて、幅が狭いサッシの桟に無理やり登って猛アピール。落ちないように踏ん張ってるけど、もし落ちたらメダカちゃんの水槽にはまっちゃう。危険危険。

網戸も開けてしまうネコ。

 

今度はクーラーの室外機に登って、またまた猛アピール。

「おねーちゃーんお家へ入れてー!」

 

「お・ね・え・ちゃん入りたいの!」

 

「おねちゃん、ボクはここだよ。入れてね」

 

今度はティーの犬小屋の上に登って猛アピール。登るのに苦労してます。

「よいしょ、よいしょっと くわ~、お家へはいりた~い」

 

わかった君の気持ちはよ~く理解した。高い所が好きなんやな

(野良ちゃん心の声:えぇっ、そこ?)

そこで、外の子が無理することなく自由に家の中をのぞき込めるよう、地面に敷いているスノコの下に物を差し入れて、床面を一段高くしました。

 

そしたら、ネコちゃん、くつろぐくつろぐ。V字バランス、イェイ!

 

うわっ、マジ? ボクは、できひん・・・。

 

日向ぼっこ。

 

またまた動作がシンクロ中。

 

そして、見つめ合う。えへ、ピース

 

これで家の内外のネコの目線が同じ高さになりました。

モックンも警戒心無く、ゆったりしてます。仲良くしてねっていうか、もうすでに2匹は仲良し。男同士だもんね!