YUKI - OMOLOLA

MY DAILY LIFE

今、買いたいもの

2021年06月25日 15時29分32秒 | Weblog
家庭用什器では、

①オーブントースター
 今のは17年以上使ってます。トーストにわずかな焼きムラができるけど、まだ十分に機能する。こういうシンプルな家電はなかなか壊れないんだよね。ただ見た目がいかにも旧式なうえ、使用感あり過ぎでボロい。ネット通販では「インテリア家電」と呼ばれるオシャレ優先のトースターがいっぱい。あぁ、新しいのが欲しい。

②スマホ
 買う買うと言いながら、コロナ感染が怖くて電車に乗らないといけない駅前の代理店には行けないまま現在に至る。まだガラケー使用者(化石級)ですが、来年の3月には3Gが使えなくなる。

③電気ケトル
 これを使う前、湯を沸かすには薬缶にガス火だった。電気ケトルについては「コーヒー淹れるだけにわざわざ専用湯沸器なんて!」と懐疑的だったが、実際に使ってみたら超便利だった。すぐ沸くので時間短縮できる。ガス火と違い、夏はすぐそばにいても部屋&自分が暑くならない。今のはまだ使えるが、これも使用感ありありなので新調したい。

④パソコン
 先日、私のパソコンの外面がひどくボロボロと記事にしたけれど、そこからさらに進んで蝶番部分の金具も折れ、今はガムテープでしのぐ状態。早く買い替えればいいんだけど、4年前に中身を新品に交換してるから問題なくサクサク動作するのよね。こんなに使えるのに捨てるのがもったいない。おまけに、もうすぐWindows11がリリースされるらしいじゃないですか!今買っても10から11に無料バージョンアップしてもらえるかもしれないけど、それなら最初から11を買えばよくない?

⑤収納棚
 整理整頓用に機能的な収納棚が欲しい。マジで欲しい。そしたらさ、「あれ、どこに置いた?」とか「これ、目障りだけどどこに片づけよう?」とか悩まずにすむ。でもね、これを買う勇気が出ない。その理由は、収納棚はなくても過ごせるがいったん新調したら収納棚めがけてモノが集まってくる。結果、前より要らないものが増えてるじゃん・・・・となりそうで怖いから。

あぁ、先延ばし事項が増えて行く。それは決してコロナ禍のせいだけではないはず。
本日も平和なり@アビと私

ユリが咲いた

2021年06月24日 20時22分44秒 | Weblog
6月19日、ユリのつぼみが大きく膨らんできた。


本日24日、5つも咲いた。

正面から見ても、

横から見ても、


美しい花、ユリ。


元々は数年前にバーゲンセールで安く買った球根です。
今年は茎が細くて心配してたけど、咲いて良かった。その香りも上品で素晴らしい。あまりお手入れしていないのに、毎年律儀に美しく咲いてくれるユリ、どうもありがとう。

奥さまでないといけない

2021年06月23日 16時05分37秒 | Weblog
数日前、夕食時に固定電話へ着信あり。
数人の知人以外に固定にかけてくるのは、セールス目的が多い。

相手:もしもし、こちら、レ・・・・です(不明瞭)
私 :え?
相手:レ・・・・です(またモゴモゴ不明瞭。会社名隠したいのか?)
私 :(2回も「え?」って言いたくない。そこでこちらから、わざとよく似た発音の別の言葉でとぼけて返してみた)
   よく聞き取れないんですが、レイクサイドさんとおっしゃったのですか?
相手:(急に発声が明瞭になり、大声で)はぁ~?フン。レイクサイドって!!ハハハ。

このフンとハハハがモロに人を小馬鹿にした態度ありあり。アラサー女性だと思うけど、セールスにはあるまじき受け答え。

相手:奥さまですか?
私 :いいえ、違います。
相手:じゃ、奥さまに代わってください。
私 :今は代われないのですが、あの、これはいったいどのような用件のお電話なんですか?
相手:そんなこと、奥さまでないと話せませんよ(キッパリ)
私 :何か特別の用件なのでしょうか?
相手:奥さまでないと言えません。
私 :失礼ですが、電話番号をお間違いではないですか?
相手:えっと、○○さんのお宅ですよね(おぉ、合ってる)
私 :えぇ、とりあえず今はそうですが・・・(自分、どんな答えやねん)
相手:だからぁ~、早く奥さまを出してください!(なぜ命令口調?)
私 :(こうなると用件を知りたい)奥さまでないといけない用ですか?お伝えしますから、詳しくなくても大まかにご要件をおっしゃって下さい
相手:奥さまは?奥さまは?

こうなると堂々巡り。もうこの辺が切り時だと思っていたら、またまた、

相手:奥さまに代わって下さい

奥さまはもうええっちゅうねん。そこで私の返事がさく裂したよ。

私 :奥さまでないといけないのは、なんで?
相手:そ、そ、それは・・・。ええぃ、もういいですっ!(ガチャ切り

相手さん、ごめんね。私って不思議なことは知りたいタイプなの。電話しながら「迷惑電話」でググると、あら、あなたの会社が出てきてるわよ!

でもさ、セールス電話って受けた方が切っちゃう場合が多いのに、ここでは相手から切っちゃったよ。イライラさせて、ホントにごめんね、相手さん。

犬猫グッズ、お手入れ途中

2021年06月19日 13時33分10秒 | Weblog
せっかく毎日家にいるので、犬猫用品のお手入れをしよう。
まず猫タワー。
これは当初、お玄関に住んでいたサブちゃんがお外を見るために買ったもの。

三角屋根のハウスがサブには小さかったね、ごめんごめん。


仕方なくハウスの外でくつろぐサブ。


お家の中からお外をパトロール。いつも目を光らせてたね。


「あ、おねちゃん。お帰り。待ってたよ」


いつの間にかモックンも使うようになったけど、2匹ともキレイに使ってた。



でもね、サブがいなくなってからモックンがとっても不安定になりました。子供返りしたみたいに行動が過激になり、爪とぎも激しくなっていったの。その結果がこれ。


爪とぎで、よくぞここまでボロボロに!モックンがんばったなぁ。


タワーの高さは190cm近くあり、たいへん重い。以前は分解し、戸外へ持ち出して掃除機をかけてたが重労働だった。最近は腰痛が頻発しているので、その場でブラシと掃除機をかけた。ボロボロのロープのせいで粉っぽい埃やゴミがいっぱい。何よりも見た目が悲惨。これはもうロープを撤去するしかないわ。ハサミを使っての作業もかなりの量があって、途中で挫折、残りはまた今度。

コーヒー休憩の後、今度は犬用品の整理整頓。
臭い消しスプレー、耳掃除液、シャンプー、ブラシ、その他身の回り品が多いアビーですが、実は衣装持ちでもあるの。服を畳み直そうとすると、長く着ていないものに埃が付いてた。ええぃ、こうなったら全部まとめて洗濯しよう。
でも洗濯物の仕分けで挫折。ややこしいのは置いといて、今日は簡単に洗えるTシャツだけにする。途中から雨が降ってきたので部屋干し。


猫用品、犬用品ともに中途半端なお片付けとなってしまったけれど、自分に甘い私は少しだけでも整頓できたことを素直に喜ぶことにします。

懐かし!初ドッグランの動画

2021年06月16日 23時22分36秒 | アビー
コロナだったり、雨降りだったりして、最近ちょっと退屈なアビちゃん。


そこで、使役犬を引退した10歳の時に初めてドッグランへ行き、
初めて自由に走った動画を探してきました。
まだ遊び慣れていないので、どこか戸惑いがちな態度のアビ。
やっぱり今とは違って、毛色も濃く、足の筋肉もむっちりしてます。
晴れたらどこかへドライブしようね。

わかれば良いのよね・・・

2021年06月15日 19時43分37秒 | Weblog
最近のワタシ、自分が年を取ったなぁと感じることが多いの。例えば、他人の読み間違いに敏感なこと。

先日、運転中にかけていたラジオから聞こえた歯切れの良い女性の声。
「ニホンブソンもそうだと言われています」
にほんぶそん????気になって運転に集中できなかった。

先日のテレビニュースで。
「女性と子供が関西空港連絡バシから飛び降りたと見られます」
連絡橋のことですよね???

今日のテレビニュースの女性アナウンサー。
「西村大臣は、かるがるに宣言解除のことは言わないでほしいと話しました」
かるがるの後が「しく」だったらいいと思う。

別の女性アナウンサー
「緊急事態宣言で、このようににんきのない商店街となっています」
人気が無くなっちゃったのかぁ・・・。コロナが悪いな。

テレビの料理番組で講師が、
「ここでゼンリュウコを入れます」
小麦粉よりも全粒粉の方が健康的ですもの、たっぷり使いたいです。

アナウンサーも人の子、読み間違いぐらい当然ありますわ。
それがいちいち気になるなんて、ワタクシ暇なんですのよ、えぇ。
ニュースでは、言いたいことが視聴者に伝わればいいのよね。

自分もかなり日本語間違えてると思うけど、自分のミスは完全スルー。
そして、そんなところが年を取ったなぁと思うゆえんでもあります。

いつまで使う?

2021年06月12日 18時38分57秒 | Weblog
私が過去に使ってきたパソコンは5台。 
NEC→NEC→Dynabook→Dell→Dynabook。

今のDynabookは2013年から使い、一度ストレージとCPUを交換した。
でももう買い替え時とも思い始めている。理由はPC本体がボロボロだから。
 ①電源ボタンが斜めにへこんだまま。
 ②タッチパッド故障。
 ③”A”のキーが反応鈍く、空振り多し。
 ④四隅すべてひび割れ。

 ⑤蝶番の保護カバー脱落。

 ⑥接合部のネジがすぐ外れる。
 ⑦左接合部のプラスチック部分が壊れ、ネジ止めできない。モニターがはずれそう。


伸ばしたクリップで応急処置してます。よって開閉不可能。


でもね、本体はこんなに満身創痍なのに、ソフトもモニターもバッチリなんだなぁ。

ちなみに過去のパソコンは、(↓すべて個人の感想です)、
●Dell XPS(13型)
・性能・画面の見やすさ・入力しやすさ等の使い勝手は一番良かった。
・欠点は、バッテリーが熱くなり過ぎ。ファンがうるさ過ぎ。直接机に置けない程の熱さで、木の棒を2本並べた上に置いて空中に浮かせて使ってた。最後は中からチリチリ焼ける音がしてうっすら煙っぽいのが出たので使用をやめた。また、コードにあるフェライトコア (筒状。カメラのものだけど下の写真参照)と差し込み口がひどく近くて、ケーブルがすぐに折れ曲がってちぎれてしまったの。デザイン間違ってるよと言いたかった。で、部品を購入したらなかなか送られて来ない。しびれを切らして電話したら「中国から送ってくるので1カ月ぐらいかかる」と言われ、その間は電車でネカフェに通いました。
でもね、欠点は多かったけどそれらを凌駕するほどの使いやすさがDellにはあります。


●Dynabook
一番軽量で扱いやすい。その代わりモロい感じ。今は慣れているので使いやすいが、可もなく不可もなく。次に買うのがもDynabookでも良いし、変更しても良い。


車同様、パソコンも「使えれば良い派」の私。パソコン平均使用年数は2020年で7年前後らしいわ。やっぱりそろそろ換え時なんだな。もうしばらくこれを使いながら、新しいパソコンの情報を仕入れることにしようっと。

なぜ浮く?

2021年06月09日 22時32分13秒 | Weblog
猫鍋にいるメダカたち。


飼育水は透明だけど、鍋自体がとても汚れていたので洗いました。側面にへばりついていたゴミやら藻やらが除去され、とてもきれいになった。ついでに浮き草を撤去し、小さな流木を置き、お庭の小石を洗って入れてみたの(写真の上部)。


すると、なんということでしょう! 
小石のウチのひとつが、
なのにに浮く!

決して発泡スチロールではありません。とても固くて、鍋に当てるとカンカンと石の音がします。だって石だから。
近くでよ~く観察しても石。軽石でもなくて、間違いなくただの石ころ。

なぜ浮く???


そして、不思議な気持ちのまま夜になった。なにげなく猫鍋に目をやると、
に沈んでいる!

コレ、どーゆーこと?どうしても不思議な気持ちがとけない。
今まで信じてなかった宇宙人の存在の方が、この石よりもまだ信じられるわ。

らくらくお散歩

2021年06月08日 20時28分03秒 | アビー
14歳になったアビーちゃん。お庭でくつろぎ中です。
表情が良く見えるようにカメラの露出をあげたら、なんだかレトロ写真みたいになった。


10日ほど前から、お散歩の帰り道はカートに乗っています。
歩いて行って、カートに乗って帰ってきます。

呼吸器(肺)の問題で、獣医師からは運動は控えめにと指導されています。散歩の途中でハァハァと言い始めたら、このカートに乗りこむタイミング。

「おねちゃん、このカートに乗ったらね、ワタシ、とっても楽チン」
えぇ、そのために準備したカートですもの、良かったわ。
でもね、25キロのアビーを乗せてゴロゴロ押すのは全然楽チンじゃないの。凸凹道もあるし・・・。そしてこのカート、ステアリングがないから、曲がり角では犬の体重をコントロールしながら前輪の向きを変えることでコーナーを回ります。これが重労働なの。

「おねちゃん、ジム止めちゃったし、良い運動になるねぇ!」
そ、そ、そうね、アビちゃん。どうもありがとう。


お家についても、アビーちゃんは許してくれません。
「おねちゃん、ご近所だけもう1周しよ❤」


えぇ?また行くの?
ダメといってもカートから絶対降りてくれない。頑固犬です。
しようがないから再度2人でお散歩。2回目の帰宅をしても、降りたくないアビ。


しようがないので(しようがないばっかり!)、しばらくアビを風に当てておきます。この時間に吹く風は涼しくて気分爽快。そしておねちゃんは青いミニ椅子に座って女同士でいろいろとおしゃべりし。暗くなったらお部屋に入ります。

あぁ、今日も楽しかった!どうぞ明日も楽しい一日でありますように。

まちぶせ2種

2021年06月05日 13時51分18秒 | Weblog
春の交通安全キャンペーン中なのでしょうか、警察官の方が約1名じっと待機中です。


小さな踏切の手前の小さな道。左端に遮断機があり、右端に先ほどの警察官。


あぁ、つかまっちゃった!一旦停止違反。このあたりは一旦停止しない人と方向指示器を出さない人が多く、町内会でも困ってる。警察も毎年春から何度も何度も取り締まってるのに、そのたびに多くの人が止められる。こないだはタクシーもつかまってた。

けっこう長くお話が続きます。罰金9000円かなぁ??


そして取り締まり業務を終えた警察官、どんな運転で踏切を横断して帰るのか興味があった私。お写真を撮ったら悪いので、脳内フィルムに焼き付けました。
すると、所定位置できっちり停止して数秒。遮断機は下りていないのにヘルメット被った頭部は周囲確認のため左右へ回ります。十分に確認した後はサッと発進。それはなんとまぁ律儀と言うか、教科書に乗っているような模範的な運転振り。仕事も終わったし、自分を取り締る人もいないからテキトーにササっと行っちゃうのかと思ってた。ごめんなさい、警察の人。

もう一つのまちぶせ。
いかにも昭和歌謡な曲で、荒井由実時代のユーミンが作詞作曲。編曲は後に配偶者となる松任谷正隆氏。最初は三木聖子が歌ってたけど、その後石川ひとみが歌ってヒットしました。下記の動画は三木聖子。とてもステキな曲です。

沈殿完了

2021年06月03日 15時41分09秒 | メダカ
お魚をお飼いの皆さま、水槽に底砂はお使いですよね。
水をキレイにしてくれる作用を持つバクテリア。その棲み処となるのが底砂。
でも私は使っておりませんの、お掃除が面倒くさいから。


けれど底砂なしでは飼育水は汚れてくるし、魚も砂に潜りたい時があるそうだし、見た目も良いしということで、ちょっと前に小さな容器には底砂を入れました。そしたら、前に比べて水が汚れにくく、お掃除の頻度が下がったの。こころなしかメダカも喜んでいるように見える。


イェーイ \(^o^)/  それに気を良くして、お外の睡蓮鉢にも底砂を入れたくなった。でも砂はそれほど残ってない。そうだ、以前に水生植物用土を買ってたわ、それ使おっと!

  「取扱注意:砂と土は違います」
ところが!調子に乗って砂と同じつもりで土を入れたら、煙幕が上がって鉢全体が泥水状態。まるで茶色い墨汁垂らしたみたいで、ひたすら茶色の世界。これ、あかんやん!撮影する気力もないほどの濁りかた。えぇい、やっちゃったものは仕方ない。そのうち土の成分は底へ沈むでしょう。

その後、数日間にわたり飼育水は薄汚れた色のまま。少しずつ透明になってきたと思えば、泥土が水草の葉と鉢の内側にベッタリへばりついてる。せっかく白い鉢なのに汚らしいの。そこでヘラで掻き取ったら再び悪魔の濁り。これだから素人は困るのよ。

さらに数日経った今日、ようやく土粒が沈殿して水が澄んだ。長かった。


植木鉢にはお庭のトクサ。そして夜桜ラメを9匹放流!
でもこれ、掃除のたびに沈殿タイムが必要なのかしら?


土を入れる前は沈んだフンで直ぐに水が汚れ、太陽光で藻が繁殖しまくりだった。


藻についてはわかんないけど、当初の目標である「お掃除頻度の低減」にはかなり効果的に思えるの。
以上、暑い夏を前に期待大の底土投入でした。

新フード追加

2021年06月02日 17時56分24秒 | アビー
こんにちは。アビです。
あのね、今日のお昼にピンポ~ンとチャイムが鳴り、私の新フードが届いたの。その名も「ぶっち」。


苦いお薬を飲むのが苦手なワタシ、おねちゃんが飲ませようとしてもついついお口からペッて吐き飛ばしちゃうことが多いの。おねちゃんはそれを拾って何度も飲ませにくる。以前はスーパーに売ってるチューブ入りの犬用おやつに錠剤をしのばせてた。でもね、なぜか開封後しばらく経つとチューブからツンと強い刺激臭が発生し、臭くて使えなくなる。何度か捨てたけどもったいなくて、良いお肉なら全部有効活用できると思ってブッチを買ったんだって。

それまでのおねちゃんはブッチを知らなかった。介護ベストを送って下さった方がブッチの箱を使用されてて、側面の”Give your pets the best”との印刷に興味を持ち、検索して知ったんだって。

早速申し込んだのが、今日届いたの。


開封すると、説明書等がたくさん入ってた。


そして現物。さすがクール便、冷え冷えでした。


ブルー・レーベル : ニュージーランド産チキン、フィッシュを使用。
ホワイト・レーベル:ニュージーランド産チキンをメインに、野菜類や玄米をバランスよくブレンド。さらにオメガ3脂肪酸や海藻のケルプも配合。
ブラック・レーベル:ニュージーランド産ビーフ、ラム、チキンを使用。

アビ、今日はどれにしようかな?そうだ、おねちゃん、ホワイトにして。
ちなみに上の錠剤は毎日のお薬。白は腎臓用で、赤はサプリメント。

断面。


刻んでみる。どれか一片にお薬が仕込まれてます。


これをいつものドライフードにトッピングしてもらったの。お写真撮る間もなく即完食しちゃった。
おねちゃんは、「アビちゃん、美味しかったみたいだね。お誕生日には間に合わなかったけど、これは遅れたプレゼントだよ」

あぁ毎日お誕生日だったらなぁ!

おねちゃん美容院

2021年06月01日 21時44分11秒 | アビー
良いお天気の今日、アビーをシャンプーしました。

いつものように駐車場に置いたタライに水を張る(午前10時セットなので午後には水温が上がっているはず)。新しい車は前の車より全長が短いので、今回から洗うスペースに余裕ができた。なのでタライはナナメ置き。


まずブラッシングで余分な毛を取り除く。これがエンドレス作業なので、適当なところで終え、アビをお水の中へチャポンと浸ける。ラブラドール・レトリバーなのにお水嫌いのアビ、腰が引けてます。シニアなのに毛並み艶々なので、水をはじいて奥の方まで濡らすのがむずかしい。


犬用シャンプーはいつも神戸まで買いに行ってます。それがもう無いんだけど、緊急事態宣言による外出自粛だから入手できませんの。なのでまたまた人間用シャンプーを使用。今回は「PURE NATURAL」というシャンプーで、泡立ちに優れ、髪がきしまず、潤いのあるしっとりとした洗い上がりなんですって!
  ・ハーブエキス配合でお肌に優しい低刺激性。
  ・合成香料・合成着色料・紫外線吸収剤・鉱物油は不使用。


うん、なかなか良いんじゃな~い❤


おねちゃんたら3度洗い。早く終わって欲しいの、ワタシ。


戦いの跡。

シャンプー後は、ブルブルして水分を飛ばし、風の中で自然乾燥。


最後の仕上げは、おねちゃんがピンクのタオルで手拭き。

その後でマッサージもしてもらった、テヘ!!


シャンプー終了。あぁ、早くおうちに入ってゴロゴロしたい。


おうちへ入ったアビーは、いつも通り爆睡。私の腰も今のところ何とか大丈夫。
今日は楽しかったね、アビー。明日も良い日でありますように!