YUKI - OMOLOLA

MY DAILY LIFE

二人は仲良し

2016年06月29日 16時25分33秒 | サブちゃん

サブ:「ねえねえ、モックン!」


元虎:「サブちゃん、なあに?」

 

サブ:「あのね、にらめっこ、しよ

 

元虎:「うん、いいよ。最初はグ~」

サブ:「モックン、それはジャンケンだよ」


元虎:「ごめんごめん。にらめっこね、せ~の!」

サブ:「せ~の」


サブ:「あかん、モックンの顔に笑ってしまいそう。チョト目をそらしてみる」


元虎:「あ、サブちゃん。横むいてフフフって笑ってるよね?肩ふるえてるで!」

サブ:「ばれた?目をつぶってこらえたんだけど、駄目だった」

元虎:「明日も仲良く遊ぼうね!」

サブ:「うん、遊ぼうね!」

 

おねちゃん:「楽しく遊べて良かったね。今度は黒船も入れてやってね」

元虎&サブ:「・・・・・・・・・。」


猫用ヒーリング音楽

2016年06月24日 22時23分55秒 | サブちゃん

日頃は何かとお疲れの多いモックン&さぶちゃん。そこで猫用ヒーリングミュージックを聞かせてみることにしました。


まずは、いつもお二階で過ごしているモックン。

音楽が聞こえると階段踊り場まで来て、興味津々で階下をうかがってます。


「えっと、どこから聞こえてくるのかな?ドアの向こう?」 (違うよ、モックン)


「あ、お庭からや」 (そうだよ、正解)


「このメロディ、チョト好きかも!」 (それは何より)


「落ち着くわぁ~」 (そうでしょう?)



お次は、お庭のサブちゃん。S席で聞いてます。


「う~ん、自然にマブタがくっついちゃう。気持ちいい音楽だなぁ~。」


「何かにもたれたい。場所移動、場所移動っと!」


「ついつい寝ちゃったボク」


「あ~癒される。お姉ちゃんもここで一緒に聞こうよ」 (トカゲいるから遠慮しとくね)

YouTubeで見つけたネコちゃん用ヒーリングミュージック、ウチのネコちゃんには「効果あり」でした!


拙者が接写!

2016年06月23日 17時37分57秒 | Weblog

私はひどく虫が怖い。噛まれる、刺されるのはもとより、その姿が気味悪い。グロテスクで、悪魔の子分のようで、夜変な夢みそう。虫というものは、一体なぜ外見だけであんなに人を気持ち悪がらせるのだろう(私だけ?)。

そんな拙者が命がけで接写したクモ写真でござる。

宙に浮かぶクモ。おどろおどろしい模様と色。


見てるだけでムカムカしてきた。吐きそうでござる。気分が悪くなる外見。


緊張してピンボケになったでござる。あぁ、早くこの虫から逃げたい。


何日もこの姿勢で動かないでござる。成果はあるのか、不思議。

明日は居なくなっていてほしい。



アジサイ中のアジサイ

2016年06月23日 16時54分52秒 | Weblog

美しいアジサイ。


隊長、花の中にミニ花を発見。

アジサイをこんなにマジマジト見たのは初めて。そしてピンクと水色の組み合わせが絶妙ですね。アジサイ、うちにはこれ一つしかないけど、ほかの色のアジサイもきっとステキな組み合わせに違いない。自然は偉大な芸術家です。

ついでにお庭でこんな虫を発見。スミレの葉の上の、蜂とハエの真中みたいな昆虫。

黒船みたいに、チョト漏らしてる??


お昼寝・三者三様

2016年06月22日 22時12分55秒 | サブちゃん

トップバターはサブちゃん。

すやすや可愛い寝顔。

すこし首を傾げ、

爆睡です。


特別出演の黒船。いや~ん、白目むいてますやん。


真打はもちろんモックン。マイペースで、くつろぎ過ぎです。

走る夢を見ている最中。

おメメは開いたけど。まだまだ夢の中。

本日もダラダラと平和な我が家です。


ヒナ一匹天国へ

2016年06月21日 11時52分32秒 | Weblog

黒船の散歩後、玄関に立っていたら親ツバメが巣に帰ってきた。

おかしいわ。

いつもは巣の下に誰かいたら巣には戻らずに、周囲をクルクル飛び回って居なくなるのを待ってるのになぁ。見ていると、母ツバメは巣の中のヒナたちを左から右へ移動させ、空いた空間に頭を突っ込んで何かしてる。そして何かを口にくわえて飛び立ち、私の足元へ何かをボタン!と捨てて行った。

「これ、死んだヒナじゃん!やっぱり・・・」

巣の真下に糞受けの紙箱を吊るしているんだけど、前日、その中ヒナが一匹墜落。ピヨピヨ鳴いてたので、脚立を使って元へ返したんだけど、やはり生きられなかったかぁ。これも運命か、かわいそうに。花壇に穴を掘り、ベルガモットとレモンバーベナの間に埋めてやりました。天国で楽しく飛び回ってね。

残念な記事なので、お写真はなしです。


青いイス共用

2016年06月20日 19時39分26秒 | サブちゃん

この青いイス。以前はモックンが使っていました。


今はこの窓際を黒船に取られ、この椅子を使わなくなりました。

そこで、お外のサブちゃんに貸してあげてます。サブちゃんもこの椅子が大好きなんだって。


この椅子は無いけど、モックンはテーブルの椅子に座ってる。

ネコちゃんって、椅子が好きな生き物なんやなぁ。へぇ~。

 

 


猫の説教

2016年06月18日 20時21分58秒 | サブちゃん

昨日、玄関前で黒船が大はしゃぎ!道路に飛び出すと危ないので、捕まえようと必死でした。

その時、サブちゃんが「キュ~、クー、ク~ン」と何か黒い物に呼びかけている声に気がついた。これは初めて聞く鳴き方。ナニナニ、サブちゃん、どうしたの?

黒い塊を見てみる。モックン?イヤ、まさか。モックンはさっき網戸越しにお外を見てたわ。

「お~い、モックン!」。呼んでもこない。おかしい。探しても室内には見当たらない。黒い塊が動いた。やはりモックン!器用なモックンは網戸をスライドできるから、こっそりお外へ出たんだね。

この子はね、飼い猫なのに逃げ出したら野生のネコよりも捕まえにくいのよ。草むらに入ったり、線路へ行ったりして危ないの。私はもうすぐ学校へ行く時間なのに困ったわ。困ったわ。

その後、モックンを道路で再度発見したので、「お家へ入りなさい」と言うと余計逃げる。しばらく近所を走り回った後、家の前で座っているサブちゃんを横切ろうとうした時、またまたサブちゃんがあの声を出した。すると、あら不思議、サブちゃんの声でモックンは立ち止まってじっと考え、そのまま自分からスタスタと家の中に入って行ったの。そして軽快に二階へ上がっていった。

私はサブちゃんの説教をポカ~ンと見てるだけだった。

でも、おかげで学校にはギリギリセーフ。

サブちゃん、キミ、何者?どこから来たの?ホントに猫なの?

恐るべしサブちゃん、これからもずっと私の相棒でいてね


トイレ掃除係

2016年06月17日 20時19分19秒 | サブちゃん

おねちゃんは動物たちのトイレ掃除係。

黒船はまだおねちゃんにトイレに連れて行ってもらう時がある。そんで声掛けしてもらいながら用を足す!でも、ほんのわずかでもトイレシートが濡れていたらダメなタイプなの。そんな時はおねちゃんの目を盗んで、じゅうたんに漏らしちゃう(黒船:赤ちゃんの頃はおねちゃんの羽毛布団にもお漏らししたことあるんだ、ピースおねちゃんはメッチャ凹んでいたけどさ )。だからおねちゃんは、いつもいつもトイレシートの交換に追われ、トイレ本体も駐車場へ持って行って洗浄してる。


そして猫ちゃん達。モックンもサブちゃんも、各自のマイトイレでひっそりこっそり排泄する。場所も間違えない。一人で用を足す手のかからない良い子たち。でもね、黒船に比べて二人ともメッチャクサの!

なので、これまたおねちゃんは駐車場で洗浄、洗い終わったらポーチで日光消毒。


サブちゃん、以前は下の別タイプの緑色のトイレを持っていた。

 

けれど使い勝手が悪く、猫砂やオシッコシートもモックンのと別タイプで購入が邪魔くさかった。そこで、モックンと同タイプのものを買い増ししました。これで二人はお揃いのトイレ。

ついでサブちゃんも日光消毒。お日様で悪いバイ菌をやっつけろ!

 

ハイハイ、おねちゃんは君たちの奴隷ですよ~だ。


ねこ鍋

2016年06月16日 09時14分33秒 | サブちゃん

ウワサの「ネコ鍋」、サブちゃん用に1個購入しました。

モックンは人間同様、夏は冷房・冬は暖房の中、優雅で自由に暮らしてるけど、

サブちゃんは狭くて、暑さが厳しくて、湿度の高い玄関にいるから気の毒でね。

 

説明書きの写真がサブちゃんの毛色と同じ薄茶色。

放熱効果が高いアルミ製。病弱なサブちゃんが夏を乗り切るためです。

でもサブちゃんは使い方がわからず、冬用ピンクハウス前の床で寝てる。

本格的な暑さになったらゼヒ使ってね、サブちゃん!


ブログ障害

2016年06月15日 14時07分38秒 | Weblog

goo ブログの長い長いメンテナンスの後、写真が消えたり、文字化け等いろんなエラーが出てます。

おーい、Gooさん、運営どうしちゃったの???

昨日は、自分のブログなのに自分のコメント投稿を拒否されちゃったよ~、とほほ。

もともと表示がすごく遅いし、待ってる間に黒船が大人になっちゃうわよ (ちょっとオーバー)!

使ってるウィルスバスターを無効にすれば表示速度が上がるので、ブログを見る時はいつもそうしてる。でもこれ、使用後有効に戻す作業をよく忘れるんだよね。あぶない、あぶない。

今回のメンテナンスでご不便をおかけした方々、ごめんね。


ひな確認

2016年06月15日 13時49分53秒 | Weblog

小さな卵の殻を発見してから数日、ツバメの巣はいつも通り静か。


でも、ヒナの声がかすかにピピピと聞こえる気がした。


やっぱり!孵っている!


急に騒ぎ始めるヒナたち。5匹かなぁ???


あぁ、お母さんが帰って来てくれたんやね。うれしいなぁ。


そして母はくるりと向きを変え、また餌探しに行ったのでした。母、ファイト!


ヒナがカラスに狙われないよう、巣の前に呪いの魔除け障害物を垂らしました。


この障害物は結構効果あるんですよ。しか~し、巣の下には別の危険が!


ネコちゃんです。ティーちゃんはヒナが落ちたら知らせてくれたけど、ネコちゃんはそうは行かないよ。だから絶対落ちないでね。


アジサイとカクレミノ

2016年06月12日 08時00分00秒 | Weblog

去年プリくみ様から頂いたアジサイ、咲きました。もらったまま何のお手入れもしてなかったので、咲くのかなぁと半信半疑でした。地植えしたら大きくなるんだろうなと思いつつ、黒船帰還までは夢のまた夢。

数日後はさらに濃い色に変化。


また、お隣の方が「もういらないから」とカクレミノの鉢を下さいました。カクレミノって初めて見たわ。

多分これがツボミ。


ついでに去年のイヌネコ祭りで買ったヒペリカムの差し芽に成功しました。けど、咲いた花はわずかに一輪。来年に期待です。


梅雨時は差し芽の季節。でも今年はできそうにありません。残念残念