モックンがどいても元に戻らず、無残につぶれたまま。
でもいいのよ、可愛いから。自由にしてね。
GWはどこにもいかないので、代わりに猫草を買ってあげた。
けど、モックンはあんまり興味がない様子です。とほほ。
モックンがどいても元に戻らず、無残につぶれたまま。
でもいいのよ、可愛いから。自由にしてね。
GWはどこにもいかないので、代わりに猫草を買ってあげた。
けど、モックンはあんまり興味がない様子です。とほほ。
お二階では出窓が僕の場所。
直射日光を避けるため、カーテンを引いたよ。その前に座るとお姉ちゃんが、
「モックン、キリッとしてるね。アラブの王子様みたいや」っていう。
でも、日差しがだんだん気持ちよくなってきて、ダラ~となってしまう。
そして、やっぱり睡魔には勝てない・・・・・。
鉢に入れっぱなしだったクレマチス。地植えしようとしたら根全体が鉢底から出て外でモリモリ成長してた。プラスチック製鉢なので壊れない。仕方ないので鉢ごと埋めました。この鉢は細長~くて土中に隠れてる部分もかなりあり、根から地表までやたら遠い。ごめんね、お世話が行き届かなくて・・・・。そんな境遇にもメゲズ、しっかりと3本も新芽を伸ばしてくれました。強くて文句を言わないクレマチス、そんな君が大好きです。
*鉢の隅でひっそり出てる葉は野のスミレです。
大好きな青椅子の上でモゾモゾ、モゾモゾ。お姉ちゃんに「あんまり暴れたら椅子から落ちるで!」と言われた。
ちょっと休みたくなったので、窓枠にアゴを置いてみた。そしたらホントに寝てしまった。猫でも春眠暁を覚えずなんやで!
僕の白いジャケット、着ない時は読書スタンドに被せてます。これが笑っちゃうくらい超ピッタリサイズで、ボクの大事なジャケットがシワにならずに保管できます。モックンの造花のオモチャも一緒に挿して保管したら、人台ならぬ「猫台」になりました。
我が家の王子様は朝から2階で "ドドドッ!ダダダッ!バターン(何かを倒す音)!"。
超元気っていうか、どしたん?。
そういえば昨晩も家出した。でも脱走2分後に全力疾走でご帰宅。訳が分かりません。どしたん?
今朝は私が出かける時には見送りすら来てくれない。どしたん?
最近脱走癖がついてて危険なので、玄関に通じる室内ドアを絶対開けられないように内側からソファーであちこちバリケードを作りました。わははは。これでもう絶対出られないぞ、そこの元虎君!
でも私も出られないのでトイレのほうからこっそりとお出掛けしました。サビシー!
バリケード、知らない人が見たら「何事? デモ隊 VS 機動隊?」と思うのでしょうね。しょえ~。
キジトラの雄だから仕方ないのかなぁ?どうか猫の神さま、解決法を授けて下さいませ。
昨日のお昼前から周囲を大騒ぎさせたモックン。それは、
わずかなスキをついて一人でお外へ行ってしまい、線路や駐車場をウロウロ。JRの踏切や国道が近くとても危険な我が家。モックン、夏も大怪我したくせに・・・。呼んでも餌でつっても逃げてばかり。挙句のはてはお隣の倉庫の下に潜り込んで出てこない。玩具を見せたり、棒でお尻を押して誘導してもガンとして動かない。「少しほっときましょう」っていうことになって帰宅して待機。しばらくしてお隣のご主人が帽子を餌に捕獲成功。すぐに連れてきてくださいました。ありがとうございました。モックンのバカァ!おおバカもの!!
そして玄関で受け取った私に飛び乗って、飛び越して2階へ全力疾走。その際、鋭い爪で肩、腕、手のひらを深くひっかかれました。消毒オロナインの繰り返し。久々に去年の火傷の痛みを思い出した。
その後はとてもよそよそしい態度で、昨日まで一緒に遊んでた猫とは大違い。いえいえ腰の傷跡、肩のハゲ、その周りの白髪とか、確かにモックンなんですがね。ずっとクローゼットに隠れてじっとしてる。今日プリくみ様とお姫様が来て下さった時も人見知りの真っ最中。私の吊ってある洋服の後ろの暗がりで息をひそめてました。ティーとはちがうわぁ。
「おねえちゃん!ボクはもう大人なんやで。子ども扱いせんとって!」と言ってるのかなぁ?とにかくモックン1歳半、第1次反抗期です。
気休めにお庭の花の写真でなごんでください。
またまたプリくみ様よりいただきました。今度のは大きくて深いプランターで育った巨大株です、 ワォ~
。 葉は青々と若く、隅っこの方には種から発芽したての赤ちゃん苗が複数
。うれしい!でも緊張!なぜなら前回はこの大きさで多肉植物に食われたんだった・・・・・・。今度は気を付けます。ありがとう
電池切れの赤ランプ点滅の中、この写真を撮りました。この一枚できっちり電池切れ。ピント合わせ分のバッテリーすらなかったんやなぁ。