YUKI - OMOLOLA

MY DAILY LIFE

蜂とメダカとヤモリとモックンとおねちゃん

2014年07月31日 10時32分52秒 | Weblog

最近、よく足長蜂が飛んでくる。赤ちゃんメダカの泳いでる鉢のフチに器用に手足をひっかけて、がに股でゴクゴク水を飲んでます。その瞬間をカメラにおさめたいのだけれど、近づくと”ブ~ン”と私めがけて飛んで来るので怖い。

実は私、7~8年前に草刈りしてて蜂に刺された経験があります。左手で草を束ねて持ち、右手のミニ鎌でサクサクと刈っていたんだけど、その左手で握った草に蜂がいたらしく、突然の激痛&腫れあがりました。2回目刺されたら危険って聞くし、怖くて近づけない。なので遠くから葉っぱに止まってるところを激写。

 これがメダカの赤ちゃんたちです。

 

モックン:「おねちゃん、何してるの?ハチ、怖いの?」

 

おねちゃん:「うん、めっちゃコワイ」

モックン:「おねちゃん、ゆうべヤモリも怖いと言ってたね」

おねちゃん:「うん。モックン、今朝はありがとう」

モックン:「おねちゃんって、怖い物が多いんだね」

そうです。昨晩、和室の網戸の内側にヤモリがいて、怖くて怖くてガラス戸を開けられなかった。発見した時は「!"#$%〇□※T&‘P$O!!!!」と大きな悲鳴が出た。近所の人はすわ殺人事件かとびっくりしたに違いない。朝になって、モックンにヤモリがいないかどうか点検作業をしてもらってからこわごわ窓を開けたのです。モックンに感謝感謝!

モックン:「」はぁ、おねちゃんにも困ったもんだ」



ミーンミーン

2014年07月30日 17時45分26秒 | Weblog

大音量で鳴くセミ。今日はさらにうるさい。

と思ったら窓のすぐ向こう、お隣の壁にとまってミンミン♫

このセミはお向かいのお屋敷の大きな木からやってきました。本家本元の木にとまっているセミの数は半端じゃないですぜ。

ワタクシたちが子どものころって、ほとんどのセミは羽が茶色だった気がするけど、最近は透明の羽のセミしか見かけないなぁ。


〇〇とモックンは高い所が好き

2014年07月28日 19時36分56秒 | Weblog

モックンに猫タワーを飼ってあげたいのはヤマヤマ・タニタニですが、人間の邪魔になりそうなので我家では買わない方針です。代わりに、使用していないマットレスが納戸にあったので数日前に引っ張り出して並べました。2個が平らに並んでいるのですが、上部の皮が1枚でつながっていて、真ん中でパタンと折りたためるようになってます。開いたマットレスの上に折りたたんだマットレスを重ねておいたら、モックンは「おねちゃん、ありがと。ボク、猫だから高い所好きなの」ととてもお気に入りです。

西日が強いのでこの写真ではシャッターを下ろしていますが、午前中は窓からお外がよく見えてごきげんなモックン。

野鳥や蝶々に気を取られ、電車の騒音におびえ、道行く人を観察し、アサガオを鑑賞するモックン。優雅にお過ごしです。


 

 

 


冷たいお飲み物

2014年07月28日 18時53分13秒 | Weblog

今日、久しぶりに駅に近い方のド〇ールに行ってみた(いつもはお城に近い方のド〇ールなんだけどね)。そこでとても美味しいお飲み物「アイスロイヤル ハニーチャイ」を発見!この5月からメニューにあったそうだけど何で気が付かへんかったんやろ?!普通のお紅茶と違って、パンチの効いたスパイスが美味。でも私は生クリームいらない派。元々甘いのが更に甘ったる~くなってちょっとね。「生クリーム抜きでお願いします」って言えば、そうしてもらえるのかなぁ?今度実験してみます。

ミラノサンドC(チキンと生ハムのアボカドソース~ゆず胡椒風味~)とセットで¥50引き。

サンドイッチに関しては実はサブ〇ェイの方が好きかも?理由はパンの種類や野菜を好みで選ばせてくれるから。

さて、私の好きな飲み物ベスト5は、

1.スイカジュース(生限定)、

2.ドクターペッパー(最近はこの市内でも買える)、

3.チェリー味のコカ・コーラ(ノーマルなのはあまり・・・)

4.バイオレットフィズ、

5.ラッシー

1と5はサワヤカナところが、そして2.3.4は飲み物にどことなく薬局の香りを感じるところが好きです。実際の私は薬嫌いで、目薬を挿すのすら抵抗があります。あ、ちなみにワタシ、ノド越しの良さで冬でもアイスドリンク派です。


あっつ~

2014年07月27日 19時37分32秒 | Weblog

気象庁によると、当地方の気温は一昨日36℃、昨日35℃、本日34℃。

そんな暑さの中、ベゴニアに白い花を発見!

腰痛の時に水切れして可哀想だったけど、よく頑張ってくれました。

まだ蕾で固いけど、観察の楽しみが一つ増えました。

この子は毎日観察中。本日もかわいいなぁ。夏なのに毛むくじゃらで暑苦しい男の子。


イモ

2014年07月23日 15時01分06秒 | Weblog

4月にプリくみ様からもらった芋のうち食べきれなかった分、そしてアグ〇で買ったけど食べられることなく冷蔵庫を定宿にしていた小芋をお庭に植えてみました。すると、あらあら葉が出てきました。

下の大きな葉はプリくみ様から貰った分。

下の小さい芽はアグ〇で購入した分。同種類の芋なのかはわかりません。

いったいどんな花が咲くのかなぁ?花壇の深さが15センチくらいなので育たないかも???

ミニトマトと思って買った苗、実はミニじゃなくて通常の大きさのトマトでした。実る前に花をナメクジ等に食べられてるので、4個しかできていません。

クリスマスローズ(白)もなぜか一輪咲いてます@7月23日なのに・・・・。

大株は元気いっぱい。

ついでに地植えのローズマリーも超ゲンキ!

全体的にはワサワサとしてます。お掃除必要なんだけど暑すぎ!


走れませんが・・・。

2014年07月22日 18時46分19秒 | Weblog

駅前でしろまる姫に遭遇。

何でも来年2月に第1回姫路マラソンが開催されるそうで、その宣伝なんだそうです。


コースはお城スタートで塩田温泉まで北上。そこで折り返して夢前川沿いに南下。蒲田まで行ったら御立まで引き返す。御立からゴールのお城を目指します。イヤイヤ、私は走れませんが・・・・。


スタートとゴールはお城なんですね。平成の大修理後は「白スギ城」とも呼ばれる「シラサギ城」。確かに小天守と比べると大天守は真っ白です!白過ぎて最初はびっくりしたけど、市役所によるとこれが本来の色なんだそう。この写真はイーグレ3階から撮りました。

この白さも数回見た後では優雅で美しいと思えます。そうだ、秋には久し振りに観月会に行ってみようっと。


そして、しろまる姫と記念撮影。

ゆるキャラと一緒に写真撮ってるのは子どもたちばかり。

大人は私だけでチョト恥ずかしかった、ウン、チョトダケネ。



猫草1週間後

2014年07月20日 13時15分37秒 | Weblog

Yちゃんに教えてもらった猫草の種まき後1週間。

最初に水を遣った時、結構な種が鉢から流れ出てしまった。タネってとっても軽いんだね。

そしてようやく芽が出てきた。同時に蒔いたのに成長度が全然違う2つの鉢。

これはモックンに見せて自慢しないとと思い、青い鉢を室内へ入れてモックンを呼ぶ。

お:「どう、どう、モックン?芽が出たよ」

モ:「ありがと!」

ぱくぱくぱく。

まだちょっと早いんじゃないの?でも食べたいならまぁいいか。こないだ買ったものより新鮮だものね。

これが食後。今度は種を流さずに、密集して育てるから待ってってね。もっくん。



打ち上げ終了

2014年07月18日 18時36分15秒 | Weblog

といっても花火ではありません。今日で古文のゼミの前期が終了し、その打ち上げがあったのです。授業の後、引き続きみんなで昼食会。メニューは学食の業者さんが作ってくださったもので、サンドイッチ、おにぎり、トマト、レタス、たこ焼き、魚のホイル焼き、ポテト、鳥の唐揚げ、春巻き、ソーセージ、etc.

一人の生徒さんが差し入れてくださったキンキンに冷えたビールが机の上にデ~ンと鎮座ましましてました!あぁ、ゴ、ゴクリと唾をのむ。とても美味しそうなのに車通学の私は飲むことができない、これはきっと拷問・・・・。ノンアルコールビールもあったものの、みんなで楽しく飲むと水ででも酔える私なので泣く泣くあきらめました。

古文がいまいちわかっていない私が授業を楽しく過ごせたのは、W先生はじめ心優しい皆さまのおかげです。後期もできる範囲でついていきます。できる範囲でね。そして来週2時間の授業の後は夏休み!腰をかばいつつ楽しんじゃうぞ~!!

P.S 本日は暑すぎて写真撮る気力がありませんでした。フラフラしながら駐車場の車にもどったら車内は熱帯、やだもぅ!


メダカの赤ちゃん

2014年07月15日 07時32分32秒 | Weblog

先日、水槽一杯に生い茂る金魚藻を整理した。藻全体の1/4ほどを廃棄するつもりだったけど、「卵がついてるかも?」と思い、別容器で保管。

そしたら、じゃ~ん!見事に赤ちゃんたち誕生。水が濁ってる上、薄曇りの日だったので見にくいですが、上の方に数匹います。

親の水槽内にある卵は保護していないので、稚魚は一匹も発見できません。なんたって餌と間違えられて親魚に食べられちゃうから。なんか、グッピーを思い出すわ・・・・シミジミ。

毎年卵の保護をしてると大変な個体数になってしまう。だから我が家では2~3年に一回。それでもわずか5匹から始まったのが今じゃ確実に百匹以上はいます。増えるのはうれしいけど、程度問題だよね。

ところで、メダカ以上の勢いで増殖するのがタニシ。以前は全然いなかったんだけど、金魚藻を買って入れたとたんに大繁殖。藻に付いてたのね。やたらに増えていくんです。表面のタニシを数回すくっただけでこのありさま。完全駆逐は不可能だけど頻繁に処分してます。で、メダカの親はなぜかタニシの卵は食べないんだよね、自分の卵はきっちり食べるのにさぁ。



またヘリ

2014年07月14日 20時39分09秒 | Weblog

今日の午後、外でバリバリ、バキバキというヘリの大音響がした。

すぐ通り過ぎるだろうからと知らん顔してたけど、いつもと違うのに気がついた。その爆音は大きくなったり小さくなったりして、なかなか止まない。そこで窓の外を見るとなんと!我が家の2階の高さをヘリが行ったり来たり、グルグル飛行してるではないか。なんでなんで?ワタシ、謎の組織に追われてるの?それともモックンが可愛すぎて狙われているの?びっくりしてカメラを撮りに行ったけど、まだ撮影に不慣れでようやく写せたのがわずか2枚。下の架線は電車のパンタグラフが当たる電線。落し物探してるの?」っていうくらいの超低空でグルグル飛行の意味がわからなかった。

そして雲の彼方に消えたのでした。





猫草のタネ

2014年07月13日 18時51分30秒 | Weblog

Yちゃんに猫草がタネから栽培できるって教えてもらったので、早速ホームセンターで購入。

明日、蒔いてあげるから、10日間待っててね。

ついでにメダカのエサも買った。

動物にエサをやるのは、私の好きなことのひとつです。

みんな、大きくなるんだよ!



届きました!

2014年07月13日 13時51分25秒 | Weblog

今朝、新デジカメ届きました。

早速モックンを試し撮り。まだ説明書を読んでなくて、機能とか設定とかは工場出荷状態のまま。

ひえぇぇぇ!初撮りはサイズ巨大すぎ!あぁびっくり。

使い慣れるまでの間は、気長にモデル猫してね、我家のイケ猫モックン

年のため、ちっちゃいサイズも貼り付けときます。


 

 


リラックス、リラックス

2014年07月12日 19時43分13秒 | Weblog

といっても、リラックスの達人「モックン」の事ではありません。

こないだお買物のついでに、初めて「女性用おしゃれステテコ」買いました~!淡いピンク地に黒い出目金、赤い金魚がプリントしてあります。カワイイ。ステテコなんて昭和の初めのお父さんってイメージですが、テレレンとした履き心地で、軽くて、のびのび開放感があります。これから部屋着はこれやな!

カメラが故障中じゃなかったら、パリコレのように颯爽と写って見せるのですがね。

モ:「わぁ、おねちゃんのステテコ姿、かわいいねぇ。良く似合ってる」

お:「ありがと、モックン」


新しいカメラが

2014年07月10日 18時12分03秒 | Weblog

日曜日に配達されてくる予定@とーっても楽しみです!

昨日、しとしと雨の中をカメラを買いに某電器店に行きました。前と同メーカーの同シリーズを買うつもりだったけど、特売ワゴンの中に有名メーカーの超々お買い得品が!「えぇ~、この機能でこの価格?」と目を疑ったよ。販売員のお兄さんに聞いたら「一年から一年半前の商品だから」とのこと。私は「お安い・お得」にとーっても弱い性格なので、すでに心は9割それに決定状態。でもせっかくだから新製品のコーナーも見ました。そこで、お買い得カメラが意外とデカイというか、カバンに入れたらちょっとかさばるだろうことに気づきました。

以前の私の鞄はモノでいっぱい。旧式のただでさえ重たいカバンに筆箱、手帳、電子辞書、歯ブラシセット、ケータイ、カメラ、財布二つ、文庫本、ウォークマン、紛失防止の大きなストラップ付のUSBメモリ、単語帳、その他あれこれあれこれ入れてました。

でも、先日の腰痛で、重い鞄が持てなくなった。だから今、外出は超ちっちゃい水色バッグを使ってます。財布とハンカチ、ケータイしか入らない。学校へ行く時はビニールの手提げバッグで、最低限の物しか入れない。

そんな私にはやはり軽・小のカメラが良いと気が付き、”お安くてお得”は泣く泣くあきらめました。販売員のお兄さんに説明を聞いた結果、前のメーカーと変わって「ニコン」に決定。サーモンピンクみたいなカワイイ色を選んだら「お取り寄せのあと、日曜に配達します」とのことでした。あぁ、日曜が楽しみ!

モックン、またモデルになってね。

うん、いいよ!