goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKI - OMOLOLA

MY DAILY LIFE

痛快!明石家電視台

2014年10月28日 19時44分29秒 | Weblog

日曜日の午後、何となくテレビをつけてみた。そしたら「痛快!明石家電視台」の再放送をしてた。この番組、昔はよく夜の本放送を見てたけど、見なくなって数年いや10年くらいたつかなぁ?みなさんはご覧になりましたか?

いやぁ、こんなにおもしろかったっけ?

 

最初の「森山直太朗に何を聞いてもエエねんで!」のコーナー。えぇっと、「以前は何を聞くねん!」だったけどタイトル変わったのね。で、森山直太朗ってこんなにおもしろい人だったんですねぇ、知らなかったわ。めっちゃ笑いました。

いやぁ、私も質問したい!


次に、新企画らしい「さんまさん、はじめまして!」に突入。今まで明石家さんまと共演したことのない4人のゲストが出てきてトークを繰り広げるのですが、女性1名を除き、残り3人個性があり過ぎ!特に私のツボにはまったのが大阪音大准教授・晴雅彦氏(47)です。(↓写真の人)

いやぁ、濃い!濃すぎる!

東京芸大の青島広志氏も大好きなんですが、この人のキャラクターも違う意味ですごい。吉本の人かと勘違いするわ。


見て損はない!

No1,No2両方で1時間、コーヒーとおやつは必須アイテム。

痛快!明石家電視台 - 森山直太朗になにを聞いてもエエねんで!(Part1)

 

痛快!明石家電視台 - 森山直太朗になにを聞いてもエエねんで!(Part2)

 

 


好きなキャンディー

2014年10月27日 18時38分59秒 | Weblog

先日、駅前のスーパーでフランス製キャンディーを発見。アニス・ド・フラヴィニ社っていう知らないメーカーでしたが、私はなんでもバイオレット味が大好きなので買うのは迷わなかった。おまけにバラ味にも興味津々。

最初に口に入れた時、香水を薄めて砂糖でカチカチに固めたような味がして、ハッキリ言ってまずかったです。化粧品を舐めた感じ。もったいないので舐め続けると、最後に中心部分から不思議な匂いと味のする小さな芯みたいなものが出てきた。なんか木の根っこみたいな感じで、またこれもまず~い。

買ったのは失敗だったかなぁと思いつつ数個食べたら、あら不思議不思議!そのまずいキャンディーがたいへん美味しく感じられ、大好きになってしまった。それからは中毒状態。何なんだろうと思って検索してみました。


アニスの種

 

当社のキャンディは、グリーンアニスを用いて製造されています。これはフェンネル(野菜)やスターアニス(別名、八角。外来の木の実)とは異なる、学名Pimpinella anisumという植物です。

 

  
  

 

ここで話題にするアニスはセリ科の植物で、縦筋の入った卵型の小さな実はホットで辛い味で、非常に香り豊かです。当社では8月に、スペイン、チュニジア、トルコ、シリアなどで採れたグリーンアニスの種を厳選しています。(アニス・ド・フラヴィニ社のHPより・http://www.anis-flavigny.com/index5.html#.VE4bYvmsXCs)

 


要するに、アニスと言う植物の種の周りを自然の香りを付けた砂糖でかためた飴ということですね。400年以上の製造実績があるらしい。味が独特過ぎて、ハマる人はハマると思います。 私はハマりました。


秋真っ最中

2014年10月26日 19時48分56秒 | Weblog

良い季節です。校庭も秋本番。

松ぼっくり予備軍が整列。

 

あきのきりんそう?

 

紅葉の前に枯れかけてる。

未知の植物。

 

紅葉が午後の日差しに映えてます。

 

お手入れが良すぎるのか、巨大に育った校門前のベゴニア。

モックンも負けずに大きくなろう。

 

なんか呼んだぁ?


本当はしゃべれるんじゃないか?

2014年10月25日 16時32分30秒 | Weblog

パソコンのキーボードに座るのが大好きなネコ、それはモックン。

先日もどっかり箱座りしてたのでヨイショと退けてみると、画面左上部に何か表示されてる。

いったいなに?とよく見ると、

モックンがタイプしたのは、「くぁああああああああああああああああああああああん」

退屈ナンデスカ?もう笑ってしまった。


そういえば賢いティー兄ちゃんもパソコンが大好きでした。乗るんじゃなくて画面を見るのね。

特にキーボード操作がお気に入りだった。ある日、ティーちゃんが自分で画面に「てttttttttttttttttttttttttttttった」と打ったのを発見した時、私は激しく激しく感動したね だって自分の名前はttなんだよ!そして打ち込んだのはgggggggggggggとかaaaaaaaaaaaaaとかじゃなくて、tttttttttttttttなんだよ!

犬のティーちゃん、猫のモックン。実はきみたち、ホントはしゃべれるんじゃないか?なのにわからない振りをしてるんじゃないか?・・・・・おねちゃんはすこ~し疑ってます。


咲くの、早っ!

2014年10月24日 01時18分43秒 | Weblog

本日の絵画教室のモチーフは百合。朝10時のスタート時点ではしっかりツボミでしたが、1時間くらいでふくらみはじめ、2時間後にはキッチリ咲いてました。ユリ、スゴイデス!


先に一輪だけが徐々に開きつつあります。他の蕾はまだまだ筒状。

この花粉、服についたらとれないんだよね。

咲き掛けを正面から撮ると、別の花みたいに見える。

二日目の朝には、とてもいい香りがしていました。やっぱりお花っていいわねぇ。

(ちなみに、例のごとく肝心の絵はダメダメでした。誰か助けて~)


先週、お祭りでした

2014年10月23日 19時15分41秒 | Weblog

お祭り前の数週間、子どもたちが夜に笛と太鼓の練習をしてたのが、ついに本番。大人のお神輿と子どものお神輿が二つ並びます。 

↓これは子ども用。担ぐ人数が減り、大人用のはもう持ち上げられない。なので子供用を持ち上げてます。

 

↓多分これが大人のお神輿。


皆がおにぎりを食べて休んでる時に、道路にポンと獅子が置いてあった(笑)。よく見るとカワイイじゃん!

一年経つのが早くて、ビックリします。時間がびゅんびゅん飛んでいくんだもん。

次のお祭りもすぐにくるんだろうなぁ。


朝の三つ葉

2014年10月18日 19時32分18秒 | Weblog

朝早く三つ葉を観察したら、葉の輪郭に沿って水を排出していました。

いやぁ、知らなかった。初めて見たよ。

昨日飲み過ぎたのか?

スーパーで食材として買ったけど、食べずにお庭に植えて鑑賞用にしている私。

なんかさ、お庭製だから間違いなく無農薬で良いと思うんだけど、「もし虫が葉っぱの上を歩いたらどうしよう」とか、「虫が卵産んでるかも」「バイ菌ついてない?」と想像すると気持ち悪くなって、食用にする勇気がありません。万一虫の卵ついてたら悪夢。それを捨てるのもこわいし、一生のトラウマになるやん。きんもー!

昔、清水さんちのお兄ちゃんはお婆さんが栽培したイチゴを絶対食べなかったそうですが、理由は「カエルが舐めているかも知れないから」なんだって。私もまったく同感です。


お久しぶりです。

2014年10月17日 19時20分31秒 | Weblog

急ぐ用事ができて、10日間ご無沙汰してしまいました。

久し振りに散歩したら、ご近所の白いワンちゃんがにっこり挨拶してくれました。

うちのモックンはと言うと、網戸越しに何かを見つめてました。

モ:「あ、おねちゃん、おねちゃん、蝶々発見したよ!」

モ:「おねちゃ~ん、はやく見に来てよー」

お:「ハイハイ見に来たよ。きゃあ~モックン、これ蛾だよ。蝶々じゃないよ!」

これ、もしかしてAさんの言ってたセスジスズメ?ついに大人になったのかなぁ?


西側には琉球アサガオ。季節の変わり目、最後の踏ん張りを見せてくれてます。


咲きたてはブルー、一日経って落ちなかった花はピンクになリます。きれいな組み合わせ。


今月末くらいには、お庭の掃除を終わりたいです。もっくん、お手伝いしてね。


お庭のお掃除

2014年10月07日 13時29分38秒 | Weblog

良い季節を迎え、お庭の草はイキイキしています。とくにハーブ。掃除するには早いけど、思い切って本日お庭の草引きをしました。なぜかというと、この夏は腰痛で手入れできず、お庭が草ボウボウになり、大変残念なことになっていたからです。しまった、掃除前に撮影するの忘れた!

とにかくスッキリしたのが下の写真。


雪柳の枝も1/3ぐらい切り落としたので、来年の花は少なくなります。


青いメドウセージの花ももうすぐ終わりです。この花すき。


いもの巨大葉、まだ枯れずにがんばってます。


あ、今年は実らないと思ってたゴーヤだけど、チビチビゴーヤ発見!


今年は比較的虫害が少なかったシソ。種が飛ぶまで抜かずに待ちます。


これはスーパーで買った食材の三つ葉。食べずにいたら小さな白い花が咲きました。


琉球アサガオも風にヒラヒラしてて可憐です。あ、チョト破れてる??


プリくみ様からいただいたクリスマスローズ大鉢。

別の鉢では、足元から新芽が!


メダカちゃん達も冬に備えて大きな容器にお引越し。藻にお花が根性で一輪。

左の緑色の水の中にも、実はメダカが倍ぐらいいます。全然見えないけど。


抜いた草の山。しばらく放置、乾燥させてカサを減らします。


見えない所の雑草ひきがまだ残ってます。お庭も断捨離に向け、適当にがんばろっと。


お台所、大好き

2014年10月03日 20時25分36秒 | Weblog

ボクはお台所をウロウロするのが好き。

 

なんかゴジャゴジャしてるけど、おねちゃん、マメに片づけてね。(ハイ、すみません)

この窓辺によくヤモリが出る。ちなみにこの窓は、以前おねちゃんがヤモリを見つけて、怖くなって、大騒ぎして、ヤモリがお外へ出られるようホンのちょっぴり隙間をあけてた窓。ボクが目ざとく見つけて、夜にこっそりそこを広げて、冒険に出かけて行った窓でもあるんだ。帰って来てからメッチャおねちゃんに怒られたけど・・・。あれから一年以上。

 

こっち側へ行くと、いつも小鳥さんがいるんだ。おねちゃんは小鳥さんにも時々餌をあげてる。

 

ほーら、小鳥さん発見。そのうちのヒヨドリさんとは親友なんだ(と思う)。なぜって、いつもボクのことを大声で誘ってくれるからさ。明日も待ってるから来てね。


午後休講だったので、

2014年10月02日 14時40分41秒 | Weblog

雨が降らないうちに、急いで帰宅しました。車を止め、家のドアを開けている時にザァーと降ってきた。ギリギリ間に合ったわ、セーフ。モック~ンただいまぁ!

家ではモックンがつまらない顔。

理由を聞いてみると、「おねちゃんは旅行のブログ書きばかりで、ボクとのボール遊びを怠けている」と言うものだった。


「モックン、怒ってる?」と聞いたら、「いいや。怒ってないよ、ちょっとしか」。 ええっと、怒ってるんだよね?

ごめんごめんモックン。おねちゃんは今記録しとかないとすぐに内容を忘れちゃうの。モックンも将来おねちゃんぐらいの年齢になったらわかると思うよ。その代わりに今晩はいっぱいボール遊びをしようね。大好きなモックン。