の風景を学校からパチリ。
でも今朝はお庭に氷が張ってた。
タイトルを冬の山とするべきかな?
非常階段の窓が額縁になり、ステキな絵の完成。
ついでに7階から見た町の風景です。
更地分譲中でしょうか?学校に近くてうらやましい。
私の自転車は真ん中より右側の屋根の下の一番左。って、わかりにくいけど・・・。
の風景を学校からパチリ。
でも今朝はお庭に氷が張ってた。
タイトルを冬の山とするべきかな?
非常階段の窓が額縁になり、ステキな絵の完成。
ついでに7階から見た町の風景です。
更地分譲中でしょうか?学校に近くてうらやましい。
私の自転車は真ん中より右側の屋根の下の一番左。って、わかりにくいけど・・・。
もっくん、残念ながら昨日の尿検査でまた結石が出てることが判明・・・・。
ショボ~ン ご飯のせいと思う。
モックンは持病のため一生普通のご飯が食べられません。病院のCD食かSD食のみ。
CD食は効き目ゆるやか。体の負担が少ない。食べやすそう。
SD食は塩分や薬がより強いらしく、身体への負担がある。モックンはこの味が大嫌い。
CDとSDを半々にしても、嫌いなSD食はきっちり避けて残してあります。どちらも色形はよく似ているし、アズキよりも小さな粒なのに・・・・。モックン、やりますなぁ。これも一つの特技?
でも今日からはSD食しかあげへんよ。お覚悟!!
2階へ上がる際、階段で待ってくれるモックン。やさしいなぁ。
ティーティーは子どもの頃、この階段から落ちた事があります。
それ以後は20キロ超のティーを抱いて降りることに。
ティーはいつも私の足元をジィーと見つめてました。
足を踏み外して二人で転げ落ちないか不安だったのでしょう。
窓から部屋に入る日光って、こんなに漫画みたいに白い帯だったっけ?
すごく目立ってて、最初は「なんだコレ?」と不思議だった。
メガネの曇りと思ってはずしてみた。でもまだクッキリ帯が見える。
ホコリかも?と調べたけど、そうじゃない。白内障が進んだのかとガッカリ。
確かめるために写真を撮ってみた。
すると、写真にもクッキリ写ってるじゃあ~りませんか!
日光って目に見えるんだと初めて知った○○歳の晩秋・・・。
気温とともに早起きがしにくくなった。今朝は7時半活動開始。
いつも通り5時にいったん目覚めるけどお布団から出たくないんだよね、特に授業のない日は。
日の出も遅くなってきてるし・・・。だから就寝も後ろにズレ始めてる。
い、いかん。これでは元の夜型に逆戻りだ。少しづつ早起きに戻したいです。
ところで、早起きとは何の関係もない「箱入り過保護レタス」の現在写真です。
この3苗が成長したら右側にも時間差で別の3苗を植えるつもりでしたが、計画倒れ。
仕方ないので、モックンと二人でこれを観賞用に育ててます。とほほ。
夏に貰った分、今はこんな感じです。
始めは背が高かったのに夏の暑さで土中の茎が次第に腐り、ちょんちょんと切り詰めていった結果、この高さになってしまいました。外にまだ二本あります。
ついでにモックンもスイートバジルと記念撮影。
こうしてみるとカワイイじゃん(飼い主バカ)
遠目から、一本だけ赤く紅葉した木を発見。ん~、秋ですなぁ。近寄ってパチリ。
あれ?写真に撮ったらイメージが違う。天気予報では日曜にうんと寒くなるから来週の紅葉はキレイと言ってたので、
来週もう一度写してみる。
おねちゃん、おヤサイ、ぜんぜん出来てないやん!
ボクが肥料かけとこか?
(絶対あかんで!かけたら往復びんた百回やで BY おねちゃん)
朝早く家を出て、三宮へ。用事の後は神戸駅まで歩いた。
途中、いつもの果物屋さんで店頭のフレッシュジュースを飲んだ。一番好きなのはスイカジュース(¥200)、甘くて美味しい。だけど夏限定なので今は無し。そこでお店の方が甘くて酸っぱくておいしいよと紹介してくれた”パッションフルーツのジュース”にした。このジュースは初めて。いつもより¥100↑の¥300なり!イェーイ。いやぁ甘くて酸っぱくておいしい!ってそのまんまですが。具体的に言うと、マスカットのような香りにアンズのようなサワヤかな酸味が自然の甘さにマッチしてる。美味しくて感動した。何で今までチャレンジしなかったんだろう?(まぁ、スイカジュースがあれば絶対それなんですけどね)
帰り、電車に乗ったら外はもう暗い。楽しかったけど、つかれたわ~。サッ、モックンにいやしてもらおうっと。モック~ン?
帰りの電車の中。メッチャつかれたわ~。
はやくモックンに会いたい!