ケイタイではほとんどの方が着メロを使っている。
電車の中や飲食店などでも派手なメロディーを聞いていると実に腹が立つ。
生涯大学でも一年生200人全員が受ける講義がある。すると必ず何人かのケイタイで派手な着メロが響く。マナーモードにしておけよと思う。高齢者ばかりなので結構大きな着メロの音なので余計に響きわたる。
ケイタイの着メロだけだと思っていたが、意外にもJR駅にも「駅メロ」というのがあるのを知った。
通常は忙しく乗り降りしているのであまりに気を留めなかった。電車の発車を知らせるあれである。JR東日本の首都圏管内でも、10年ほど前からけたたましいベルから、ブザーへそしてメロディーへ変わってきた。1989年には新宿、渋谷両駅から始ま った。民営化後の「ソフト路線」の演出に新入社員の提案から生まれた。
主なJRの「駅メロ」を紹介してみよう。(首都圏だけ。但し神奈川支社管内は採用していないらしい)
● 定番の唱歌や童謡を使っているのが結構多いようだ。
品川駅ーー「鉄道唱歌」(新橋駅でない、品川ー横浜間の営業が日本最初の鉄道の始まり)
駒込、武蔵小金井駅ーー「さくらさくら」(染井吉野の発祥地と小金井公園の桜の名所から)
木更津駅ーー「証城寺の狸囃子」(ゆかりの証城寺がある所以だろう)
館山駅ーー「浜千鳥」(美しい太平洋の姿がうかぶようだ)
● 映画音楽を使用している駅もある。
蒲田駅ーー「蒲田行進曲」(あまりにも有名な名画からの採用だ)
恵比寿駅ーー「第三の男」(ビールメーカーのCMで使われた、そのメーカーの工場があった)
● 野球チームやJリーグチームの応援歌、球団歌。
水道橋駅ーー「巨人Gの球団歌」(東京ドームの最寄駅である)
海浜幕張駅ーー「千葉ロッテMの応援歌」(言わずと知れた千葉M球場の降車駅だ)
浦和駅ーー「浦和Rの公式サポーターズソング」(熱狂的なサポーターが実に多い)
蘇我駅ーー「J千葉のサポーターソング」(専用競技場の最寄駅になっている)
● その他の主な「駅メロ」
高円寺駅ーー「阿波踊り」(ただし8月頃。本場ゆずりの阿波踊りが見られる)
高田馬場駅、新座駅ーー「鉄腕アトム」(手塚治虫氏の所縁の場所がある)
舞浜駅ーー「ディズニー関連曲2曲」(ご存知のTDLリゾートの最寄駅だ)
西立川駅ーー「雨のステーション」(松任谷由美さんが歌の舞台に選んだことによる)
他にも新幹線の発車メロディーや地方の駅にも、その地にゆかりの「駅メロ」があるそうだ。
新幹線や電車を利用される際は、これらの「駅メロ」にも耳を澄まして頂いたらどうだろうか。
電車の中や飲食店などでも派手なメロディーを聞いていると実に腹が立つ。
生涯大学でも一年生200人全員が受ける講義がある。すると必ず何人かのケイタイで派手な着メロが響く。マナーモードにしておけよと思う。高齢者ばかりなので結構大きな着メロの音なので余計に響きわたる。
ケイタイの着メロだけだと思っていたが、意外にもJR駅にも「駅メロ」というのがあるのを知った。
通常は忙しく乗り降りしているのであまりに気を留めなかった。電車の発車を知らせるあれである。JR東日本の首都圏管内でも、10年ほど前からけたたましいベルから、ブザーへそしてメロディーへ変わってきた。1989年には新宿、渋谷両駅から始ま った。民営化後の「ソフト路線」の演出に新入社員の提案から生まれた。
主なJRの「駅メロ」を紹介してみよう。(首都圏だけ。但し神奈川支社管内は採用していないらしい)
● 定番の唱歌や童謡を使っているのが結構多いようだ。
品川駅ーー「鉄道唱歌」(新橋駅でない、品川ー横浜間の営業が日本最初の鉄道の始まり)
駒込、武蔵小金井駅ーー「さくらさくら」(染井吉野の発祥地と小金井公園の桜の名所から)
木更津駅ーー「証城寺の狸囃子」(ゆかりの証城寺がある所以だろう)
館山駅ーー「浜千鳥」(美しい太平洋の姿がうかぶようだ)
● 映画音楽を使用している駅もある。
蒲田駅ーー「蒲田行進曲」(あまりにも有名な名画からの採用だ)
恵比寿駅ーー「第三の男」(ビールメーカーのCMで使われた、そのメーカーの工場があった)
● 野球チームやJリーグチームの応援歌、球団歌。
水道橋駅ーー「巨人Gの球団歌」(東京ドームの最寄駅である)
海浜幕張駅ーー「千葉ロッテMの応援歌」(言わずと知れた千葉M球場の降車駅だ)
浦和駅ーー「浦和Rの公式サポーターズソング」(熱狂的なサポーターが実に多い)
蘇我駅ーー「J千葉のサポーターソング」(専用競技場の最寄駅になっている)
● その他の主な「駅メロ」
高円寺駅ーー「阿波踊り」(ただし8月頃。本場ゆずりの阿波踊りが見られる)
高田馬場駅、新座駅ーー「鉄腕アトム」(手塚治虫氏の所縁の場所がある)
舞浜駅ーー「ディズニー関連曲2曲」(ご存知のTDLリゾートの最寄駅だ)
西立川駅ーー「雨のステーション」(松任谷由美さんが歌の舞台に選んだことによる)
他にも新幹線の発車メロディーや地方の駅にも、その地にゆかりの「駅メロ」があるそうだ。
新幹線や電車を利用される際は、これらの「駅メロ」にも耳を澄まして頂いたらどうだろうか。