ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

久しぶりにヨガなんぞね!

2019年08月24日 02時35分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!!

いやー、アッツイアッツイ(笑)
最近、いっつも1人でアッツイアッツイ言ってます、アハハ!!

そういや、夜、ひとりでコーヒー飲んでて、グラスをテーブルに置いたつもりが、そこにはテーブルなくて、空中なグラス置いたもんだから、いい感じにブチまけました(≧∀≦)
おかげで雑巾がけできて、部屋が少しキレイになりました(^^)イェーイ!!


今日は、9月に頂いたお仕事のセットリストを決めて、伴奏の方にお送りする譜面をガンガン作って、合間に練習、、、

いやはや、吹いてると気絶しそうになるんですよぉー。

想像するに、心肺機能が、日によって筋肉固まるとめっちゃ落ちる、、、ってヤツみたいで!!

おーおー!!それなら、身体をほぐすのが1番だー!!

んーと、、、

オッ!そーだ、そーだ。前はヨガもやっておったではないか(笑)
確かDVDが、、、、


お!あった!!

と言うわけで、PCでかけてみた。


久しぶりだから、準備運動から、、、

って、ヒェー!!!すでにウホホホー🤣

なんと言うことでしょう??

ここ10年くらい、首があんまり回らないんですよ、事故の後遺症ってヤツ。
騙し騙し生きてきましたけど、ハイ、向き合うことにします(笑)

数日前から、カミバランスクリーム ってヤツをね、使い始めてますよ。まさかの31g、税別8000円!!!

たっぷり使えって言われてるけど、31gってあーた。。。びっくりするくらいちょっとですよ。

なのでケチ臭ーく使ってます😆
でもね、それでも驚くことに効きます。痛いところがほぐれます。すぐです。
いっぱい使えばもっと、、、と思うけど、勇気出ないね。


と言うわけで、筋肉をほぐすのにクリームの力を借りております。

そして、ほぐれて来たからこそ、ヨガだよ。うんうん。

ひどい時は、「下を向いた犬のポーズ」とか、もうカラダがちぎれるかと思いましたけど、ついにショッパイながらも出来るようになって来ましたから、嬉しいですー!!

事故に合うよりもーっと前は、太陽礼拝ポーズの八点のポーズとか余裕だったんですけど、いやー!!

ウホホホホホホー!!!カラダちぎれるー!!

お?でも何度かやってたらちと良くなって来た。

ウホウホ言いながらも、やるとなかなか気持ちいい(^^)

あー、こういうの大事ですねー。

若いうちももちろん良いですけど、やっぱ今やらないとねー。

結局カラダってのは血流じゃないですか?

いや、腸が大事なんだけど、それってのは血液が大事だからで、、、

腸をキレイにして栄養がよく吸収できるようにして、そこで良い血液を作って、そいつを素晴らしく全身に(^^)

筋肉が固まっちゃうとそこの血流悪くなって、そうすると痛くなる。痛いと動かさないから、、、ハイ、ループの完成。

筋肉固まるのは脳みその仕業らしいですし、考え方も大事みたいだし!!

ヨガやって、「気持ちいい!!」って思うこと自体も、カラダにいいと思う。

もっと楽しいことをいーっぱいしようと思いますー。

さーて、明日は3時間のレッスンをしに新潟に行きまーす。往復にかかる時間の方が圧倒的に長い?!あはは、気にすんなって。

よーし、それでは寝ます(^^)また明日ねー、おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束のバラが!!

2019年07月30日 01時33分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

今日はホール練習やらの合奏の指導をして来ましたー。それから、愛しのフィアットくんのエンジンのオイル滲みをなーんとワランティで直してもらったもんだから、いやー!!ありがた過ぎるぅー。


そして、替えなきゃと思ってたエンジンオイルもちゃんと新しくなっていると言うありがたさ、、、感謝しかございません*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

フィアットくんのエンジンオイル、1回替えるのに1万円は軽く超えるからさー。ホント良いんですかー?!と拝みたい気持ちです。

今回の代車はまさかのスバルR2でしたよー。5日間お世話になりました。多分四駆だったとみえて、なんだかサンバーを運転しているような気持ちになりました。5日間で、ついに運転にも慣れてきましたが、本日でお別れ。

そして麗しのフィアットくんとの再会。
ああー、、、やっぱ良いわぁ、、、好きだわー、、、運転楽しいわぁー、、、

車の購入をお考えの方、めっちゃオススメします。よぉー。燃費はオニのように良いし、3年間は新車保証付きますし(5年になるって噂も??)、小回りも効きますし、まあ、エンジンオイルとかちょいと高いし、荷物はほぼ載らないし、タイヤもいろいろちょっと違うけど、日本のお洒落な軽自動車にちょっと足したくらいで買えますから!!

久しぶりの愛車に乗って先ほど東京まで戻って来ました。




ところでー!!

本日はふんわりとした話題を、、、


何月だったかなー??2月かー!

2月の真ん中頃に、お仕事友達のおたけちゃんがウチに合わせに来てくれたんですけど、その直前の仕事で花束を頂いたってんで、それをウチに置いていってくれてね!


とーっても豪勢で綺麗な花束で!!とっても長持ちしたんです。

1ヶ月くらいかなー?

まあ、さすがにそろそろ終わりかなー??お別れしよう!!と見てみたら、


まさかの2本のバラの葉っぱの脇から新芽が出ていて!!


花束のバラから新芽が出たことなんてないもんだから、なんだか健気だねぇ、ってんで、花の部分を切って、新芽の生えてる部分の茎だけを花瓶に活けておいたんです。







そしたら、、、


うわぁ!!めっちゃ根が生えた!!

花瓶の底いっぱいになるくらい。
そのまましばらく飼ってたんですけど、1本はちょっとダメになっちゃって、1本だけ残りました。

旦那が、せっかくだから土に植えようよ!と言ったけど、バラは虫とか病気がなー、、、と私が二の足踏んでたら、旦那が自分で鉢に挿して、、、

そしたら、、

成長して、花芽まで出たー!!!





わーおー!!!



そして、先日ついに、、、、







咲いてんのー!!!すげー!!!

そして現在、





旦那の洗濯物のシャツが写り込んでますな(笑)

2輪咲いてんのだー!!まさかの蕾はもう1つある!!

そして、、、

今度は別の花束のカーネーションの生き残ったほんの少しの部分だけ、活けてたら、根っこが出て、なぜか蕾が付いています、、、蕾は枯れかかってたし、茎の体力温存のために全部切り落としたはずだから、今ある蕾は「新しく出てきた」ヤツってことだよね、、、

ウチ、なんかスゲー。


まさかの花束から鉢植えになり、そして花が咲いたというお話でした(^^)


さー、寝なきゃね!明日もそこそこ早いのだぁー!!
それではまたねー!おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンタル大事。

2019年07月26日 00時34分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!






今日は、明日の新潟アルスノーヴァ「ファミリーコンサート」のリハーサルでした。会場は新潟市の東区プラザ・ホールなんですけど、想像以上に響きが良いのね!!

いつも演歌や歌謡曲のバンド仕事で使ってたり、いや、ちゃんとバレンタインコンサートっていうちゃんとしたクラシックのコンサートもしてるはずなんだけど、大抵、マイク入れてたり、スタリハとかほとんど無しでやるもんだから、ゆっくりホールの響きを聞いたのは初めてで、いやはや!!こんなにちゃんと響くのね、凄いわ。


で、「メンタル大事」の件ですけど、そりゃーそうなんです。そんなこと今さら言うまでもないんだけど、

今日書いてる意味は、「脳に必要な栄養素をちゃんと入れることによるメンタルの安定」ってヤツ。

強い心で!!とかはもちろんだけど、物理的&科学的にちゃんと正常に働くようにしておくってことが、大事なんだなーと思って。

まるかんのサプリをね、注文してて、実家に届くようにしてたもんだから、リハの前に一度実家に寄って、試し飲みしてみました。

パニウツ元気ってヤツを今回買ったんですけど、

なかなか「うわ!!たまらん匂いじゃのお!」って言う匂いがしました。

いままでのまるかんのサプリは、どれも「なるほど!」という匂いで、

ああ、これはウコンだな、とか、大麦若葉か?とか、海藻だな、とか分かる感じで、漢方薬っぽい匂いでどれも好きでしたけど、

甘くみんなよー!!

いやー、なかなか衝撃的な匂い。。。

これはひょっとして、鮭白子の匂いなんだろうか??

なかなかのね、、、なかなかばっかり言ってる私(笑)

でもいやはや、初回なので「セレブ飲み」っていう、多めに飲むヤツやってみてむすけど、明らかに血行が良くなりますなー。

そして、ちょっとあちこち反応してる感じもします。好転反応か??

分からんけど、でもなんだか全体的にはとても良さそうです。

「気持ちがなんだか落ちる人は脳に栄養が足りてない摂食障害(て言ったかなぁ??)」っての、本当に栄養がバッチリ来れば同じことが起きたり言われたりしたとしても、心の反応が全然違ってくるんですって!!

それな!

というわけで、メンタル大事。。。いや、正確には「栄養大事」かな?!(笑)

それでは、やたらとアッタカイ感じで寝まーす。

それではまた明日ー、おやすみなさーい♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くたびれたぁー!!

2019年06月05日 03時23分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!
 
夕飯に中本の「特製樺太丼」風のご飯を作って満足の藤井です😆
 
いやー、午前中は藝大の同声会本部に新潟県支部の活動報告を送ったり、私的にはなかなかの苦手な「電話」をかけて(話すのは嫌いじゃないんですけど、かける時にドキドキするからね)事務仕事を終わらせたり、メールやらまあまあの活躍!!
 
 
いやー、やれるね!くらいの気持ちで、旦那が入れてくれたコーヒーを飲んで昼まで活動。
 
デトックス効果くらいの気分で、昼。
 
 
ちょっと練習始めてみたけど、あらら、、、
 
なんか体が痺れるしこりゃーなんとも、、、
 
 
旦那は「ご飯」に関して頭がちゃーんとしてる人なので、
 
というか、私がご飯に執着が無さ過ぎなんだけど、、、
 
旦那はお昼ご飯の買い物に出かけようと、エコバッグを持ったので、私も一緒に。何しろすぐ隣がスーパーだからね😆
 
ここでようやく、そういや、昨日は朝はしっかり食べたけど、昼以降、あまり大したもの食べてなかったことに気がつく。すごいアバウトな記憶力だな、私よ。
 
 
で、ステキなパスタを作ってもらい、食べたのでこれで元気になるか?と思いきや、
 
ますます息が切れてうんともすんとも。
 
ちょっとお昼寝をしてみた。
 
起きるともーっと体が重くなった(笑)
 
運動不足か?と、ルームバイクを持ち出して20分ギュンギュン漕ぐ。
 
考えてみれば、先週の岩手2往復やら、昨日も夜中まで運転して帰ってきたわけで、ここら辺でくたびれててもおかしくはないかー??
 
 
というわけで、もうこうなりゃ、ちょっと休もう。
 
ビーズクッションを2つ合わせてその上に全身乗せると、ほーら雲の上みたいでしょー??
 
 
随分ダラダラし、7時くらいからもう一度練習を試みるが、今ひとつ。
 
伝家の宝刀、ワカスギールを1つ飲んで、オリャーッと吹いて、ちょっと汗出たらちょっと元気が出たのが7:50。
 
まあ、ほんの最後だけ元気が出て練習終了。
 
9時過ぎまで、再び雲の上に。
 
んで、夕飯作って、、、、
 
 
恒例のひと眠りして←今。
 
 
まあ、人間はくたびれることもある、ということが分かりました。
 
つか、なんとなくくたびれる時って、地球や宇宙とのエネルギーのやりとりみたいなのが、遮断されてる的な感覚になりますなー。いやはや、また変なこと書いてる風に、、、
 
って!!こらー!蚊飛んできたぁー!!音のする方を叩いてみたが果たして???
 
 
そうそう、いや蚊のことは置いといて、んー何だろ?自分の力だけで生きようとすると(いや、そうしようとしてるわけではないけど、体が開いてないとってことだな!)、なかなかくたびれるんだな、ってことが分かりましたよぉー。
 
もっと気の流れを良くして、元気に頑張ろうー!!
 
それでは、みなさんまた明日ー。おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわぁ!首か硬かったわさ!

2019年02月26日 03時06分34秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

今日もまたまた、銀座でリハーサルしてきました。昨日の7時間リハのダメージがまるで抜け切れてないという、、、とほほ。

今日は3時間半で、曲はだいぶまとまってきました(みんなの頭の中でね!)が、いやーゼーハーゼーハーですよ(笑)


昨日から新しい期間限定無料配信の施術(頭蓋フラクタル共鳴テクニックってやつ!)の動画見たりして、それが腰から下の部分なんで、それを自分に試したりして、なーんとなくいいかもな?!みたいな感覚はあるんだけど、あたしゃー肩周り&首のセルフの施術法が知りたいのだが、、、

またまたいい具合に、DVDが3万円くらいらしい、、、さすがに今回は買わない予定。。。ほしいけどね、、、


で、昨日はそれで何やらスッキリしたのと、クラークのおかげでかなり安定したなー、と思っていたので良かったんだけど、

今日は昨日の疲れが体にも唇にも、、、


それを取りたいのだけど、腰から下しかやり方わからんからね、、、取れないのだよ、疲れが、、、


で、まあ疲れ果ててるなりにも何か掴んで帰ってきました。そして、ウチに帰ってきて、ご飯を食べて、お風呂で譜面見て、、、、寝ちまった、、、風呂で2時になりました。

おお!慌てて上がって、毎日のルーティンをこなす。


で、さー今日は何書こうかなー??それにしても体凝ってるな、、、

と思って、首になーんとなく癖で緩消法しようとして、「うわ!首硬い!!」って気がつくというね。

なんとなく、いつもと違うところのコリは取れてるけど、首のコリは溜まってたのね、、、

楽器を吹いてコリが取れてた時代もあるのだが、、、そうなりたいものですなー。

首のコリを取って、ふんわりと寝たいと思います。

みなさんも筋肉柔らかくねー!!それではまた明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやー良かった、安心安心(^^)フィアットくん

2019年02月24日 00時26分16秒 | 趣味&健康

こんばんはー!!今日は軽い話題を

なんとかかんとか4時に起きて新潟にやって来ましたー。

途中で、うおー!!眠いー!!という時間帯がありましたが、うむ!何とかかんとか無事に着いて良かったわん。

そして、午前&午後とレッスンしましてー、、、

んで、フィアットくんをディーラーに連れて行きました(^^)

それがさー、何でしょねー??連れて行くとなったら、昨日の謎の音の症状出ないのね(笑)

「そんなもんだよー」ってステキにイタリアンな社長は言ってくれましたが(笑)

でも、見てもらってよかった!!

ドライブシャフトブーツとやらが破れてる?いやなくなってる??とにかく右前のソイツがお亡くなりになっているとのこと。

ありがたいことに新車保証で交換してもらえるとのことだし、代車も用意してくださるってー!!

ありがたーい!

それに3月が1年点検なのと、明日の朝イチで東京戻らなきゃいけないんで、それならと3月9日に点検&修理交換してもらうことになりましたぁー。

ひとまず緊急性はないってことで、グリスを補充しときましたので、って。

いやー、よかったわぁー。

「音」って大事ねー。音がしなけりゃ、見てもらわなかっただろうからねー。

しかも涙の「新車保証」、、、

よかったよぉー。

フィアット新潟、めっちゃ可愛いフィアットくんがいっぱいいましたよぉー。

ウチのフィアットくんはかなりのスパイシーなお顔ですから。カワユイのにもちと憧れるけど、でもだんだんこのアバルト寄りのお顔も気に入ってきたぜ!

キリリッ!!

さーて、、明日はライオンでThe Millet Mills Brass Ensemble のリハですー。急いで東京に戻るぞー!!

はい、今日もしつこく画像を添付(^^)

それではまた明日ー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラダは魂のイレモノ

2019年02月22日 03時35分47秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

もしかしたらもう起きる人がいるかもしれない(笑)

今日は横浜の中学校にレッスンに行って来ましたー。

駐車するときに、フィアットくんが超低速でステアリング切ったときにちょいとグッグッグッみたいな音をたてるので、めちゃくちゃ心配になってきました。なんだかそんな故障もあるとか?!

フィアットのディーラーの社長さんがお友達で(正確には会長さんに大変お世話になっていて)、そんなわけで緊急にご相談ー!!土曜日に見てくださるっちゅーので、ありがたやー。でも新潟なもんで、そこまで行かないといけないからやっぱちょっと心配、、、


いやー、自分の健康は「免疫!」「血行!」「気合い!」「医者嫌い!」みたいな人ですが、車のことはすぐに「医者(車屋さん)」に連れて行くのだー。車は気合いじゃ治んないからね(笑)


ところで、

今日は、カラダの話です。


緩消法、相変わらず自分にはめっちゃやっております。腰はダーイブ柔らかくなって来ましたけど、まだまだこれでいい!というには程遠い。まー、今までの半世紀近くの蓄積だからねー、そんな短時間には無理だけど、諦めずにやるのが大事さな!


で生徒を見てて、まあちょっと胡散臭く思われそうだなってのと、一回やってみちゃうと「あー、ここがこうなってるのか!!」とか「次はここだな」とか分かっちゃうんで、今はあまり緩消法を生徒にはやってないんですけど、


まあそれでもたまにゃーやります。

で、

本当にこれは不思議なんですけど、

ちったー警戒心があっても良さそうなモノですが、生徒のほとんどは警戒心なく施術(というほどではないが)を受けますねー。

なんだろう?このオープンマインド。凄いなーと思います。


で、生徒の背中とか腰とかちょいと指を当ててみるわけですけど、

そうすると、なんかねー、その子のキャラとか抱えてるものとか、なんかそういうのが伝わってきちゃうんだな。

ものっすごく素直な子は、筋肉の感触の変化がおおおー!!って感じで、元が硬いとしてもなんでしょう?分かりやすいんですよ。

ちょいと謎めいてる子は、ほぐそうと思っても、こっちもちんぷんかんぷん。何がどうなってるのか、なぜそうなっちゃうのかが分からない。なので結果、お互いちんぷんかんぷん。


何か心に背負ってるなぁ、、、それが口に出せないんだなーって子は、わ!これが子供のカラダかい??っていう緊迫感があります。触ると可愛そうな気持ちになります。あー、本当は逆です。カラダを触ってみて(変な意味じゃないぞ!!こっちは真面目だ!!)、わ!!実は辛いのか!と分かるって方が正確だな。で、ちょっと世間話みたいに話を振ると、びっくりするような本音をズバッと吐いたりして、やはり、、、と思うようなね。


あとは、一見素直な感じで柔らかいんだけど、どこか心に鎧というか、防御というか何かそういうのがあるなーって場合は、動きに抵抗があります。どこかの筋肉が拒否してるなー、、、的な。


それをほぐすことができたら、いろんな症状も改善できるんだろうなーと思います。

が、、、残念ながらそこまでの技術がないのよーぉー!!技術がない分は時間をかけるしかないな、って感じ。じっくり向き合う。


自分の体に関しても、触ってみて、あーあ、、、これじゃーそうでしょうな、、、と思いますよ。。。

感情と筋肉の緊張とめっちゃ結びついてます。筋肉の凝り固まりや古傷、そういうのが、感情にめっちゃ影響してたり、反対に感情のせいで筋肉のある部分が緊張する癖がついてるとか、、、


だから、このコリッコリのカラダをほぐすのは、心の面で考えても大事だと思っております。

昔、うちのばーちゃんが毎日、台所の雑巾掛けをしながら「ウンツンウンツン」言ってて、それって、肋骨周りの筋肉が緊張してて、しゃがんで雑巾かける動作をすると息が苦しいから、無意識に声が出てたんだと思うんです。

ばあちゃんは私のことはめっちゃくちゃ可愛がってくれましたが、いろいろなことに不満も持ってた。それは、カラダの筋肉の硬さのせいかもしれないし、不満から筋肉が緊張してたのかもしれない。

私もある時、雑巾掛けしてたわけじゃないけど、そういう動作をしてて、ウンツンウンツン言ってて、おおおー!!!伝統芸能?!遺伝??と思いましたが、

こりゃー今なら分かりますわ。完全に肋骨周りがロックされてます。コイツを取るのが大事じゃー!!

カラダが軽い日は心も軽いですもの!

カラダが軽いからか?心が軽いからか??どっちが先かは分からんけど!!

トランペット吹きあるあるで、

楽器の調子がいい時は体調も良いし、天下取った気分になるけど、楽器がダメだとカラダも具合悪いし、もうワシャダメじゃ、、、みたいなへこたれっぷりにもなる、

これ、結構同意する方いるんじゃないかなー??


これも楽器が先か、カラダが先か、心が先か、分からんけど、やっぱりめっちゃ連動してる。

そーねー、

おウチの人は、お子さんのカラダとか触ってみたら良いかもしれませんなー。ハグとかでも良いし。そしたら、いろいろ分かることがあるかなーと。

赤ちゃんの時のような筋肉の状態で、ずーっと行けるのが一番いいんだろうねー。

ちっちゃい頃と違ってますか??
我慢してる感じする??元気はつらつ??


筋肉硬いのは、筋肉が強くなったからなのかと思ってたけど、どうやら違うようだし。

血行が良ければ硬くならないみたい、、、

エネルギー循環か、またしても?!


というわけで、風呂上がりに台所で書いてたら涼しくなってきたので寝ます!

明日(といってももう今日!2/22ね!)は、アルプス音楽団の音プラ(銀座7丁目ライオン5階)Liveです。

ビール飲みに来てくださーい!

それではまた明日ー!!

あ、こっちもよろしくでーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボヘミアンラプソディー観てきましたー!

2018年12月27日 02時53分05秒 | 趣味&健康
こんばんはー、、、

いやー、ついに観てきましたよぉー。レイトショーでね。


ダンナは号泣しておりました。

ん??私ですか?!
何が違うんでしょ?涙とかは出ませんでした。
「あーそーかー」「なるほど」「うんうん」はいっぱいあったけど、泣くのとは違ってました。

「人間の孤独」とか「気が付いていないけど愛されている」ってこととか、「溢れるエネルギー」の凄さとか、、、そういうのに共感したり、驚いたり。

それと同時に、人間の残酷な面がたくさんあって、その辛さや寂しさを誤魔化すための生き方みたいなのも目の当たりにしたりして、、、うーん。。。ほんのちょっとだけしか経ってない時代なのに、差別的な発言とか山盛りで、人間って酷いこと言うな、、、ってショックだったりね。



それにしても、あらためて、、、Queenの曲って、すごい曲がたくさん。どうやるとあんなすごいのか作れるんでしょう??

頭の中はどうなってるんだろう??

本当に凄いなぁ、、、


と言うわけで、帰って来てからダンナとアップルミュージックでQueenを聴きちぎっております。「え??これも??」って感じですねー。


是非みなさんも観てみてー。
次はレディーガガの映画観たいね!

帰りに豊島園付近がめっちゃ混んでて何かと思ったら、水曜日のダウンタウン絡みで、くろちゃんがとしまえんにいるとか?夜は入園料ただだとか??夜の12:30とは思えない人と車の量でびっくり。ウチらも見てくればよかったかな?!(笑)


むむむー、眠くて死にそうです。とにかく全力で「パフォーマンス」するのが素晴らしいなーと思ったので、明日は少しそんなのを踏まえて練習したいと思います。

それではまた明日ねー。おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うほー!!買っちゃったよーん!!緩消法DVD!

2018年12月14日 00時04分17秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!


本日は宮崎にやって来ましたよぉー。


お腹ペッコペコでホテルに到着し、宮崎地鶏のお店にみんなで行きました。

わぉー!量が少ない、、、とびっくりしました、、、

が!!!

めーっちゃ美味しかったです。

写真1枚も撮ってない、、、


今日撮った写真はね、、、




これ(笑)

JALショップのフィギュア!!すげー作り込み!!

まさかのファスナーにすらこだわり?!


1万円ちょい。欲しいけど、買いませんよぉ〜、、、欲しいけどね。



で!!



昨日、めっちゃ買おうか悩んでたDVDですが、、、


安くはないが、、、

買わなくて後悔するよりは、買ってウォーって思う方がいいかな?と思って、


買いましたぁー!!



そして、税込かと思いきや税別だったのと、DVDだと、なかなか外では見れないけど、スマホでも見れるバージョンはプラス5千円!ってんで、、、、


あーもー!!全て無駄にするくらいなら買ってやるー!!


なので、6万円弱の出費、、、


で、これが気付かないかったけど、



早速スマホで見ようとサーバーにアクセスするも、全くクルクルが止まらない、、、


くそー!!もしかして騙された??

いや、めっちゃ素晴らしい先生だと思うし、間違いないはず!!


いや、騙される時は、そういうもんでしょ??


いやいや、、、、


うおー!!



で、カスタマーセンターみたいなところに、これはどうなってるんだ??と質問を送り、、

でも送るときに、


あ!!もしかしたら今、無料動画配信時間だからもしやサーバーがビジー状態??

と気づいたが、



一応送った。


そして、無料セミナーの配信が終わった頃の時間に、突如、接続!!!


あー、疑って悪かった、、、ちゃーんと繋がったし、、、


で!ちょっと見たりしてね!

明日が仕事じゃなけりゃ全部見るくらいの勢いですが、

ひとまず寝ることにしようー!


それではまた明日ー!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩消法ってのは凄そうですぞ!

2018年12月12日 00時57分01秒 | 趣味&健康
こんばんはー。


今朝、


あー、、明日は移動日、、、と言うことは今日中にコンディションを整えなくては、、、ハー(´-`).。oOなどと思いつつ、さてフライト時間は何時だ??なーんて思って、スケジュールアプリを開いたら、、、


あれ??

あれ??


明日じゃない??
明後日???


というわけで、1日飛ばしてました(爆笑)


なので、急に心のざわざわは過ぎ去って、あははははははー!!!みたいな、楽しい気分に。


するとこれまた不思議なもんで、楽器も楽しく吹けちゃうという、、、なんてゲンキンなんでしょ?



ところで、


今日は「緩消法」という、施術の無料ビデオセミナーに応募してたもんで、それを14:00からガッツリ観ました。


なーんと!!この施術は、症状を緩和とかじゃなくて、治すし再発もしないという!!!!


すげー!!


鍼灸師や整体師の先生がマスターした場合には、リピーターは来なくなりますって!!そりゃー凄い!

その代わりに「この先生はスゴイ!」で口コミで新規の方がどんどん来ますよ、だって!

いやー、これこそホントの治療だよねー。


医者もこういう整体師さんも、本当の目的は絶対違ったはずだけど、やっぱりお金のためとなったら、「また来てもらう」ってことに命かけてる感じがやっぱりさー。

医者ですら、最近は謎の医療行為みたいなのでCM打ったりしてるじゃん??

本当は「風邪」ですら治せないんだもんね、現代の医学では。

それなのに、いろんな病気が治せる的なさー。
予防のためとかって言って、降圧剤とかバンバン出すしね。絶対おかしいって!本当に下げる必要のある人にだけ使うべきだよ。


いやはや、熱くなってしまったけど、

何て言うか、本来刑務所なんかと一緒で、もう来なくていいのが一番の場所のはずなのに、めっちゃウェルカムでまた来てね的なのは、絶対おかしい。

なので、私は医者嫌い。そういう金儲けじゃない、信頼できる先生にまだ出会えてないのさ。
いや、小さい頃の小児科の先生なんかにはまだ素晴らしい先生がいたよね。少々の熱なら出しておいた方がいいとか、ちゃんと体のこと考えてくれる先生。



そう!!

この緩消法を発案した坂戸先生は、自分が寝たきり状態になったことから、自分で研究して編み出した手技で、元はと言えばお医者さんが全然治せないし、「痛み」のこもとか全然分かってないのに治療をしてるってことに対して、こりゃもう西洋医学じゃ無理、と研究したってことで、

治してなんぼ!的な。


スゴイなー。治すんだよ、治す!!


うーん、DVD買おうか、、、迷うぜー!!


あー、もーね、アレキサンダーテクニックのレッスン受けようか?と思ってみたり、あのセミナーは?とか、この合宿は?とか思っちまうんだよねー。


でもさー、もしかして思い切ってやってみれば何か新しい世界が開けるかもしれないんだよねー。

でも、単に騙されやすい乗りやすい人(自分のことね)ってだけかもしれないんだよねー。


この緩消法で体の筋肉の無緊張状態を作れれば、アレキサンダーテクニックを包含するのではないか???と思ってみたり。。。


セミナーとかってさー、スゴイのは30分で100万円とかなんだよねー。スゴイよね。

アレキサンダーテクニックのレッスンももちろん人によるだろうけど、45分かな?15000円とか。

ま、100万円からみたら屁の河童か!

合宿も25万円とかだったなー。
でも結局行ってないよ。

で、今回のDVDは限定特別価格5万円弱だったな。これは安い気もする。。。

これでみんなを健康にできたらアタシ凄くね??

でもな、、、


うーん、、、


なんで迷ってたらダンナが帰ってきたので、

DVD買おうか迷ってるー!!って伝えたんだけど、

値段聞いた時点で、「その値段で買おうかなー?って思ってるのがスゴイ!」って。

うーん、そっかぁ、、、

んー、じゃあ、、、

というわけで、ひとまずyoutubeなんぞを見まくってみてます(笑)

みなさんはこういうのすぐ買う派??買わない派??


うほー!!さーて、ダンナが明日早いからグーグー寝てます。そろそろ私も寝ましょう。

それではまた明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやはやめっちゃキツかった、、、

2018年12月06日 02時08分01秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!





今日のはこれです、これ!

Balance Tone 5本指エクサ


随分昔に買ったヤツ。すっかり飽きて、なぜかお掃除用具のバケツにポイっと入れてあった(笑)

ダンナが拾ってきて、「これ?!」っていうんで、コリャー懐かしい!と履いてみた。


まずさあー、前は手なんぞ使わずスパッと履けたんだけど、、、よいしょ、よいしょ、、、まあ手は使ってないが、なんとか履けた!!


んで、立ってみた。


おおー。昔は感じなかった、「バランス」って感じ。

ふやふやしてるところに立ってる感じ。


履いてると、ピタッと止まってられないー。無駄に右へ左へウロウロ。


弱っちいー(≧∇≦)


あとで何となくネットで見てみたら、

おお!!トレーニング方法の動画があるぞ。



つか、ただ立っててもフラフラしてるのに、片足でピタッと止まるなんて、、、トホホ、、、無理。。。


でも、、こりゃー体の軸を鍛えるには良いかもしれないなー。

夜になって、めっちゃ足くたびれてるのに気づく。情けなやー!


パワーブリーズのおかげで、前キツイと思ってた、ブレスビルダーは「???」ってくらい軽くなった。

まー、こういう風に地味にやってけば、少しずつね!


トランペットに関していうと、次は「内圧」だなー。

吸うのは出来てきた。
けど、吐く方がね。「口の中」の空気を出すことで何とかして来てたから、それをやめて、体の方からの空気でやりたい。
そのおかげで、少しだけタンギングに対する恐怖感みたいなのが薄れて来たんだけど、

今度は口の中の空間と音をシンクロさせるのが、いまいちー。

ここに安定感がないとさー、音のピントがなかなか合わん!!

唇自体はだいぶ柔らかくなってきた気はする。
ま、これもひとつひとつ、ちょっとずつ。


さーて、明日は仲間の外山くんのリサイタルなんだよー!!勇んで聴きに行きますー。それではまた明日ー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにフィアットくんがやって来ました!!

2018年11月01日 01時48分49秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

またも1度寝てしまいましたよぉ〜。いやー、ついにね!





ステラくんからフィアットくんに。




ステラくんの走行距離。車屋さんに行く途中で撮影。いっぱい走ってくれました。。。


京葉道路を走りながら、涙が出てねー。


で、


手続き終えて、何とかステラくんがどこかへ貰われて行きますように車屋さんにお願いして、

そしてフィアットくんに乗り込んでー!!!


んだら、恐ろしいものだね。


スパッと、さあ!!フィアットくんをどう運転するか??ばかりに気を取られ、クルマ屋さんを出るときには、ステラくんを見返す余裕もなく、そーれっと出発するのであった、、、


夕方のお仕事は川越だったので、クルマ屋さんをからはおよそ80キロ。


またもいきなりの長距離(^^)


ステラくんからのあまりにハイテク化されているフィアットくん、、、





このパネルもいろいろ設定できるもんだから、右往左往、、、、

シフトチェンジのタイミングまで表示出る!!

マニュアル車なのに、アイドリングストップやらECOモードやら、、、


そして、欧州車ってことでウインカーが左にあるので、またも右往左往、、、ワイパー動かしちゃったり、逆にウインカー上げちゃったり。


トルクバンドを捕まえるのにもちょっと時間かかりそうです。


で、旦那がかねがね、一番最初に乗りたい!!と言ってたので、仕事終わって帰りに連絡。


ご飯食べに行こう!ってんで、「イタ車だから、イタ飯だ!」ってことで、





お気に入りのパスタ屋さんへ。

そしてフィアットくん購入記念だと、ご馳走してくれました。記念イェーイ!



そして、この写真はフィアットくんと一緒に行った、記念すべき最初のお店。お昼に急いで食べた、丸亀製麺の前で( ^ω^ )


さー、これからたくさん旅して行きますよぉー!!

それではまた明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特製樺太丼ぽいの作りました

2018年10月24日 01時16分37秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

今日は、なんだかめっちゃ楽器が吹けましたー。首が知らないうちにめっちゃ自由に動きました!
明日はもっと良くなるぞ!!


さて!

今日の晩ご飯は、


特製樺太丼ぽいのを作りました。

ガンガン食べちまったので写真を撮りわすれたー。


ちゃーんと筍の水煮を買って来ましたし、麻婆豆腐作るときにゃー、トウガラシをカレー用のスプーンで10杯近く入れました。

もっと入れても良かったな。


で、なかなかいいお味になりました。
でもここに豚バラとか入れればもっともっと良かったな、、、また作ることにします。

材料費2人分で1000円くらい。

お店で食べるのと比べると、コストは2/3くらいでしょうか?


想像よりはかかっちゃうんだけど、まあコストのほとんどが肉と筍だよね。豆腐はウチの隣のスーパーで3丁買いましたけど、合わせても100円くらいですからね。

さーて、明日もいい一日になりますよん!!

それではまた明日ねー!おやすみなさい。

追伸:藤井聡太7段が順位戦5回戦で勝ちましたねー!!いやー、負けちゃうかと思ったらさー、凄いわぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整体受けてきましたぁー

2018年09月26日 23時04分06秒 | 趣味&健康
こんばんはー!珍しくもうお布団に入っている藤井です。

いやはや、ついに行ってきましたよ、整体院(≧∇≦)

実はね、寝てても身体にめっちゃ力が入ってて、まさかの朝起きた時には疲れ果ててるという(≧∇≦)

動悸も結構ありますし、もはや更年期ナンチャラちゃうん?という世間からの意見もありますし、なもんだからローヤルゼリーなんかもね飲んだりして。


それでちょっとは良いんだけど、ちょっとしか良くない。


でね、


すっ飛ばして結論言いますと、


結構なお値段なんですけど、

でも、ほぼただ触っただけレベル。
ちょっと振っただけだったり、

針は打ってるのは分かるけど、ちっとも分からん。抜いてるのも分かるけど、さっぱり分からん。

お灸もしてくれてるけど、ちょーっと熱いなーだけ。


本当にそれだけなのに、めっちゃカラダが動くようになってるじゃーん!!!!!


ウヒョー!!!


「怪我」とかじゃないんで、画期的に痛みが取れた!とかじゃないんですけど、

驚くほど可動域がね。


あらら?身体ってこんなに動くの?みたいな。



ほっとくとまた微妙に力入れる癖が出てくるのですが、ひとまず相当ラクになりました。


ホントはあんまり間空けないで行った方がいいらしい。


ほっとくとまたいつもの癖でちーっとずつ悪い方に戻るじゃん?

戻り切ってからまた看てもらいにいくと、また1からになるけど、

落ち切らないうちに行けば、ちとより良く治せる。

あまり戻らないうちに行けば、かなり良いところまで持っていける、、、


そういうことさねー。


1万円超えるからそうそう毎週とか行けない(いや、行けば良いのか??)し、まあこれからしばらくは物理的に行けないけど、

また戻り切らないウチに行きたいと思いますよん。

さー、早々に寝て、さらにカラダを治すぞー!

それではまた明日ー♪( ´▽`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋の番組がやたら楽しい(≧∇≦)

2018年09月10日 02時58分47秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

1時過ぎに着いたのに、なんだかダラダラしたりシャワーしたりしてたらこんな時間になっちゃいました。


いやはや、

AbemaTVの将棋チャンネルなんかをね偶然見たりして、

なんだか将棋が指せる訳でもなんでもないんですけど、駆け引きやら解説やら感想戦なんかがね、もう面白くてたまらなくなっちゃって(≧∇≦)


子どもの頃は、父の休みと日曜日が重なったりすると、昼間は決まってNHKの囲碁やら将棋やらの番組になっちまって、

全く何が楽しいんだか、、、、つまんないのー、、、

と思えども、当時の家長は力が強くてですね、まあ止むを得ず、、、


なので、まるで興味ナッシングだったのですが、


これまた偶然深夜につけたNHKで「三月のライオン」やってまして。

これで、おやおや??なんか将棋面白そだな!


で、ちょっとスマホの将棋ゲームやったりしましたけど、アニメとはまるでかけ離れたショボショボな私なので、自分で指すブームは瞬時に終わり。


そうこうしてたら、藤井聡太くんがギュギューっと頭角を現して来まして、

おお!藤井くんですか。同じ苗字ね!と思ってたらね、まさかの私、お母さんと同姓同名のようのようですわ!!

きっとお母さんとは年齢もマーマー近いかと。

なもんだから、ほら!一気に気持ちが近くなると言うね。


そんなカンナで、将棋チャンネルを見るわけです。

羽生さんもスーパーですねー(((o(*゚▽゚*)o)))

さらによーく見てると、なーんとも多くのなかなか素敵なプロ棋士さんがいるんですねー。

んで、その人たちの読み合いとか、勉強具合とか、駆け引きとか、得意技とか、、、そう言うのが、今まではただ勝てば良いんでしょ?的に見てたから、ただガンガンやって行くのかなーと思ってたけど、

過去のいろんな戦術を研究して、対策を考えて、何手も先まで読んで、、、

なんとまあ面白い。


「ゴキゲン中飛車」「四間飛車」「居飛車」「クロスファイヤー」「振り飛車」「穴熊」「美濃囲い」「船囲い」「矢倉」「丸山ワクチン」、、、


なんともまあ、、、(≧∇≦)


解説の人も、

「んん??これは始めて見ますねー」とか、言いながら一緒に先を読んだり、面白いわぁ。


みんな何手も先まで読めるから、まだ全然終わってない辺りで、もうこのまま行ったら詰むね、と分かった時点で投了。

過去の試合で、まだ全然誰も勝敗が分かってないのに、解説してた羽生さんは先まで読んじゃってて、「良い試合でしたねー」みたいに自分だけ納得してたことあった(≧∇≦)

解説してくれー!!!的なね!




そーそー。今日見てたのは、めっちゃ早指しの大会で、

藤井7段vs佐々木6段の対決見たわー。

見たっつーか、聞いたっつーか(≧∇≦)
車で走りながら番組流してるから、盤面はよく分からんので、雰囲気だけ味わってんねん。

それでも、マー本当に面白い。

パーキングに止まったら、ずーっと見ちゃう。


んで、本日は藤井聡太7段優勝ー!!!

佐々木6段もなかなか凄かったゾォ。その前の勝負で羽生さんを倒してるからねー。





んー、こんなに面白いなら、自分でも指せたら良いのにね(≧∇≦)

いやはや。こんな高度な攻防とは全くかけ離れた、1手先も読めない、ただ取るか取られるかなら出来るけど、あはは。。。


強さはもちろん閃きもあるけど、「勉強してるかどうか」に掛かってるって。聞いた時はピンと来なかったけど、試合見てると、納得。


どんだけみんな勉強してるんだろ?


私も見習って、練習と勉強しなきゃね!!

あ、音楽の方ね!



それでは、また明日。おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする