こんばんはー!!
今日は、アルプス音楽団の生配信もありましたが、オンラインサロンのspin-off生配信もありまして、、、、
こちら、もしよかったら見てみてください。
私は音楽を「仕事」にしてますけど、その前に一体音楽って何だ?ってことを考えるきっかけになるかと思います。
音楽を「技術」にしてるのって、日本だけなのかなぁ、、、それともやっぱり西洋音楽はそういうモノなのかな、、、
それともそれとも、もっと高次元の何かはあるのだろうか?
生きること、人生、人間、歴史、、、そういうのと音楽って、どういう関係なんだろう。
いわゆる「音楽は生活に欠かせない」っていう感覚は、私の思う感覚と、世間が思う感覚、そして音楽教育を受けていない人たちの感覚、大昔の人の感覚、トップクラスの音楽家が思っている感覚、、、
それぞれいろいろある気がするし、全く別々の感覚でもあり、共通する部分もあるいはあるかもしれないし。
音楽が生活のすべてっていう、アフリカの人たちは、私たちが思っているような、「鑑賞用」の音楽ではない。
貴族が楽士に演奏させていた音楽、というものの価値観とも全く違う、、、
その辺、またサロンで深掘りしていくと思うけど、ちょっとだけ問題提起した感じで。。。
明日は4時過ぎに出発するから、もう寝まーす。
それではまたねー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます