ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

長めの1日でしたー!レッスン(^^)

2019年05月18日 00時47分00秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!
 
またも眠い状態で書いてまーす(笑)
 
今日は5時半過ぎに出発して、思ったより時間がなさそうだったので、越後川口までノンストップでビャーっと走って、おにぎりとコーヒーをゲットしてから、新潟大学までビューンとまた走りました(^^)
 
んで、まずは7人レッスン。
 
なーんと、半月ぶりだったら、楽器の持ち方忘れた子が5人(笑)
 
後の2人は自分の楽器持ってる経験者だからね(≧∀≦)
つまり初心者は全員持ち方忘れた!!
 
そんなもんなのでしょうか(笑)
 
で、2時半頃一旦終わり、次のレッスンは7時から、フィラデルフィアから今、サスクェハナ大学の先生&生徒さん達が来てて、新潟大学の生徒と交流中!!そして来週にコンサートするんだそうです。
 
なので、トランペットとバストロンボーンの曲のレッスンが別枠で7時から。
 
おお!まだまだ時間がありますなー。
 
お昼を学食で食べて、、、3:15。部屋に戻ってちょっぴりのんびり、、、4時。
 
おお!まだ3時間。
 
で、数日前からミドルのドからミがなんだか謎の繋がらなさ加減になってたので、ここでのんびりダビッドソンを練習してみました。
 
いやー、これまた良い本ですねー。
 
なんか息の流れもチェックできるし、お陰で唇がだいぶ解れた気がして嬉しくなりました。
 
って、そんなんしてたら驚きの7時10分前ー!!あまりのあっという間さにたまげた!!
 
気持ちいい練習は、ホントにあっという間ですねー。
 
そして、7時過ぎに部屋が空いたので、レッスンスタート。
 
8時過ぎまで、ピアノの子も含め3人、みんな頑張りました。
去年かな?一昨年かな?サスクェハナの子のレッスンしたのですが、みんなちょっぴりシャイで、でもとても素直で、楽器に関しては基本的な力キッチリがあります。
フィラデルフィアの子って感じがしますねー。地域柄でしょうかねー。
 
新潟大学の子たちは、こういう交流できるの、とってもいいですねー。アンサンブルの自主練習では、生身の人間同士、自分たちで何とか交流するしかない。こういう経験がとても得難い!!素晴らしい!!
 
 
それにしても、数年前にユキのいるフィラデルフィアのニューマン大学にコンサートに行った経験が私もめっちゃ生きてる気がします。ほんの1週間??くらいだったと思うけど、あれのおかげで、若干の経験値が!!
 
うんうん。
 
 
で、さー帰りましょう。
 
家で家族と散々喋って、風呂入って上がって←ここ今。
 
明日は、ジュニオケです。また頑張ろうー(^^)それではまたねー、おやすみなさーい(^^)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ついに断捨離か(笑) | トップ | イメージして、体を動かせ!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿