( かも鍋 ) 2010.2.4(木) 立春 晴
▼以下、昨年の立春の日のブログのペーストです。
(印象的な今年の「立春」幕開け、春のスタートです。
ともかく私、縦書きに書きましたよ「立春大吉」と
これをこの日書くと縁起が良いと言います。
なぜかって? 縁起の良い四文字すべて左右対称だから・・・
「立春大吉」とくれば「すき煮」でもいかがですか?
まず好きにならないと 物事は始まりませんからね。
スタートのポイントは、何事もそこです。)
▲昨年は、こんなこと書いていたんだ・・・でも1年経っても
文章レベルは、ほとんど変わっていませんね。
この1年、まあ悪い年ではありませんでした。
-----------------------------------------------------
さて、「立春」とは運気のスタート。
運気の元旦と思っても差し支え無い、と知ってまだ5年ほど。
もっと早く誰か教えてくれていたら私の人生もきっと今とは
大きく変わっていたに違いありません。
今日のニュースで、東広島市(西条)の絞りたての日本酒の
ニュースが流れていました。
ここ葛城の酒屋にも本日、地元の「一番汲み」と称する日本酒が
ずらりと並んでいました。
運気もお酒も実質のスタートは今日のようで、大事な日です。
立春に望みはひとつ、「良い運気を取り込みたい。」
立春なのに本日の東北は記録的な寒さだと言ってました。
その寒さに思わず温かい鴨鍋と日本酒で、『立春大吉』を願ってみるのも
いいのカモ・・・・しれません。
(寅)
▼以下、昨年の立春の日のブログのペーストです。
(印象的な今年の「立春」幕開け、春のスタートです。
ともかく私、縦書きに書きましたよ「立春大吉」と
これをこの日書くと縁起が良いと言います。
なぜかって? 縁起の良い四文字すべて左右対称だから・・・
「立春大吉」とくれば「すき煮」でもいかがですか?
まず好きにならないと 物事は始まりませんからね。
スタートのポイントは、何事もそこです。)
▲昨年は、こんなこと書いていたんだ・・・でも1年経っても
文章レベルは、ほとんど変わっていませんね。
この1年、まあ悪い年ではありませんでした。
-----------------------------------------------------
さて、「立春」とは運気のスタート。
運気の元旦と思っても差し支え無い、と知ってまだ5年ほど。
もっと早く誰か教えてくれていたら私の人生もきっと今とは
大きく変わっていたに違いありません。
今日のニュースで、東広島市(西条)の絞りたての日本酒の
ニュースが流れていました。
ここ葛城の酒屋にも本日、地元の「一番汲み」と称する日本酒が
ずらりと並んでいました。
運気もお酒も実質のスタートは今日のようで、大事な日です。
立春に望みはひとつ、「良い運気を取り込みたい。」
立春なのに本日の東北は記録的な寒さだと言ってました。
その寒さに思わず温かい鴨鍋と日本酒で、『立春大吉』を願ってみるのも
いいのカモ・・・・しれません。
(寅)