( 近鉄橿原店 油長酒造「鷹長」試飲販売 )
■2013/7/12(金) 晴
金曜の午後
ふらりと近鉄百貨店・橿原店に
立ち寄った。
実は、あまりに暑くて暑くて
「ミルク金時でも食べたい!」と思って八木駅近辺まで来たのだが
適当に美味しいかき氷が食べれそうな店を見つけることができなかった。
フラッペではダメ かき氷じゃないとこの蒸し暑さ解消できそうにない。(気分的なところ大だが)
和風感覚の風鈴が似合いそうな店でないと暑さに茹(う)だっている気持ちはとても収まりそうもなかった
しかし無いのであればしかたない。気持ちを切り替えて、本日の「かき氷」はあきらめた。
異常なほどの暑さを避け救いを求めるように近鉄百貨店(橿原店)に足を踏み入れると
「横濱中華街フェア」の赤い横断幕に即売フェアをやっていることに気づいた。
思いもかけず横浜銘菓「ありあけハーバー」を見つけたので
お店の人としばらくこの話しをして購入
少し大きめの菓子袋をぶら下げて、奥の日本酒コーナーに向かった。
冷蔵庫には美吉野酒造の「百年杉」「花巴」「南遷」が
ずらりと並んでいた。
そしていつもここの冷蔵の中心に鎮座しているのが、
奈良県の酒で私が一番好きな純米大吟醸酒
芳村酒造「稲戸屋」の金ラベル
そこからコーナー左に、油長酒造が試飲販売の看板を見つけたので
前まで行って奥に 千尋ちゃんを発見
「どう 売れてんの?」と声をかけると
「あっこんにちわ 今日はちょっとですね」と芳しくなさそうな感じ。
ならば私と雑談でもしていたらお客さんが寄ってくるのがいつものパターン
ゴールデンウィークにNHK-TVで蔵が紹介された際
私だけでなく 主力取引店さんにも一切事前連絡しなかったことに言及
「生放送でもないのに放送日を事前連絡しないのは罪 放送後、
「なんで知らせてくれなかったの」と関係者から沢山クレームの電話があっただろ?」
「自分なんか 何も聞いてなかったから 博多の中洲で恥かいてさ」と私
▼
http://blog.goo.ne.jp/yumeichimonji/e/5794e4b3e77dc423d28807b69c889f41
「テレビではガッツリ映ってたらしいけど 私のブログに顔出し不可ってどういうことよ?
もう油長酒造とか「風の森」のこと ブログに書いてPRするのやめよ~かな」
まぁ、半ば彼女を攻めてるような感じの話しをしてると 主婦の方々がふらりと寄ってこられ
15分ほどのうちにお二方 各一本で、計二本お買い上げ~
「私が試飲コーナーに立ち寄るとお酒が売れ出す」
いつものパターンを演出した。
「結構クチコミって大きいんですよ。これからもブログにお酒のPRの方お願いしますね。
でも・・・ 私はいいですから、顔出しなし(後ろ姿)でお願いします。」だった。
かき氷も食べられなかったし、 「仕方ないな~」連発の金曜日
(寅)