一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

やはり日本酒と麺が呼ぶ街だね 博多は。 【博多】8/15

2013年08月27日 00時18分00秒 | 『麺』食い人間なんだよな

( ちゃんぽん&純米酒  県庁前「一龍亭」)

 

■2013/8/15(木) 晴 

JR博多駅を降りると  まず博多・阪急の日本酒売り場を覗いて

次は、地下鉄一日乗車券を購入し、

福岡の街を福酒を味わいながら麺食いして巡るのが私の楽しみ。

ここ最近は、県庁前の「一龍亭」には、博多に来たら必ず顔を出すようにしている。

「お盆だけどやってるかな~」と覗いてみれば

今年の夏も 「 お盆中も休まず営業!!」

黄色い紙に書かれていた。

 

「一龍亭」は、ラーメンの味だけでなく 店内のテーブルも配置も丼も照明器具も

昭和60年開店当時のまま、28年の時が経過している。

(阪神タイガースが優勝し・日本一になった年)

1985年の空気がこの店には残っている。

 

ここに来ると初めてこの店を訪れた昭和63年の記憶が蘇る。

箱崎の放生会の頃にもここを訪れたことがあったな・・・と

涼やかな風が、この通りを吹き抜けていた

あの日が懐かしくてならない。

 

懐かしさも同時に味わいに来ているわけだ。

 

この日店に入って私には、サプライズ!があった。

 

先ほど試飲してきたばかりの喜多屋「寒山水」がカウンターで存在感を示していた。

「 凄~い! とうとう純米酒を出すようになったんですね。それも喜多屋の寒山水

これは、いいことですよ。日本酒、出すなら純米酒です。」

人気は、上々とのこと。 私もなんだか嬉しくなった。

 

テーブルにあるサービスのラーメントッピング用

「からし高菜」をアテに純米酒

 

そして餃子で純米酒

 

〆はラーメン

 

この日もラーメンを頼むと注文から45秒で出て来た。

 

早くて 美味い ごく細麺 噂では、北九州の門司の方に 

同じく1分以内で美味しい長浜ラーメンが

出て来る店があるのだそうだが、

これほどスピーディで

美味しくて且つ安く(460円)て食べられる店の存在は、何ともありがたい。

 

 

お店の人と話してわかったことは、

この店は、借店舗で、実は家主さんがご高齢。 

いつこの建物を更地にするとか 建て替えると言われるか

わからない状況なので、お店としては主だった改装ができないことが、

オープン当時のままの姿を今に残す理由となっている。

 

チャンポンも美味しかった。

 

飛騨高山に続いて、ここでもお土産にと「特製 からし高菜を頂いた。

嬉しい~ ありがとうございました。

 

 

博多に来ると日本酒と麺が呼んでいる気がしたが、やはり空耳ではなかった。

(寅)