( ヤマニ醤油)
醤油話をもう一話
どこの家庭にだって いつも使う定番化した醤油があると思う。
たとえば我が家、薄口醤油はヒガシマル(兵庫・龍野)
普通のかけ醤油は、フンドーキン(大分・臼杵)
冷奴と卵かけご飯にはイヅツマン(奈良・橿原)
といった具合で、一度正妻の座に着くと
これを変更し引きずり下ろすのは、なかなか難しい
九州小倉の旦過市場の食堂『幸』で出会ったのが、
この「ヤマニ醤油」
知る人ぞ知る醤油とのことで、地元ではファンも多いそうだ。
私が行くと 冷奴に必ずこの醤油をかけてくれる。
「(醤油が)ヤマニやけんね おいしかろ~」とママが聞いてくる。
「あっ? うん。 でも めちゃめちゃ甘いやん」
ここまで行くとまるでタレの世界。
一度、この醤油で関門海峡の刺身も試してみたいと思った。
(寅)