一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

千葉の夜に咲く 万葉(奈良・吉野)の美酒 『花巴』(はなともえ) -②【千葉】10/4

2013年10月06日 14時27分45秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 美吉野醸造「花巴」・橋本杜氏  千葉「煮りん」 )

 

■2013/10/4(金) 第二話

特選和房「煮りん」(千葉市)にて 花巴Nightの始まり~

 

まずは、スタート「はなともえ」(弓弦葉)を頂くことにした。 吉野の和らぎ水も用意されていた。

▼日本酒に合う料理作りと絶品の日本酒をセレクトする清水店長

▼もうひとりの調理のお兄さん

▼用意された大皿は、見てるだけで美味しそうだ。

 

▼結局私は、ビーフストロガノフを花巴21BYでチャレンジすることに

 

▼橋本杜氏と一緒に写真に写っているのは、

私の右隣で、この店の良さを説明してくれた常連さん(うっかり名前を聞き忘れた)

「店内の照明を全部LEDに切り替えた徹底ぶり、

清水店長がいかに日本酒を愛してるかわかりますね」と教えてくれた。

 

▼東京にある日本酒の美味しい名店を色々と教えてくれた

富津市国際交流協会の溝田理事

機会あれば、ご紹介頂いた「東京で美味しい日本酒が飲める店」にも寄ってみますね

 

▼橋本杜氏と酒舗にしうら の西浦さん

今回のイベントの仕掛け人!?でしょうか

名刺裏に最初に書いてある取扱酒が福岡の銘酒「繁桝」というのが気にいった。

千葉で「繁桝」の取り扱いは、珍しい。

 

▼テーブル席のお客様に「花巴」の説明をする 清水店長と橋本杜氏

今夜、千葉で奈良・吉野の銘酒にめぐり合えたことは、お二人にとって幸運だと思う。

 

千葉に万葉の花が咲いた夜

 美味しい日本酒と美味しいアテと日本酒話し

つい時間の経過を忘れてしまう夜となった。

 

つづく

(寅)