( 「車坂」と富山かまぼこ・馬刺し・豚耳 )
■2014/10/18(土)
午後7時に西田辺を後にし、日本酒を呑みに大正に向かった。
バスがJR大正駅高架にさしかかったのは、19時44分
目的地到着はちょうど20時くらいだな
▼バスを降りて5分ほど 暗~いMAXにやがて見えてきた真っ赤なテントが何とも暖かい。
▼扉を開くと「あら寅さん、今日は遅い(来店)ですね」と女将さんに言われた。
多彩でユニークなメニューもこの店の売りのひとつ
▼最初の一杯は(和歌山)の「車坂」からスタート
なんだ坂 こんな坂 くるま坂
▼他に(岩手)「喜久盛」有末 もあって一瞬手が伸びかけた。
さすがに 蔵元が大阪に定期的に出てきているだけある。
私も一度 蔵元さんとお会いしたことがある。
関西で、お目にかかる回数も増えてきた。
でもその夜 二番目に頂く日本酒に、この酒を選ばなかった。
有末 というのも引っかかって これを呑み始めると
タイガースが逆転負けしたりするのではと
別の銘柄を注文することにした。
もともと喜久盛の喜久が
名前の久喜を
ひっくり返したものでもあるし・・・
ひっくりかえらないようにゲンを担いだわけ。
この時クライマックスシリーズでは、能見が先発
阪神が巨人を6-2でリードしていた。
日本シリーズ進出まであとわずか
http://blog.with2.net/link.php?1601745
(寅)