一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

『神宿る 清水の里から』 飲んで 食べて 笑って 日本酒で楽しんだ日① 【奈良・葛城】10/25~26

2014年10月26日 21時00分15秒 | みんな~愛『酒』てるかい

(  鏡開き )

 

■2014/10/25(土)~26(日)

 

神宿る 清水の里から

 

梅乃宿酒造(奈良県葛城市) 第17回蔵開き 「出店」編

 

梅乃宿酒造の蔵開きイベントも早17回目を数えるに至った。

今年は、新しく開設した物流センターに会場を移し

抽選なし入場 4年ぶりステージショーも復活

会場が広がった分、出店者も大幅に増え

葛城マルシェと人気飲食店横丁

本社蔵とのスタンプラリー

奈良のタウン情報誌

「ぱーぷる」とのタイアップ等々

工夫の跡がみえる今回の蔵開きイベント

 

今回の蔵開き出店者は地元でも知名店の為、その表情を追ってみるのも楽しみのひとつ

 

▼まずは、日頃お世話になっている酒販店「エポックかつらぎ」さんが今回初出店 

今回の売りは、こだわりの「国産ナチュラルチーズ」 (写真は藤井部長ご夫妻)

 

食べた人の感想 「フルーティーなチーズ」と絶賛

 

▼大和高田にある実力ケーキ店「エンジェ」さん 

「先日本店でアントルメショコラを買ったんですよ」と伝えたら御礼を言われた。

 梅乃宿を使った日本酒ケーキも並んでいた。

 

▼中華バル「ミツカン」さん と言えば もっちもち~の水餃子 

昨年の撮影写真をお渡ししたら 今年もナイス スマイルで応えてくれた。

皆 前掛けが似合っている。お店の方にもどうぞ~

 

▼私も良く土産物に使う 柿ケーキの名店「いしい」 (右)石井専務

柿羊羹に柿の葉茶に柿もなか 奈良で柿産品といえば「いしい」

 

▼下市の吉野杉割箸の製作所さんも出店

笑顔がステキ。左手の下の吉野杉割り箸を買って、早速本日の食べに使った。

 

▼五條 「堀内農園」さん

立派な種なし柿が並んでいた。

 一度富有柿を買いにいきたいと言ったら農園のパンフレットを渡してくれた。

 

▼大和揚げが大人気の斑鳩の豆腐屋「豆風花」さんの大和揚げ焼き

毎年 これをアテにして梅乃宿を頂くのを楽しみにしている。1枚150円は高くない。

 

▼葛城市にある道の駅「當麻の家」さんも出店

味の浸みた味付けこんにゃくを頂いた。

 

▼天理にあるおでんの名店「すぎ乃」さんのメンバー面々

2年前の出店写真をお渡ししたら少し驚かれ喜ばれた。

 

晒を広げた彼女が来ていたこのバックプリントTシャツいいな 欲しいな

 

▼ブログでも紹介したことがある 八木の隠れ家的土佐料理の店「いだき」さん

http://blog.goo.ne.jp/yumeichimonji/e/67b53950ffd9d9a4360eaf97584e553e

肉厚の鰹のたたきと 何といっても鰹の酒盗が大人気 お酒が何杯でもいける

この店の出店は、大正解だ。 日本酒好きを次々と一本釣りだ~

 

他にも紹介できてない店がたくさん出店 アテを仕入れ さぁお酒と一緒に頂きますか・・・ 

  http://blog.with2.net/link.php?1601745

(寅)