体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

今後の家畜飼料の検討

2008年07月15日 | 工房案内
7/15 こんなことも検討のうちだ。できたら、麦を取り入れたら、わらを燃さず、稲をコンバインで刈ったら元気のいい内にとりまとめて家畜飼料にする。まだまだ生産者とも協議していかなければ実現できないかも。?・・・・など。
 もったいない。または困っている麦生産者、稲生産者もいることを考えれば、家畜業者は家畜飼料高騰に伴う措置の早急検討の一つとしていかねばと。他事ながら心配だ。

玉ねぎ糖度

2008年07月15日 | 工房案内
7/15 もう何回かに分けて直売所へ出している玉ねぎ。糖度検査をしていただいたところ10度あり、ビックリした。消費者に料理してもらったところ好評だった。実は本工房農産物商品化研究部門の有機農法野菜栽培コースでの取り組みの成果。この玉ねぎの商品化の仕方に一工夫したところ 山となって出荷されている方々を後目に販売に見通しがついたのでこれも研究成果だった。
さて、在庫が無くならないか心配だな?

竹酢液を水田に散布

2008年07月15日 | 工房案内
7/15 毎年、稲の生育期に竹酢液を水田に50㍑を 2回に分けて散布している。勿論竹炭は田植え前に50㌔を散布し耕運している。水口へは10㌔を置き水の浄化をしています。豚肥も軽トラ4台入れている。
 無農薬「コシヒカリ竹炭米」は甘く美味しいです。皆さんも一度は食べてみな。昨秋の米は100㌔余剰予定なので分けられるよ。必要の方はご連絡下さい。