12/30 昨日は精一杯頑張ったような独り善がりをしています。 何か日が長くなったような感じで、17時ごろまで黙々と外仕事に夢中になっていました。
そのわけは、今朝から神様のお迎え準備にとりかかります。正月飾りを屋内外で、外回りは、家神様や水神様、火の神様、お倉の神様、家の中は神棚は勿論のこと、美人の神様等へのお供えやら、松飾りなどをして、一夜松は避けます。
その傍らで石臼による餅つき(三臼)、二段重ねのおすわり(鏡餅)作りと、ミカン、昆布、干し柿、子供たちの書き初めを備えて、できれば午前中には終わりとしたいです。
急な来客が、昨日みたいに次々とお出でになれば、予定仕事が夕方にもつれ込むことになります。何はともあれ、恒例行事はやり遂げねばなりません。
このようなことが、年齢的にいつまで続くことやら心配です。略すことがいつか訪れるかもね。
そのわけは、今朝から神様のお迎え準備にとりかかります。正月飾りを屋内外で、外回りは、家神様や水神様、火の神様、お倉の神様、家の中は神棚は勿論のこと、美人の神様等へのお供えやら、松飾りなどをして、一夜松は避けます。
その傍らで石臼による餅つき(三臼)、二段重ねのおすわり(鏡餅)作りと、ミカン、昆布、干し柿、子供たちの書き初めを備えて、できれば午前中には終わりとしたいです。
急な来客が、昨日みたいに次々とお出でになれば、予定仕事が夕方にもつれ込むことになります。何はともあれ、恒例行事はやり遂げねばなりません。
このようなことが、年齢的にいつまで続くことやら心配です。略すことがいつか訪れるかもね。