体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

天ぷら会開催

2008年05月13日 | 工房案内
5/13 山菜栽培コースは 身近に有る野山の山菜を収穫して、年行事である天ぷら会を行った。お浸し、味噌和えなども加えて旬の味を確認した。10人の参加者が野山を歩き回ったので、かなり収穫できて皆さんで分けて持ち帰ったです。 ●勿論、油の中に本工房のてんぷら用竹炭(150円販売中)を入れたさ(注文があれば送ってあげるよ)
アカシヤの花、桑の若葉、アシタバ、ウドの葉、ヨモギ、しいたけ、のびる
など。・・・・うまかっよ。葉物を揚げるときはカラッと揚がるからうまい。

千頭星山へ登山 決定

2008年05月13日 | 工房案内

甘利山以上の展望が望める 千頭星山へ登山 しませんか

      体験工房 夢工房「みらい」登山クラブ

日 時  平成20年7月20日(日)日帰り登山
集 合 韮崎市役所 東側駐車場 午前8時15分
出 発 午前8時30分~甘利山広河原駐車場まで車で行く 9時到着
登山開始 9時30分~甘利山頂上(1,731㍍)午前10時20分~
千頭星山頂上(2、139㍍)12時 休憩 昼食     
      ~下山 13時00分~甘利山広河原駐車場
      14時40分~休憩 車で韮崎市役所 東側駐車場 15時20分
      15時30分 解散

費 用 500円車代

備 考  昨年より、少人数で  春、夏、秋の3回ハイキングや登山をしています。
参加者 男女計 今回は5名を予定
 希望者は 7/6までに代表まで申し込んで下さい。
   

バジルの移植

2008年05月12日 | 工房案内
5/12 穴山発 有機農法野菜栽培コース: 
 昨日夕方、雨もあがったので バジルを移植した。かなり残っていますから必要な方には差し上げますよ。今日はもろこしやミニのスイカなどを移植するかな?
これからは 野菜管理が大変だ。先日はゴーヤ、坊ちゃんカボチャ、千成りウリなど移植した。生育良好だ。千成りウリは西日除けに植えた。皆さんも試して見なよ。
 ●5/25(日)は甲州小梅もぎ体験教室が午前9時からと13時からの2回に分けて開催されます。大勢で押し掛けてきて下さい。20年生が50本あるから心配はいらないよ。勿論予約受付だ  電話・FAX0551-25-5389

竹でかご作り 延期

2008年05月10日 | 工房案内
5/10 竹細工を予定していたが、昨晩体験者に伝えて延期することにした。野菜が活きかえるほど一日雨降りだった。
 土曜日なので、勤め人のためにEMボカシ(生ゴミ用)作りを優先させた。早く作らないと利用できないから。竹細工体験者の皆様方ごめん。
 稲の苗箱を田の苗間に出すのも延期。

最近のブログ 

2008年05月10日 | 工房案内
5/10 アクセス数が一日380件位になるときが多くなってきた。嬉しい。私の疲れがバロメーターとなって表れている。データはあるのだが業務量が多く、書くのを控えてしまっている現状だ。写真も掲載せず申し訳ない。少し暇になれば、穴山発 が充実して発信できると思っている。それまで待ってね ごめん。